
転職エージェントの使い方について
先日某大手転職エージェントに登録して、担当者と面談しました。そして、サイト内のフォーマットにある履歴書と職務経歴書等の書類を作るように言われたため作成してアップしました。
その後、サイトから10社応募して下さいと言われました。
そこで質問なのですが、普通は企業に応募するときはその企業に合った内容の書類を作るため少しずつ内容を変えて応募するかと思います。しかしこのサイトでは全ての企業に同じ内容の書類を送ることになってしまいます。それでも大丈夫なのでしょうか。
それとも、送った後にエージェントの方で何かてほどきを受けるのでしょうか?
エージェント自体使うのが初めてのため、教えて頂ければ幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これまで同じ業界で転職を4回し、全て転職エージェントを使いました。
広告を出しているようなところは全部使ったことがあると思います。
また、中途の採用活動にも多少関わっていました。
あくまでも私の場合ですが
転職活動で志望動機を履歴書や職務経歴書に書いたことが無いです。面接の場で言います。
自己PRはどこの企業にも通用するような汎用性のある内容を書いていました。「私はxxxを目指してxxxの経験を積んできた。次はxxxのようなことがしたい。」みたいなぼんやりした内容で。
まあ、そもそも転職の面接で自己PRをお願いしますと言われたことが無いですが。
※個人的に自己PRは社会人経験のない学生、無職、または職歴がボロボロの人のためのものだと思っています。
で、そんな感じでやっていた私ですが、書類通過率は並か良い方だったと思います。
転職の場合、基本的には職務経歴が全てです。
履歴書は名前と年齢、転職回数と空白期間の有無の確認。あとは職務経歴書をみて経験してきたことやスキルを確認して質問します。
なので、
> 全ての企業に同じ内容の書類を送ることになってしまいます。それでも大丈夫なのでしょうか。
大丈夫だと思います。
少なくとも転職活動において企業は「この自己PRが気に入ったから会ってみよう」みたいな判断をすることは無いと思います。(上記の例外は別です)
もちろんあなたが気になるのでしたら、エージェントに「会社ごとに出す書類を変えたい」と言えば適切に対応はしてくれると思います。
> 送った後にエージェントの方で何かてほどきを受けるのでしょうか?
書類をざっと読んで気になった点を教えてくれるとかはしてくれますが、企業ごとに~みたいなことはしないです。
エージェントって、ユーザ担当(あなたが会っている人)と企業担当がいます。「あなた←→ユーザ担当←→企業担当←→企業」です。
あなたがどこかに応募すると、エージェントはまず自社内で検討します。プレ審査みたいな。で、不適格(無理そう、マッチしない)と判断されたら企業に連絡することなく落とします。落選の連絡が異様に早いものがあったらコレです。
プレ審査を通った人は企業担当から企業に連絡します。その人がどういう人物かも含めて。このタイミングで企業が落とすことは無いです。とりあえず会ってみよう、となります。
なので、実は企業側での書類審査ってほとんど無いようなものです。
もちろん企業側も書類は見ますが、エージェントがOKを出している人なので大きく外れていることは無いです。
転職エージェントを使った転職活動での書類は、企業が審査するためのものというよりは「面接時の話のネタ」の割合が大きいです。
ご回答ありがとうございます。
自己PRや志望動機は書類に書かずに、面接の場で言うのですね。
だから同じ書類で何社も応募できるのかと腑に落ちました。
そもそも企業に書類を出す以前に企業担当の方がその書類を見て審査するというシステムだったのですね。経歴の重要度を感じました。
とてもためになりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>>やっぱり、志望動機などは除いて選考されるのでしょうか?
