dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は東京で8年半ITの派遣でアプリの制作に関する業務をしてきました。元々は30代前半には東京から2時間先の地元に帰ろうと思っていましたが、リモートのおかげで直近4年間は仕事を続けながら地元に帰ることができました。しかしリモートが廃止されてしまい、東京に帰らねばならなくなりました。

派遣元の正社員でしたが、業務は派遣だったためか3年近く昇給が全くなく年収が330万と安く、派遣先では私のスキルを考えても安すぎると同僚に同情されていました。リモートをしている間に36歳になってしまい、30代後半の現実に気がついて2月頃から精神が不安定になってます。

現在は仕事を辞めて地元に残って来月中旬まで有休消化をしながら、ハロワやキャリア相談会に参加してアドバイスを受けてますが、「40歳になっても大丈夫だ」と根拠のない励ましをいただいてしまい、参考にならない気がしています。

その時一つの求人を見つけました。その求人は4年前に地元母校の知人から、10年勤めたが辞めるので代わりにどうだと私に紹介された仕事でした。ただ当時はコロナ初期で、仕事がリモートで順調だったため、面接を受けずに断ってしまった仕事でした。

今になって応募したところ、4年前は先方も代わりを探すのに必死だったため、以前私が受けずに断ったことは知られていたものの面接をしてもらって内定が出てしまいました。東京の職歴が生かせそうな仕事で、出来て40年の地元の会社で長く働けそうと思いました。

ただ気になる点があって迷っています。正社員採用で年収400万スタートですが、4年前紹介された部署は当然すでに代わりが決まってしまっているため今回は別の、実務経験がない部署の配属になってしまい業務に自信がありません。(講習もするから大丈夫だと言われていますが)

また、後から気がついたのですが年間休日が100日と少ないため離職も多い会社と口コミがありました(知人も休みが80日もないのではないかといつも言っていました)職場も遠くローカル電車の乗り換え次第では東京並みに時間がかかる距離なので部屋を借りることになります。車に乗れるようになれば高速で1時間ですが、東京の方が近いような気がしました。

それでも家賃の安い地元都市で400万もらえれば、今からでも真人間になれる気がしているので迷っています。今回は私からエントリーしたのと、もし断れば2回目になるので恨まれるのは確実ですし、面接も受けたので迷惑になってしまうでしょう。内定承諾期限が迫ってるので、もう一度業務について話を聞いた上で承諾しようと思いますが、

それとは別に就活をしてみたところ、面接は年明けから5社通りました。アルバイトスタートとはいえリモートの求人に内定が出ております。さらに東京の別の年収300万のリモートの会社の書類選考が通り、一次面接が決まりました。どちらも実力が足りなければ試用で終了、リモートもなくなればまた東京に行かないといけなくなると覚悟をしています。

ただでさえ地元は求人が少ないので、最後は職種を選ぶこともできなくなり、職業訓練を受けても仕事が見つからず詰むところまで予想しております。最初に内定した知人の仕事は安定した正社員のレア求人で断るのは勿体無く、仮に辞めても40歳で再転職の時に役立つ職歴だと言われました。それでももう少し就活を続けたい気持ちもあり迷っています。

モヤモヤしていてよくわからない文章になってしまい申し訳ございません。36歳ではリスクのある仕事を狙わず、最初の知人の仕事にいますぐ決めるしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

今の地元の内定先だと続かない気がしますね


休みが少ないのと
業務も違うとわかっていて前向きに応募したのではなくアとから知ったので
きついときに前向きに頑張れず被害意識が出ると思います

あと地元は帰らなくてはいけない
どうしても帰りたいのでしょうか?
東京ならあなたの経歴やスキルでもっと仕事や条件を選べるのでは?
二時間の距離ならなにかあっても比較的帰りやすいですし
なまじ親の介護など関わるとせっかくの転職しても働けなくなったり
逆に近くにいるのに休みもないし残業も多くて世話できないとかなりかねないです

