
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国境は幅の無い”線”
アメリカとカナダの間は、その線の両側に10フィートずつ空けてて、
それぞれ10フィート幅はそれぞれの領地で、
全体で国境線と呼んでるみたいです。
No.3
- 回答日時:
国家間の対立や問題がなければ、理論上幅がありません。
しかし、対立がある国同士の国境には、
緩衝地帯があります。
その場合20mから300mくらいの幅の帯状に
中立の土地が設定されますので、
その帯が実質上の国境線(帯) になります。
従って。
対立が無い場合は、真上というのは
ありません。
対立があり、緩衝地帯が設けられている
場合はあ、中立、ということになります。
No.2
- 回答日時:
>国境線の真上はどこの土地になりますか
理論的は「線には幅がない」のでどこの土地でもありませんが、「幅のある線」を引くとすれば、その中心線を境界とするのが一般的でしょう。
アメリカ・カナダの国境は9千km近くあります。山林・原野・河川・湖沼も多い。そんなところに長い線を引くわけにはいかないので、緯度経度で決めたピンポイントに石柱を立てているようです。
ただしピンポイントといっても1センチの誤差も許さないというのは無理。
もし緯度が100分の1秒ずれただけで約31センチ(1フィート強)もの誤差になります。幅のない「国境線」を挟んで一定幅の「国境帯」と考えるのが現実的かと。
●アメリカ・カナダの国境線
(石柱の尖端が国境線を結ぶ点)
平地
https://canadajournal.com/backnumber/0911/articl …
道路上
https://www.laportemoving.com/moving-services/cr …
建物内(有名な図書館)
http://japanese.china.org.cn/japaneseapp/2015-07 …
山林(切り開いてある)
https://www.tripadvisor.com/LocationPhotoDirectL …
河川・湖沼・原野など(航空写真を拡大してみてください)
https://maps.app.goo.gl/yveTGJWfrYdgRsfQ8
----------
●オランダ内のベルギー飛び地の国境線(有名な町)
(路上や建物内に描かれた白い十字の中心?)
https://oranda.jp/guide/baarle-nassau/
https://www.afpbb.com/articles/-/3300162
----------
●樺太日露国境・北緯50度線
(天測境界標の稜線が国境)
根室市の資料館に保管されている本物
http://explorer.road.jp/hokkaido/karafuto/
東京・明治神宮外苑 絵画館前にあるレプリカ
http://www.meijijingugaien.jp/art-culture/seitok …
----------
敵対関係にある場合などは「広い幅の非武装地帯」を設けたりしますが、あくまでその中の「幅のない線」が国境です。
どちらかが一方的に壁を作る場合は、入ってきてほしくないほうが自国領域内に作るでしょう。
●朝鮮半島の南北国境線・南北に幅2kmずつ非武装地帯(DMZ)
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO46785920R00 …
●今は無きベルリンの壁(国境線の東ベルリン側にあった)
https://www.afpbb.com/articles/-/3253735
●アメリカ・メキシコ国境(トランプの壁)
https://www.afpbb.com/articles/-/3237730
https://www.afpbb.com/articles/-/3226779
https://www.bbc.com/japanese/58405327
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- 地理学 上が良くて下が悪い理由を教えて下さい 16 2022/08/23 13:27
- 世界情勢 なぜイギリス植民地時代の国々は、ジェノサイドにしたいのですか? 3 2022/04/15 08:49
- 政治学 政治家は 日々 働く一般人の 見てない場所で。 日本を売買してないか。 不安。 今 山上容疑者で 統 1 2022/08/16 19:40
- 相続・譲渡・売却 土地の境界線について 6 2023/09/13 11:50
- 一戸建て 新築の電線引き込み口について 8 2023/12/19 18:04
- 社会学 なぜ、国民統合は、上手く進まないの? 2 2024/04/05 15:11
- その他(法律) 電線の越境についての補償 3 2024/03/17 19:11
- その他(海外) 北米およびヨーロッパ、オセアニア地域の6カ国を対象に「海外旅行に関する意識調査」を発表した。 調査地 2 2023/04/12 04:51
- 軍事学 外国の陸・海・空軍基地はやっぱり自衛隊の駐屯地・基地など比べ物になら無いほど大きいのでしょうか? ア 4 2023/04/03 21:48
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の国を建国して世界一の軍...
-
シリコンバレーについて
-
月には何が住んでるの?(生物...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
召集令状はいつまで送られてい...
-
スペインはいかにして二流国家...
-
日本はなぜ無条件降伏したのか
-
東條英機は無罪だ!?
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
「一誠排萬艱」とは
-
なぜ戦争をする必要があったの...
-
ハーヴァラ?協定
-
ユダヤ人の名前の特徴
-
文化大革命がソ連を刺激した?
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
「交流」という言葉は、良い意...
-
米朝戦争から第三次世界大戦が...
-
世界史の教養クイズ
-
フィリピンのキリノさんやアキ...
-
18世紀英国人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ大陸の農業の起源
-
ゴダイゴの海外進出について
-
アメリカ史について質問です。
-
ニュージーランドにマオリ族と...
-
世界史詳しい方お願いします! ...
-
アメリカはなぜ短期間で急成長...
-
ルイジアナ法とケベック法の比較
-
アメリカ合衆国はなぜ英語何で...
-
アメリカについて調べたらおも...
-
少数民族の現在
-
アメリカは、今後どのようにな...
-
アメリカの多民族国家ってどー...
-
アメリカ南部の文化について
-
アメリカは階層社会ヨーロッパ...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
中2です。大英帝国の悪行を言え...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
フランス革命
おすすめ情報