
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
卒業生です。
詳しいことは知りませんが、2003年に移転の予定だそうです。
本当何の意図があってあんな遠くにと、厚木在学中はほとんど行ってませんでした(笑)
ayutamoさんは今受験中なのですか?
そうすると微妙なところですよね。
恥ずかしながら厚キャン設立の経緯、sydneyhさんの回答からはじめて知りました。
厚木時代は毎日大変でした。
小田急の本厚木もしくは愛甲石田からバスで、
バス停が駅のすぐ前&バスの乗車時間が短い、という理由から私は愛甲石田を利用していたんですが、
都心でもないのに朝の愛甲は異常なものがありました。
愛甲ダッシュというのがあって、大量の青学生が電車を降りるとバス停までいっせいにダッシュするのです。
なぜかというとその後のバス停で延々と待たされるからです。
ひどいときは、バス待ちの列が、バス停から駅の階段を上がり、改札の前をとおって、反対側の出口まで続いていたのが、改札を出ようとした私の視界に入り、帰ろうかと思いました。
なので、車を持ってる友達は大モテでした。
でも、毎日遠足のようで、景色はいいし、私はとても好きです。
友達と夕方、校舎の登ってはいけない屋上に登ったときの夕焼けと連なる山々の美しさは
都会育ちの私にとって忘れられないものです。
夏休みに母と遊びに行ったこともあります。
なんて長々と勝手な自分の思い出話になってしまってすみませんでした。
No.1
- 回答日時:
>青学側はどのような意図があってあんな遠くにキャンパスをつくったのですかね
「あんな遠く」とは多分厚木市を指していると思うので、読売新聞の相模版に掲載された経緯をお話します。
まず、青学側が厚木市の森の里地区の土地を購入する決め手にしたのは、本厚木駅から将来青学キャンパスまで通る予定のモノレール建設が、厚木市議会で承認されたせいです。これはまだバブル前の話です。
この森の里地区は、通常朝に駅前から車で行くと約30分という距離ですから、このモノレール建設の案は青学側にとってはキャンパス建設の上で必須項目だったでしょう。いくら広くて安い土地といっても、交通手段が貧弱では学生及び職員・教授たちも不便でしょうから。
それがこれから建設のための予算審議をはじめるかという時にバブルが崩壊し、厚木市じたいに予算をとることが出来なくなったため、モノレール建設案も白紙に戻ってしまいました。そうなれば青学側にとっては、キャンパス誘致の上でかわした約束を反故にされたと思ってもしょうがないことですよね。多分学生や他の関係者からも、朝のラッシュや不便さの苦情が多く寄せられていたと思います。
そして数年前相模原の某有名企業の研究所跡地へ、青学学長が体育部のためのグランド建設地視察に行き、その場所の駅から数分という立地条件の良さに加え、跡地へ至る道にポプラ並木が生い茂るとても環境の良い面を発見し、「これはグランドのためだけではもったいない」と即キャンパス移転を決意したそうです。東京からの通学を考えると、今の厚木キャンパスから約1時間は短縮され、路線の乗換えはあるものの駅から数分という場所は、これから少なくなるであろう学生確保のためには、良いアピールになることは必至です。
大半の学生や関係者にとっては喜ばしい事であり、反対に厚木市にとっては何とかして引き止めたい相手であったというのも述べられていました。今は既に移転が決定し、青学キャンパス跡地への企業の誘致も決まりつつあると、最後に報じられています。
ただいつ移転されるかは名言されてはいませんでした。
ご丁寧にありがとうございます。いつ移転されるのかはまだ未定ですか・・。青山学院を受験する可能性があるので1~2年以内に終わるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
岡山理科大学(岡山キャンパス)...
-
首席って、どうやって知るの?
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
東京電機大学って日東駒専レベ...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
大学に関しまして。京都にある...
-
2024年の日大の人気や偏差値は...
-
早慶(私立)と東北大の両方に...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
電磁気学を学ぶ学部学科の違い
-
東京都立大学と広島大学ってど...
-
明治と法政は東京では天と地の...
-
大学について質問です。 摂南大...
-
なぜ企業の人事の担当者は広島...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
関大か立命館か
-
文系の人は性格悪くないですか...
-
川崎医療福祉大学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
國學院大學について質問です。
-
キャンパスが違うと
-
佐賀大学の周りは何もないって...
-
明星大学と多摩の学習院
-
単位を落としました 理系阪大...
-
大学1年生です。 2年から文化祭...
-
日本大学商学部か経済学部両方...
-
北九州市から九大に通学は厳しい?
-
こんばんは。高2 女です。 8月...
-
佛教大学の学部とキャンパスに...
-
長崎大の周辺について
-
大学のキャンパスが学年によっ...
-
自分の学んだ学校のキャンパス...
-
自分たちが初めて行く国につい...
-
理工学部出身の方々に質問です...
-
東京海洋大学って越中島キャン...
-
東京理科大学 野田キャンパス...
-
長崎総合科学大学 :(
-
東洋英和女学院
おすすめ情報