
小池百合子氏について、学歴詐称疑惑が何度も浮上しています。
過去に学歴詐称、経歴詐称疑惑があった政治家は何人もいますが、それらは下記のように終息しています。
1 選挙公報、その他で公表した学歴の詐称を問われた政治家が、「公表した学歴・経歴が事実であると証明できなかった」もしくは「詐称であることを覆すだけの有力な証拠を提示できなかった」ことによって、当選取消、議員辞職、公職辞職を余儀なくされ、その結果、政界引退に至った
2 選挙公報、その他で公表した学歴の詐称を問われた政治家が、「公表した学歴・経歴は翻訳の瑕疵などで事実ではないものの、虚偽とまでは言えず」となり、その後は学歴・経歴を修正することによって政治家を続けている
3 選挙公報、その他で公表した学歴の詐称を問われた政治家が、「公表した学歴・経歴は事実である証拠をきちんと提示でき、疑惑は晴れた」その結果、政治家を続けている
(1,2はよくあるパターンですが、3(つまりが詐称疑惑がガセネタだった)というケースは記憶にありませんが)
このようにどれかのパターンで終息に至るのが普通ですが、この小池百合子政治家については
何度も経歴詐称疑惑が起きています。
なぜ何度も浮上するのでしょうか? なぜ終息しないのでしょうか?
普通なら学歴詐称を疑われたら、卒業証書原本を提示するか、それを紛失していたら卒業証明書原本を提示して、それらのコピーをマスコミに配れば、あっという間に解決しますし、二度と同じ疑惑は発生しません。
小池氏はなぜそれをしないのでしょうか?
出来ないのでしょうか?
それとも
「マスコミの注目を浴びたいがために、
焦らして、いつまでも解決しないで、
このネタを取っておいて、何度も蒸し返す
(いわゆる、引っ張る、というやつ)」
でしょうか?
学歴詐称と小池氏に詳しい方、お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO1です。
お礼ありがとうございますん。
この方は、マスコミ出身だけあって、話題作りが
得意な方です。
この方の「愚かさ」を実感したのは、豊洲移転の時です。
都の自民と反発していたときだと思うが、豊洲移転と
有害物質問題を、取り上げて、結果として、都民の
税金を何百億も溝に捨てた。
スタンドプレーが得意の、愚か者だ。
経歴詐称と都知事の資格は、それほど関連はない。
あれほど、「しぶとく、ずる賢い」女性であれば、
その時点で、「屁理屈」を生み出して、葬り去る
ことも可能だったろうと思う。
仮に、出直し選挙をしても、勝算はあったと思う。
卒業の存否と行政能力は、別物だから。
私は、この人を全く評価していない。
ただの「ポピュリズム」の信奉者だ。
その意味で、都民は不幸だと思うが、都民の
自己責任でもある。
ただ、思うのは、本当に能力があれば、この
問題を、利用できたはずだ、と思っています。
もっとも、私の評価通り、ただのポピュリストだから、
政治生命も終りが近い、と思っています。
実際に、無能だと思う。
ご回答ありがとうございます。
仰る通りですね。この女の人は、政局を見る目、そしてそれを自分に有利にする能力はずば抜けて高いです。
あと、他には、「なんにも成果がないのに、なぜか成果を出してる感」がすごいです。個別具体的には
「選挙公約の”山手線二階建て車両”ってのを早く実現しろや!コラ!」
って思ってます。
実現したらカメラ持って山手線見に行くよ。
世界中から観光客が来るだろうからそれだけでも経済効果抜群だと思うけどね。
早くやってよ、ゆりこちゃんよお。
仮に学歴詐称疑惑が本当なら、一刻も早くそれを明らかにして辞任して欲しいと思います。
まさかジャニーズ問題みたいに、死んでから真相がわかる、なんてことはないでしょうね
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
安倍晋三元総理は完全に無かった学部を記載していたので完全にアウトでしたが誰も多くは語らない。
小池さんに勝てないから何度もそうした事を言うのでしょう。
No.3
- 回答日時:
小池氏に「疑惑」があるとして扱えば多くの人が興味を持つので、それで利益になるからじゃないかな。
あとは、小池氏と対立している政治家を有利にしようとする意図が存在するとか。
>普通なら学歴詐称を疑われたら、卒業証書原本を提示するか、それを紛失していたら卒業証明書原本を提示して、それらのコピーをマスコミに配れば、あっという間に解決しますし、二度と同じ疑惑は発生しません。
>小池氏はなぜそれをしないのでしょうか?