地元に帰るのが最優先なら
優先するのは給与なのか、休みや福利厚生の待遇なのか、その辺を
自分で優先順位つけないと他人からは何が良いかわかりません

現実すぐやめる人がいるとしても長期前提の正社員は
その予定で育てるしゆくゆくの立場もあるから給与も上がりますが
派遣はそれがないから、上がらないのは仕方ないですね
会社としてもいつ更新せず辞めてしまうかわからないし
流動的な雇用形態を選んだ人という見方になるので。

今は高齢者が増えて若者が減って人でも足りず
70歳まででも働くような時代ですから
まだそこまで焦る必要ないのは確かだと思います。

知人から声がかかるというのはむしろ
代わりを自分で紹介しないとやめづらいほどの会社なのでは…
地元というほど地元じゃなさそうですし…

あなたのいう真人間が何を指してるかはわかりませんが…

知らん会社の人に恨まれてもべつにいいではないですな
やはり業務内容が違うので…って断ってしまえば良いかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。業務が違うのは知っていて面接で聞こうとしたのですが、採用が早くて戸惑ってしまいました。

新卒で失敗した私は東京で職歴を積んで地元に戻り、ペーパーだった車を運転して、できればベビーカーを押したいと思っていました。

ここ4年は仕事で高評価が続いていたのに、待遇が上がらずモタモタしてるうちに歳だけとってしまい頭が混乱しています。

地元に戻りたかった理由は東京では貯金ができず、私では将来がないと思ったからです。地元企業の正社員なら人生がやり直せると思って、断るのは勿体無いかなと思っていました。

東京で経歴やスキルを認められればいいのですが、年齢的にその自信も無くなっていたので妥協で就活をしてしまっていました。どうするかもう少し考えてみようと思います。

お礼日時:2024/04/14 13:09

あなたのような自分を知らない人は、自分の自覚通りに、上級の会社での上級の仕事をすればいいと思います。

仕事探しなぞ何のそので頑張ってください。
    • good
    • 0

No.7の回答者です。



お力になりたいと思い、再びお礼を拝見させて頂きました。
私からも長々と意見を伝えましたが、最終的に職を決めるのは質問者様であり、この仕事ができるかどうかを一番わかっているのも質問者様です。

ただし、職を決めるのは今回の転職で最後になるようにしてください。
仕事始めが20歳、定年60歳とすると40歳ぐらいでちょうど折り返し地点ですであり、しかも36から40の4年はあっという間に過ぎます。
40になれば、高給取りできる現役正社員ではあと20年しか働けません。
特に社会保険の厚生年金は年金額が手厚くなるので、これフルにを利用した正社員でないと老後は食っていけません。
この20年ちょっとを有意義に使えるように、バリバリ働ける企業に入社してくださいね。

かくいう私も、以前までは精神不安定で精神科に通っていました。
現在は症状がほぼ消失していますが、再発するかもしれません。
ですが前述回答の、先程内定を頂いた大手企業は夢のような待遇で給料も前職からアップ、「日常の好き」と「前職の経験」の両方を活かせて、かつ休みも一定間隔で必ずもらえる、大手企業なので健康保険は組合健保で会社との折半掛け金が少なめのレア求人でしたから(おそらく)精神不安定にならないと自信を持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信に気がついてませんでした。申し訳ございません。なるほど、職を決めるのは今回が最後が理想なのですね…。

本音を言えば派遣でもいいから東京で本職を続けていたかったです…。ただ前職を辞めなければ40歳でも年収330万のまま東京で孤独に暮らさねばならなかったので難しいところです。(リモートさえできれば地元で生涯現役と思ってた私は甘かったです)

年間休日100というのは面接の時に初めて知ったので最後の転職に相応しいとは思えない気がします。ハロワの人に「入社前に実務内容の詳細を教えてもらって、難しいようならそれを理由に早めに断る」というアドバイスをいただきました。

今回の質問は内定承諾書を出すか決めるためのものでしたが、結局押し切られて出してしまったので、もう逃げるのは難しい気がしますがもう少し求人を選んでみようと思います。

