忘れられない激○○料理

小学校の頃から約10年くらいの付き合いになる友人が今年の10月14日に結婚式を挙げるらしく、参加打診の連絡が来ました。その連絡が「招待状を送ってもいいか」ではなくて、「招待状を送らせてもらう」とあったのですが。
私自身、全く祝う気持ちが沸いてこず現時点で欠席したいという気持ちしか無いのですが、断る場合は今の段階から「出席するつもりはないから招待状も要らない」と断る方がいいのか、招待状が送られてきてから正式に欠席返答を返す方がいいのか、どちらが正しいのでしょうか?
私は結婚式をする側の立場にはなれそうにないですが、もし仮に結婚式をするとなった場合、その友人を呼ぶことを考えていなかったので、そんな話が来た事自体に困惑しています

A 回答 (8件)

> 「出席するつもりはないから招待状も要らない」



ちょっと人としてどうかと言う返事ですね。。。
送られて来るのを待って適度に予定が空いていなかったことした方が無難だと思います。

そう言う返し方は、変に周りの噂になりやすいので
辞めた方が良いです。
失礼と言うより、かなり相手の気持ちを逆撫でするような言い方のように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「出席するつもりはないから招待状も要らない」
はやっぱり人として駄目ですよね。
「祝う気持ちが沸いてない」のも現在自分の事で手一杯で、精神的にも金銭的にも余裕が無いことから来ているので、10年も付き合いがあったのだからもう少し時間が経てば多少気持ちも変わるかと思って、取り敢えず招待状が来るまでは待つか…と一度は思っていたのですが、しかし招待状を送らせる手間を考えたら早めに回答をした方が互いのためになるかと思い、迷っていたわけです。

お礼日時:2024/04/13 13:15

そうねぇ〜難しいなぁ。


とりあえず、やんわり、濁しつつ、無理そう〜と断る事は出来ますか?
    • good
    • 0

どちらでもよいのでは・・


日にちがわかっているのですから
招待状が来る前に
その日は用事があるから
出席できないと連絡すればいいですし・・
    • good
    • 0

今から辞退の連絡をしてください


友人が質問者に招待状を出すコストと手間が省けます
    • good
    • 0

万人に共通する正しさというのはありません。


質問者さんが社会人なら、この時期は毎年忙しいからまだ未定とだけ伝えて、夏終わりくらいに出席できないことを丁寧に伝えたら良いかとは思います。
ただ社会人のモラルとしては、当日、或いはその後にでも何かしら贈ることをしても損はないかとは思います。
    • good
    • 0

「出席するつもりはないから招待状も要らない」


と言った方がいいとは思います。
欠席が決まっているのであれば、招待状を出す必要がなく、
その手間がなくなるりますからね。
言えるならいったほうがいいかと思いますけど、
関係がギクシャクしたり角が立つのがいやならば、
なにも言わずに、招待状がきたら欠席として返信するのもいいかと思います。
招待状1枚の発送の費用と手間が相手にかかりますが、
しかし、1枚ですから、微々たるものじゃないでしょうか。
それに招待状は返信できるようにもなっているわけですから。
ですので、あなたとの関係がギクシャクするのが嫌ならば、
放置。
言えるならば、先に送らないように言った方がいいかと思います。
    • good
    • 0

そんなに深く考えずに、せっかくだから出席してみたらいいのに。


でも、行きたくないなら招待状が来てから「残念ですが先約があり欠席します。お幸せをお祈りします。」で言葉を添えて波風たてずにお断りしたらいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「祝う気持ちが沸いてこなくて出席したくない」というのが、現在の自分に精神的にも金銭的にも余裕が無いことに起因しているので、招待状が来るまでは結論を待つか…と思っていたのですが、招待状を作成し、送らせる手間を考えたら早めに回答をした方が互いのためになるかと思い、迷って相談させていただいたわけです。

お礼日時:2024/04/13 13:20

辞退し、その友人と心的距離をあけましょう。


これからの共同活動的見込みがない人や、できれば疎遠になっていきたい人などは、自然消滅の方向を推進しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A