dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.earth.jp/products/earth-red-nonsmoke …
火災報知器したままでもできるアースレッドwを
・ワンルームの12畳と
・風呂場や洗面台やトイレなど部分8畳
にそれぞれどうじに1個ずつおいて2時間放置しようと思います。

質問
①シンク部分は新聞紙等でおおったほうがいいですか?
②リビングとフロアなど部分をわける扉をしめていれば二個どうじにできますか?

教えて頂きたいです。よろしくお願い致します

A 回答 (1件)

一般家庭に設置の火災報知器はおそらく熱感知器ですので、くん煙剤には反応もせず、特に対策は不要かと思います。

(煙感知器なら作動する可能性があります)

燻煙処理後、直接食品や口に触れる物にはカバーやビニール袋に入れる、包むなど必要ですが、シンクは水拭きなどされれば十分かと。
12畳と8畳ですので、2個同時に、仕切りとなる扉は閉めても開放してもさほど変わりはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A