お礼日時:2024/04/19 19:17

No.6の回答者です。



お礼を拝見させて頂きました。
なるほど…知人からの紹介とは言え、あれから数年経ってからの自身からエントリーされたのですね。
他の内定がアルバイトや派遣系なら容易に辞退は可能でしょうし、この先アルバイトや派遣では食っていけないので、現時点での選択肢としては安定を重視して、その正社員の仕事をやるしかないですね…

東京は物価が高いので、もし地元が地方田舎付近なら安いです。
なので、東京に戻って昇給の無い年収330万円よりも、地元で400万円スタートのほうがより稼げるのは目に見えています。
更に精神不安定なのが気になります。
私の意見としては親御さんと同意見で安定する正規社員で地元で働いてくれれば自身も親御さんも安心するとは思いますが、ネックは年間休日と仕事が続けられるかどうかですよね…
まだお時間があれば他の求人をご覧になってください。

私は前述の通り直近転職経験者(正確には前職を辞めてからブランク有りでの再就職)なので、できる限りの意見は言えると思います。気軽に質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねご回答ありがとうございます。市役所の健康科?の人にとても正常な判断ができる状態に見えないと言われてしまいました…。近くカウンセリングを受ける予定です。

私のような状態を「潰しが効かない状態」というのかもしれません。
地元と言っても、時間的な距離は東京と変わらないことに気がついたので
求人を見ながら、今後どう生きようかじっくり考えたいと思います。

ただ、地元の元コネの会社はいち早く内定を出していただいたので
今更申し訳ない罪悪感を感じてしまいます。ハロワの人には先方の都合は考慮せず、自分の意思で決めていいと言われています。

それでも地元の会社に数年でも勤めれば、少しはマシな社会人になれるような気がしてるのでもう少し考えてみたいと思います。(私は新卒ミスったせいで社会人らしくないと思っているので、本文ではそれを指して真人間と書いてしまいました)

アルバイトの方はフルリモートに近いので誘惑に負けそうではありますが…

お礼日時:2024/04/17 20:08

知人紹介の仕事が、もし質問者様が興味なくて知人のコネに近い内定を頂いた感じなら、それは保留にしましょう。


人に紹介された興味のない仕事の場合、もし採用されたとしても日数経過とともにやる気が低下して次第に起こらなくなって長くは続かないのが目に見えているからです。
それと、どんな仕事内容なのかわかりませんが知人の言う「万一辞めても再就職に役立つ」仕事内容なのでしょうか?

仕事はやってみたいと言う興味も大切だが、自身のキャリアを棚卸して何の資格と能力があるのか、今一度見直してください。
出来れば、自身の能力と興味が同時にマッチできれば長く続けられる可能性が高いでしょうけど、求人数の少なさに選り好みの余裕すらないでしょう。
別に過去の業務からの経験ではなく、日常生活での経験を活かすことも可能ですよ。
後は自身が一番よく分かっていると思いますので、他に内定を頂いた会社の中から絶対に長く続けられる仕事のある会社を選んでください。
選り好みできるのは、これが最後ですよ。
絶対に悔いの無いように。

私は田舎住みの30代後半ですが、かなり少ない求人数から最もやりたい仕事のある大手企業に1社のみ選り好みして無職からの内定を頂きました。
時々転職ならぬ天職になる求人が来ることがあるので要チェックしましょう。

ちなみに、私なら幾ら年収が多くても年休104日(少なくとも1年=52週×土日=104は欲しい)以下は身が持たないので、どんなに勧められても絶対に応募しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。少ない求人からの内定すごいですね!
私のはコネに近い話を数年前に断ったのに、今更自分からエントリーして内定になってしまった状態です…。東京に戻るのが嫌で混乱して受けてしまったことを後悔しています。

私の場合、他の内定がアルバイトや派遣なのでどれも長く持つ仕事はないです。元コネの話は正社員なので親は受けて欲しいようです。今日も市役所やハロワに相談させていただきました(迷惑とは思いましたが)。

私の場合他の選択肢は、元コネの内定を断って今更出てきた近所のレア求人を受けるか(不採用の可能性が高い)、東京に戻って派遣を続けるかとなってしまうので、もう少し考えてみようと思います。