そのエージェントさんのシステムがどうなっているのか?によって差があるとは思うのですけどね。
私は、エージェントさんが担当するには無理な年齢なので、ちょっと違うとは思いますけど、「ここに応募してみませんか?先方があなたに興味持たれています」ってサイトから連絡が来たとき、履歴書と職務経歴書を相手先企業ごとに変えるようなことはしませんでした。
というか、複数社からそういう連絡が同時にあると、ほぼ同時に応募することもあるわけで、それぞれに対して職務経歴書を変えることなんて、システム的にできるように思えませんでしたね。
なお、「志望動機、自己PRの書き換えをお願いします」という案内も無かったので、最初の段階では、そんな内容を相手先企業は気にしてないのかな?なんて思っています。
ご回答ありがとうございます。
サイトからの応募システムだと、やはり志望動機や自己PRなどはあまり重要度が高くなさそうなのですね。
ご経験を教えて頂きまして、ありがとうございました。大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
転職エージェントなどという奴らは、そこまでの誠実さももきめ細やかさもありません。
転職希望者は商品に過ぎないので、商品の概要が分かれば良いのです。企業側も定型的なプラットフォームを満たしていればその範囲で判断します。
エージェントは、転職を成約すれば1件当たり何百万円もの手数料収入が入ります。なので成約できそうな所へはめ込んでいく作業を繰り返して件数稼ぎをします。
ある意味悪徳ホストの営業と似ています。
ご回答ありがとうございます。
概要で判断しているんですね。
自分の提出した定型の書類のまま企業側に提出しているのか心配になっているところです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
職務経歴書が提出先によって変わるものではないと、明らかに間違った回答がありますのでこれは無視した方が良いです。
募集企業の求める経験やスキルや資格等によって、前面に出すポイントが変化するのは当然ですからね。当然、職務経歴書の内容も変化しますよね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中の27歳です 大手の企業を受ける際に平日以外でも面接を対応してくれる企業ってありますか? 3 2023/10/23 17:45
- 転職 転職 内定後にエージェントを変えたいと言われました 3 2022/04/21 08:52
- 求人情報・採用情報 転職エージェントを登録して転職の相談に乗ってもらっていたのですがその中で一度不採用になった企業に再応 3 2022/04/24 22:38
- 転職 考え過ぎでしょうか。 質問内容 転職サイトで応募した企業の書類選考開始から面接案内までがやたら遅い事 7 2024/04/08 18:39
- 転職 ハローワークの求人はあまり良い場所がないのでしょうか? 6 2023/07/03 09:10
- 転職 複数のエージェントが当方を同じ企業へ紹介しようとしている 1 2023/04/12 22:28
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 3 2023/06/25 07:52
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 2 2023/06/26 15:35
- 転職 エージェント経由と直接応募、同じポストで両方募集をかけている企業があるのですが、どちらが有利なんでし 3 2023/04/18 12:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 PDF 履歴書 1 2022/12/08 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借り上げ社宅 ペット可物件の交...
-
面接から1ヶ月も合否の連絡がな...
-
コミッションとフィーの違い
-
二次面接の結果が来ない…
-
転職エージェントの音信不通は...
-
書類選考期間
-
外資系企業で最終面接の結果連...
-
転職するに結婚していることは...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
前の職場の人間が転職先に悪評...
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
履歴書の事と、最近の雇用情勢...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
休職者や新入社員の昇給について
-
仕事で先輩に理不尽にキレられ...
-
今年28歳男 常用型派遣をやって...
-
転職先に源泉徴収票提出で休職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借り上げ社宅 ペット可物件の交...
-
転職エージェントを利用して内...
-
面接から1ヶ月も合否の連絡がな...
-
外資系企業で最終面接の結果連...
-
書類選考期間
-
転職活動に諦めと疲れを感じて...
-
コミッションとフィーの違い
-
転職エージェントの担当者変更...
-
転職エージェントにだまされた...
-
直接顔を出せ・・・と言われて...
-
転職エージェントに依頼し面接...
-
転職を考えて悩んでいます。 サ...
-
転職エージェントで学歴を間違...
-
転職支援エージェント という所...
-
転職 内定後にエージェントを変...
-
外資系に転職を希望しております
-
転職エージェントさんから強く...
-
エージェント、ディーラー、デ...
-
人材紹介会社さんの本音
-
この前就活市場(就活エージェン...
おすすめ情報
その企業に合った内容というのは例えば志望動機や自己PRなどです。