dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレスで吐き気がします。バイトです。
そのストレスは大方自分のミスが原因なのですが…。
1度ミスしてしまうと、負の連鎖みたいに続くんですけど、どうしたら良いでしょうか。
人と関わるのが苦手な方なのに接客業でバイトしてるからでしょうか。プラスで疲れる気がします。前述の通り、大半が自分が起こしたミスにより、次の日行きたくないとか、これに似たやつ前日も注意されたばかりだなとか。バイトに行くことが憂鬱になりつつあります。最近(バイトに向かうために)家を出る前の口癖が、あぁー行きたくない、です。自分が悪いことが分かってるから、店長にも気まずいし、どうしましょう。あまりこれのせいにはしたくありませんが、ただいま生理中でして、薬を飲んでる時は何となく大丈夫なのですが、薬が切れ始めると集中力が続きません。ただでさえ、薬飲んでる時も効く時と聞かない時があり、集中力はないと言ってもいいくらいです。だからといってミスしていい訳ではありませんが、人手が足りないため、今日明日で休む訳にも行かず…。
普段はあまり気にしないのですが、生理なのと、それによりミスが重なっているのとで心が疲れるし、少し苦しいです。辞めたい訳では無いし、仮に辞めるとしても、自分の性格上なんだかんだ言ってやめれないと思います。
あぁもーいやだなぁ。明日になって欲しくない。
この気持ち共感してくださる方はいますでしょうか

A 回答 (7件)

イヤなら、サッサと辞めましょう。

    • good
    • 0

やめたらいいじゃないですか。

社会見学の場だと思って次に行きましょう! 嫌々続けていたら、他の仕事を体験する機会が減っちゃいますよ。

次はぜひ、違う仕事をやってみましょう。
    • good
    • 0

男性の質問と思いますが、性は気にしないで回答します。



ストレスや過度のプレッシャー、生理的な変化等によるものと考えます
相互に影響を及ぼしていと考えます

一般的な対処法:

ストレスによる吐き気:
ストレスが原因で吐き気を感じます
自律神経のバランスを乱し、胃の動きが悪くなるためです
ストレスを軽減には、リラクゼーション技法(深呼吸や瞑想など)
適度な運動を行う

ミスの連鎖:
ミスを連続してしまう原因は、優先順位を決めていない
反省ばかりで改善点を見直さない
業務内容が不明瞭
作業工程を忘れる

これらの問題には、業務内容を再確認・作業工程をメモ等が考えられる

接客業でのストレス:
接客業は人との関わりが多く、ストレスが溜まりやすい職種
体調管理や休息の取り方、ストレス解消法を見直すこと
<休憩時間やちょっとの時間に、深呼吸や瞑想等をする>
心身共に健やかに接客の仕事を続ることができます

生理中の集中力低下:
生理中に起こるホルモンバランスの変化は、脳を使うことに影響しないという研究結果はあります
個々の体調や感じ方は異なるため、生理中は特に自己ケアを重視し、必要であれば医療専門家に相談してください

仕事が憂鬱:
憂鬱な気分は、「抑うつ状態」の可能性があります
抑うつ状態は、放置すると症状が悪化し鬱病になるケースもある
早めに医療機関で適切な治療を受けることです
休養・環境調整、薬物療法、相談・精神療法・心理療法等が必要です

具体的な症状や状況で適切な対応は異なり
感じている症状が日常生活に影響を及す場合、自殺の考えがある場合、すぐに医療専門家に医師に掛かってください
健康と安全が一番重要なことです
    • good
    • 0

あなたのような人はタイミーとか自分の都合のいい時に働けばいいのでは?

    • good
    • 0

シンプルだよ。


苦手シンドイって思うから辛い
そんなものは疲れる
面白い楽しいものは面白いし楽しい。
疲れにくい。
そんだけ。
    • good
    • 0

ミスをして焦ったり切り替えができてないことが原因だと思いますよ。

これは接客業に関わらずどんな仕事でも言える事ですがメンタルのコントロールというか持っていき方、考え方は仕事において大事です。いま練習だと思ってバイトをやってみてください。
    • good
    • 0

接客。


合わないと苦痛ですよ。
私もダブルワークで接客業やりましたが10年続けても合わなかったので辞めました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!