お礼日時:2024/04/17 18:51

無責任な第三者が貴方の就職先を選別することは出来ませんが、ひとつ言える事は3度目は無いという事です。



あれも、これもと理想を言えば選択肢が無くなるだけです。
就職に限った事ではありませんが、絶対譲れない条件をひとつ決めるのがポイントだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。3度目はない事を覚悟いたします。今日ハロワの人にも話を聞いてもらい、36歳を深刻にとらえすぎてると言われました。

思えばこれまでの転職は同じ新しい案件への異動にすぎませんでしたが、はじめてガチな転職をしているような気がしているので、絶対譲れない条件を洗い出して考えてみようと思います。

お礼日時:2024/04/15 18:39

最初の知人の仕事にいますぐ決めるしかないのでしょうか?>はい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。可能であれば理由も教えていただきたいです。やはり年齢的になのか、相手に採用試験の手間をとらせてしまったからなのかが気になります。

キャリア相談員からは興味のみでエントリーもありとお聞きしましたが、やはり必ず働くという覚悟がなければ求人にエントリーすべきではないのか…正直暗黙のルールが多すぎて混乱しています。

お礼日時:2024/04/14 17:23

都内でも前より年収があがったり住宅補助があるとか


安いところに住めれば貯金できるでしょう?
地元に帰るにしても、休日など納得行く仕事探せば良いと思いますし…

内定先がまだ気になるならじっくり話してみれば良いし

あと一回ぐらいは失敗できる年齢ですし
なんもかんも選り好みはできなくても
多少はひとつは納得行くところを探してはと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。年齢は気にせず仕事を探してみることが大事なのですね。

先ほどの学生時代の斡旋取消に始まり、東京の学校では設定不備で私一人にだけ学校求人が数ヶ月届いていなかったトラブルに遭い、派遣では毎回必ず理不尽な目に遭い、同僚からも祟られてるのではとネタにされるほど酷い目に遭っていました。

最後の派遣先の業界最大手の会社では珍しく酷い目に遭わず、3年半評価されていたのに賃金が安く、世間では36歳では色々手遅れだということに気がついて何をするのも怖くなっていました。地元にいれば救われるなどと考えず、家賃補助などにも注目して仕事を探してみることにしてみます。

内定先や面接まで行ったところは最後の3年半の大手の職歴が特に気に入ったと言われたので、年齢は気にしないようにしたいと思います(それでも私のことだからまた理不尽な目に遭いそうなので、慎重に行動したいと思います)

お礼日時:2024/04/14 16:31

地元でその会社について慣れない仕事で自信もなくして


そもそもその年で休みも少なくて
「仕事ばかりで出会いがない」ってなりません?
地方の女性はもっと早くに売れてるし…

真人間が結婚して家庭が欲しいってことなのかな

でも年収だけでは難しいですよね
まずは一人ででも満足できる人生、生き方、では?

東京でも正社員ならもう少しお金もあったかもしれないし

高評価でもいつやめるかわからない派遣だと給与はあがらないでしょう

とにかくあちこち受けまくってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。いい年して派遣で賃金の低い自分は真人間ではないなと思ったので、真人間に深い意味はありませんでした。申し訳ございません。

26歳の時に東京の学校斡旋で大手IT企業に受かりそうになり、顔合わせで私とは後日話がしたいと言われていたのに、その時に同じ学校の生徒が社員さんに「働く自信がない」と人生相談を始めて社員さんを怒らせてしまいました。それが原因かわかりませんが全員斡旋の話が無くなってしまい、日雇いで食い繋いでいました。

その時助けてくれた派遣で満足してしまい、今となっては正社員を目指すべきでした。地元に戻れば家庭とか目指せるみたいな幻想を抱いてしまってました。お金がたまらなくても東京に戻るしかないのですね…。

少ない休みの仕事はインストラクターのような仕事で、休日は社会人相手の授業を交代でやるからだそうです。学生の頃に専攻していただけなので自信がありませんでした。

すでに出てる内定と面接待ちのものも視野に入れたいと思います。

お礼日時:2024/04/14 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A