dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、A型就労支援の指導員をされている、または指導員の経験のある女性の方に質問です。なぜ女性に限らせていただいたのかは後ほど説明します。

自分は精神障害者で、仕事内容は主に手芸?の仕事ですが、時々飲食店の手伝いに行っています。

自分は工場での作業の経験が多く、会社都合でリストラに合うまで19年働いた経験もあります。

その工場の会社は流れ作業が主で、本当に過酷なものでした。その本当に過酷中経験を言う積んで行っていたせいか顔がいつも仏頂面です。

もともと、笑顔が苦手な部分もあります。

飲食店の手伝いに入るのですが、飲食店で働いた経験もなく作業中はいつも仏頂面になってしまいます。

暇な時、指導員の人と利用者の人が世間話をしているのを聞いても中には入らず仏頂面の愛想のない怖い顔で作業を続けてしまいます。

そこの指導員の方は女性で、女性に限らせていただいたのは、女性の気持ちの方からで分かると思ったからです。

今週3日間、続いてその飲食店の手伝いに入りました。二度と手伝いに来ないようにとは、言われなかったけどまた来て下さい、とも言われませんでした。

正直、その飲食店は人が足りていません。なので、仏頂面の愛想のない自分でも呼ばれるのかな?と思うのですが...

本当は頭の中では、こんな仏頂面の愛想のない自分の事を飲食店の仕事にはふさわしくない、来ないで欲しい。むしろ、煙たがられ嫌われているのではないか?と思ってしまいます。

もう一度改めて言いますが、A型就労支援の指導員をされている方、または経験もある女性の方どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 訂正です。A型就労支援の指導員の方に限らず女性の立場からの意見でもOKです!

      補足日時:2019/02/23 18:35
  • 訂正です。A型就労支援の指導員の女性に限らず、女性の立場からの意見でもOKです。

      補足日時:2019/02/23 18:37

A 回答 (1件)

本当に迷惑なら


指導員の方から
注意が入るはずです

あとは、笑顔になるよう指導されるとか

指導されないということは
相談者さんが思うほど
相談者さんが
仏頂面じゃない
可能性があります

指導員に言われて
「もっと笑顔で」と
言われてないんだから
考えすぎかと
思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/27 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!