
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に「大規模修繕工事」と言われている補修工事ですね。
この工事をやるに当たっては、管理組合の総会があったはずです。
管理組合の理事会が、この大規模修繕工事を企画して、所定の手続きを経て施工会社を決めて、こういう内容で、これだけの金額をかけて工事をするが良いか、とそのマンション所有者全員に問うのです。
その結果、過半数の賛成を得て実施となったのです。
ここで、工事の施工会社の説明会ですが、先の総会では、工事の概略は理事会から説明があったはずですが、具体的な工事スケジュールや、工事中の注意事項などは施工会社が行います。
工事説明会の実施は、やらなければならないものではありませんが、工事期間中に「こんなことは聞いていない」というクレームを無くすために事前に周知徹底を計っておくのです。
所有者に出席の義務はありませんが、工事に関する資料は配付されますから、工事期間中の注意事項、了解事項は理解されたもの、となります。
まあ、足場を組んでネットで覆われて、それなりの作業音は発生し、ベランダに洗濯物も干せないという状況もありますから、普通の日常生活が阻害されることは間違いありません。
でも、定期的なマンション共用部分の補修を行わないと、マンション自体の経年劣化に拍車がかかり、耐用年数が短くなり、資産価値も下がります。
つまり、マンションの日常的な管理の他に、定期的な補修も必要なのです。
管理組合として、この補修工事をOKしましたから、居住者全員は工事期間中の不便などは我慢しなければなりません。
No.1
- 回答日時:
> 私の住んでいるマンションで来月から約21年ぶりですが、来週、集会室で施行担当の建設会社から説明会があるそうです。
えっと。。。(^^;
「私の住んでいるマンションで来月から約21年ぶりに修繕工事が行われ、来週工事の施工会社による説明会が集会室で実施されます」ってことですね?
なるほど。
> 前回は無かったが、建設説明会は必ずやらなければならないのですか?
住人が毎月払って積み立てていた修繕費を使って行う工事ですから、事前に住人に対して具体的な工事の内容を説明するのは当然のことでしょう。
工事中は住人にも少なからず影響があるわけですから、その点でも黙って始めるのはおかしいでしょう。(^^;
なお、説明会に出席するかどうかは各人の判断では? 外せない用事が有って出席したくても出来ない人もいるでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
すてバルブってなんですか?
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
実務経験の無い建築士事務所の...
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
不審者?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報