小池氏はそれをやったけど、また「疑惑」となっているのです。
小池氏は2020年の「疑惑」の際に、卒業証書を公開して、駐日エジプト大使館(=エジプト政府)からも卒業は事実だと認められています。
しかし今回はそれらが本当に信用できるのかというところが「疑惑」となっているみたいです。
何をやってもツッコミを入れられそうな部分は残るし、それが残ればいつまでも「疑惑」のネタは尽きることがありません。
たぶん小池氏が政治家をやってる間は、選挙のたびに同じようなネタが繰り返し出てくるんじゃないかな。
参考)
小池知事、カイロ大学の卒業証書原本を公表「ご自由にご覧頂きたい」
https://www.businessinsider.jp/post-214698
卒業証書を公開しても疑惑を払拭できない小池都知事
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60947
小池都知事「元側近」の爆弾告発「私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった」
https://bunshun.jp/articles/-/70026
「小池百合子」はカイロ大学を卒業しているのか? 「学歴詐称の真偽」に白黒つける【中田考】
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/549222/
ご回答ありがとうございます。
えーと、総じていうと、「タレントの美容整形疑惑」みたいなもんですかね?
小池百合子氏は学歴詐称疑惑が蒸し返されるたびに、
(ほーら、またフリが来た、”面白い返し”をしなくちゃ)
って思ってんでしょうかね?
お笑い芸人かよ!
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
>卒業証明書の公開はやってます。ただ、エジプト語で書いてあるそれが、本物かどうかわからないのです。
そりゃあ、普通の日本人ならエジプトの文書が本物か偽物か、なんて判別はできないでしょうが、マスコミならそれをもってカイロ大学その他に問い合わせることは可能なのではないでしょうか? なぜそれをやらないのでしょうか?
って、回答者様を責めても仕方ないですけどね。
No.1
- 回答日時:
火のない所に、煙は立たない。
初動に於いて、あっさり認めて、開なおれば、
道も開けたと思うが、今では、遅すぎる。
もうお仕舞いだろう。
都民のためには、そのほうがいいだろう。
ご回答ありがとうございます。
>初動に於いて、あっさり認めて、開なおれば、
道も開けたと思うが、今では、遅すぎる。
聞けば、初当選の1992年のときから学歴詐称疑惑が取りざたされていた、ということです。
でも、
>初動に於いて、あっさり認めて、開なおれば、
ってことは、当然、議員辞職せねばなりませんよね。
>道も開けたと思うが、今では、遅すぎる。
といいますが、彼女は政界入りをする前は、テレビ東京のニュースキャスターをやっていたんですよね、ニュースキャスターって、一般的には「極めて知性の高い女性」のイメージがありますよね。だからこそ、それまで政治経験のないTVキャスターが国会議員に当選できたのだと思います。(まあ、彼女の場合、90%ぐらいはイメージ戦略先行だったようですが)
もし、あっさり非を認めてしまうとなると、議員辞職は当然ながら、もうニュースキャスターなんて仕事は一切なくなりますよね?
だってニュースキャスターって「視聴者からの信頼性」という、極めて危ういものの上に成り立っているわけですから。
ニュースキャスター以外の仕事もしていたようですが、それらもTVインタビュアーなど、要するにおっさん受け、TV視聴者受けする仕事のようでしたから、そういう仕事も全部将来にわたって無くなると・・・
初当選の時から、絶対に認めることは出来なかったんでしょうね・・・
だからといって、この疑惑が晴れないなら、彼女は政界に居ることは許されないと思います。もちろん、虚偽の証拠などを作り上げて、ウソを本当にしてしまうことも許されないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
東京都の問題点
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
安倍内閣は、次の国政選挙で、...
-
党員
-
★衆議院・比例区の当選順位は?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
ホームページで選挙運動やって...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙...
-
なぜ、参議院議員の総理大臣は...
-
選挙の票のとりまとめの方法を...
-
選挙速報の不思議
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報