
マクドナルドでは環境に配慮し、2022年10月からストローを紙製に変えたようです。
https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/envir …
しかし、同じ紙製である紙カップにはネガティブな声はほとんど聞かれないにも関わらず、紙ストローの変更にはネガティブな声が多くあります。
https://maidonanews.jp/article/14735571?ro=14920 …
その一方、あってもなくても大した影響がないはずの、カップの蓋は相変わらずプラスチック製のまま提供され続けております。
持ち帰りならばあったほうが良いかもしれませんが、店内の飲食では無用の長物です。
もっと言えば、蓋が無ければ直接飲めるので、紙ストローの削減すら可能です。
そして、店内に「プラスチック削減のため、飲料の蓋とストローは標準提供しておりません。必要な方は店員にお申し付けください。」と張り紙をすれば良いのです。
マクドナルドは、なんの効果もないプラ製のカップの蓋を提供し続けているくせに、プラ製のストローを廃止し、紙ストローを導入したのはなぜでしょう。
ご回答お願いします。
ちなみに、私は10ヶ月前に同じ質問をしたのですが、ようやく世間が追いついたようです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13489826.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/202eaedc51b074 …
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9978a7e0e939a …
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
蓋とストローをお断りしてはどうでしょうか?
わたしは
セブンイレブンでホットコーヒーを買うときは
プラスチックの蓋はもらわず
紙のコップで入れた後マイマグに入れてます
こんなふうにマイマグが使えるお店は使ってますが
使えないところは止むを得ずプレスチックを使っています・・
全部を全て変えるというのはいろんなお客様のいる企業としてはなかなか難しいと思うので
質問者さんのような意識の高い方から個人個人ですこしずつでも対応したいものですね
No.5
- 回答日時:
プラスチックのストローもお断り出来ますよ。
(紙のストローも)
チェーンのカフェですと、マイタンブラーを推奨しています。
マックのお値段ではマイタンブラーに対応するのは無理なのでしょう。
(マイタンブラーを洗う人が必要になるので人件費がかかります)
紙コップの形状を変えるのもコストアップに繋がりますよね。
あの値段でサービスを受けているのですから致し方ないのでは。
紙ストローで味は変わりますが、紙コップとプラの蓋では味が変わらないから苦情もでないのです。
カップの蓋はあると無しでは影響あると思いますよ。
ただ、貴方は影響なしと考えるので、ここをいくら話しても平行線です。
No.4
- 回答日時:
環境に配慮してだと思いますが、紙ストローは紙の味がしますよね。
珈琲の蓋は断ればなしにしてもらえた気がしますが、マックだったか別のお店だったかうろ覚えです。
蓋のところにマークがあり、そこを潰すことで中身の間違いがないようにしているのでマックは駄目だったかな…。
(ウーロン茶とコーラは見た目で判別しにくい)
軽い紙コップなので倒すこともあり、蓋はあった方が安心かもしれません。
スタバやタリーズですと、ホットの珈琲で店内飲食ですと陶器のカップを選べます。
その場合は当然蓋なしです。
回答ありがとうございます。
ただ、私はプラ蓋を提供し続けているのに、プラストローを廃止した理由を質問していますので、回答が的を得ていないと感じました。
> 珈琲の蓋は断ればなしにしてもらえた気がしますが、マックだったか別のお店だったかうろ覚えです。
断ればなしにしてもらえるのであれば、プラストローこそそうすべきではありませんか?
> 軽い紙コップなので倒すこともあり、蓋はあった方が安心かもしれません。
蓋がついてても、倒すとぶちまけることになりますよ。
そもそも、転倒対策で蓋をつけるくらいなら、倒れにくくなるように紙コップの形状等を工夫すべきです。
No.1
- 回答日時:
世間が追い付いたではなくスタバやドトール等とは違い小さなお子様が来店される事が多くストロー廃止が出来ないのです。
イチイチこんな質問を寄越すより、マクドナルドの御客様相談室に質問しては?
同じ様な質問が100件は来てると思いますが。
> 世間が追い付いたではなくスタバやドトール等とは違い小さなお子様が来店される事が多くストロー廃止が出来ないのです。
不思議ですねぇ。
ファミレスも小さなお子様が来店されることが多いですが、ストローを廃止しているところがあるんですよ。
ちなみに、私の質問は「なんの効果もないプラ製のカップの蓋を提供し続けているくせに、プラ製のストローを廃止し、紙ストローを導入したのはなぜでしょう。」です。
なんで廃止できない理由を書いているんですか?
日本語が読めても理解できないのでしょうか。
> イチイチこんな質問を寄越すより、マクドナルドの御客様相談室に質問しては?
ここは質問サイトです。
イチイチこんな回答を寄越すより、教えてgooの御客様相談室に問題定義しては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
サザエのふた
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
サザエの下茹で必要ですか?
-
お鍋の蓋の洗い方
-
ミネラルウォーターのペットボ...
-
エアコンの掛かった飲食店でラ...
-
鉄製のたこ焼き器のサビを落と...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
パックになっている「カレー用...
-
100人分のカレーライス
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
-
サザエのつぼ焼きは、蓋を開け...
-
さざえの壷焼きの開け方
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
30人分のご飯を鍋で炊く
-
ダッチオーブンとカセットコン...
-
カレーに牛肉 豚肉 鶏肉を全部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
ミネラルウォーターのペットボ...
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
肉じゃが 蓋はみっちり閉めた...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
アセトン500mlの缶の開け方を教...
-
未開封のペットボトルを洗剤で...
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
タッパーのフタについて
-
長野の飯島商店のジャムの瓶の...
-
ルバーブジャムの瓶ずめしたあ...
-
サーモスの水筒の水漏れ
-
マクドナルドはなぜ紙ストロー...
おすすめ情報