
以下の場合の、ベターな受け答え、かわし方を教えてください。
1、一人暮らしが珍しい会社で、一人暮らししようとしたら、既婚の同僚男性が、一人暮らししてるのか1対1で聞いてきた。
2、資格を取得したら、仲良い認識のない既婚の同僚男性が、一緒に独立しようと言ってきた。
3、資格を取得したら、同僚らから妬まれて、取得して役に立つ?など嫌味を言ってきた。
4、セクハラ、パワハラと噂がある元上司と駅で出会ったら、必ず一緒に帰らないといけなくなる。避けようとしても避けられず気づかれて寄ってくる。手を取られて小さい手だなと、手の平を撫で回された。
5、長年、営業ではない管理部門に在籍していることについて、やっかんでくる年上、年下の同僚から、異動したくないかしたいか聞かれた。(本音は、辞めたかった)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前あなたの別の質問に回答したと思います。
職場で中間管理職的な扱いなのに給与も不十分だし、あなたを追い込むような人たちもいて、確か資格を取れたら独立したいような話をされていた方ですよね。
あなたの質問が全て本音で答えてよいものとして回答します。
1.そうしたプライベートな質問をされる謂れ(理由)はありませんし、答える義務もございません。
もう少しきつく返したければ、
女性にそうしたプライベートな質問をすることは「セクシャル・ハラスメント」に当たると書かれていますから(自分の意見でなく、あくまでも世間がそう認知していることを強調する)、やめた方がよろしいですよ。
ですから、答えることも出来ません。
2.申し訳なありませんが、あなたと共同経営者になるつもりは一切ございませんので、悪しからずご了承下さいませ。
3.私は「役に立つ」かどうかと言う目線で取ったのではなく、あくまでも自分の向学のために取ったのです。それが結果的に将来役に立つかどうかは別の話です。
4.
>4、は難しいです。
会わないよう注意を払うことは必要かもしれませんが、不特定多数の人が行き交う移動の場で、そんな緊張感を持ち続けて歩くのも疲れるだけですよ。
これは困ったことですが、元上司なのだから今は関係性がないとして、毅然とした態度で臨むべきです。はっきり断らないから寄ってくるのです。
やはり「避けられない」ではなく「きっぱり断る」しかありません。
やめて下さい、近寄らないで下さい、ついてこないで下さい。
どうしてもきつい言い方になりますが、あなたが嫌な思いをしているのだから、それをなぁなぁで済ますのもおかしな話でしょ。
そこまでは断れないと言うのなら、寄ってこられても仕方ないと思って下さい。
これ以外、避けるべき言い方は無理です。
5.あなたの本音が、先にあったように資格が取れたら独立をされる気持ちがあるのなら、もう資格取得を急ぐべきだし、はっきり答えることもせずお茶を濁しておくとかして、早く次に進めるようにしたらいいと思います。
No.2
- 回答日時:
あなたは何歳なのですか?
人に聞くようなこと?
1、まあそのうちね、と答える。
2、そういうつもりじゃないので、と断る。
3、へへへとかわす。
4、寄ってきたら用を言って次の駅で降りる。
5、好きなように答えたらいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認心理師を目指せる通信制大...
-
高校生です。 将来は飲食業で働...
-
通信制高校3年生です。公募推薦...
-
学芸員過程のある大学院に行き...
-
人生相談です 25歳の女です 結...
-
やりたいことがないフリーター...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
現在、A型就労支援の指導員をさ...
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
土木会社に若い人は必要ですか?
-
玉川大学 通信教育部での勉強
-
玉掛けは、国家資格?
-
異性から視線を感じた経験があ...
-
伝票を確認し、商品を箱詰め・...
-
税理士など国家資格を取る資格...
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
資格
-
心理カウンセラーの資格
-
税理士の資格は地方で取っても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員免許状の取扱官公庁について
-
会社から資格取得を強要されて...
-
公認心理師を目指せる通信制大...
-
お城の管理や日本史に関する仕...
-
育休中の資格取得について
-
管理栄養士と社会福祉士について
-
玉川大学通信制に入学しようと...
-
学芸員・司書の資格について
-
ショベルのバケットで砕石バケ...
-
現在41歳で 共通テストに申し込...
-
取得見込みについて
-
理系の高校2年生です。明治大学...
-
関西の通信教育で養護教諭資格取得
-
UNIX及び、ネットワーク関係に...
-
日本福祉大の通信のご経験者さ...
-
相談支援専門員になるには
-
現在大学3年で4月から4年になる...
-
アロマ職業訓練
-
女性の自衛隊はしんどいですか...
-
私は将来、児童養護施設で働き...
おすすめ情報