
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「世帯主」と「保護者」がゴッチャに なってませんか。
「世帯主」とは 役所の住民票に 届けてある 世帯の代表者です。
一般的には 父親の場合が多いですが、母親の場合もあります。
「保護者」とは 父母両方を言いますが、学校に届け出てある方を書きます。
普通は 学校側に 父母と分かっていますから 母親名でも良いと思いますよ。
普通は 口座名義人と保護者名が 同じでも 良いと思いますよ。
記入欄が 上下になっていれば 下の欄は「同上」だけでも良いかも。
>書いたらダメってことはないでしょうから全員の名前を書くのが確実ですかね。
勿論 「ダメってことはないでしょう」が、
全員の名前の必要も 無いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券を始めてみようかと思...
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
ペイパルって安全ですか?
-
株価は、上がっています。 給与...
-
一円玉は銀行のatmで入金できま...
-
定期預金残高について
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
なぜ未だに、銀行は3時で窓口業...
-
定期預金の権利について教えて...
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
12桁の郵便振替について
-
銀行振り込みの際に硬貨がある...
-
銀行口座解約後、過去の履歴開...
-
合併前の銀行名について
-
両替手数料について
-
教えてください GMOあおぞらネ...
-
信用組合で預金しても大丈夫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚祝いでもらったお金をどち...
-
株式会社名義の銀行口座、社長...
-
夫婦で口座を共有してた場合の...
-
こども名義の口座で金銭管理し...
-
エクセルの数式について教えて...
-
車ローンの返済口座変更は可能?
-
マンションの管理費について
-
新婚です 夫婦の家計管理をする...
-
夫名義の口座から引き落とした...
-
共働きの場合の貯蓄について
-
口座の名義変更についての質問...
-
国民年金保険料の控除
-
夫婦の共通口座について質問です。
-
自分以外の名義で貯金する方法
-
財産分与
-
離婚寸前の夫婦の預金について
-
ゆうちょ銀行の名義変更。
-
貯蓄用口座は、旦那名義?妻名義?
-
母が娘名義で作った口座の権利
-
離婚 カード
おすすめ情報