
長文ですみません。枝豆の種を蒔きました。
ダイソーで2パック100円の野菜のタネを購入して枝豆の種を入っていた物全部で24粒くらい入ってて全部蒔きました。90日位経った今は一本しか残っていません。
去年も同じ種を蒔いて半分くらいでしたがそれなりに成長して収穫して美味しく食べる事が出来ました。去年の時はおそらく撒いた種が鳥にでも食べられてしまって芽が出なかったのかな?と思い今年は撒いた後に不織布で地面を覆い60日後くらいに不織布を取り外しました。
不織布越しに見てた感じでは他にも芽が出ていて安心していましたが(それでも撒いた数よりもとても少なかったです。後から出てくるのかな?と思ってました。)
それが80日くらい経った今一本だけです。
2パック100円で同時に購入したオクラの種もすぐ隣りに蒔いて同じように不織布でカバーして不織布越しに芽が出てるのも確認してました。が、今は何も生えて無いです。
これはもしかしたら芽が出たばかりの柔らかくて美味しい所を虫かナメクジが丸ごと美味しく召し上がっていかれたのでしょうか?それともやはり鳥でしょうか?それかまだ寒くて芽が出てないのか?種が不良品だったのか?
せっかく耕して肥料も入ってる畑なのでまた急いで種を買って来て蒔こうかな?と思っていますが、原因が良く分からないのでまた同じ事にもなりそうな気もします。
それともやはり100円SHOPじゃなくて300円くらいするような種を買った方が良かったりするのでしょうか?
分からない事ばかりなのですが分かる方いましたらお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターや園芸店だと「枝豆」「オクラ」でも品種が選べるので楽しいですよ。
発芽して本葉が出るまでは不織布被せておいたのが良いと思います。
鳥は大好物!
それとお住いの地域が分かりませんが、関東でしたら今までは気温が上がっても地温が低かったし、朝晩は冷えていたと思うので、桜が散ったこの時期、八重桜の咲くこの時期が常温育成なら最適です。
今まででは保温して育成しないとな時期でした。
なので種まきこれからは最高の時期だと思います。
不織布上手に使って鳥に食べられないようになさって下さいね。
なるほど。やはりまだ早かったのもありそうですね。
もう1回蒔いて鳥に狙われないように防御したいと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
大変不勉強ですみません。
知らないので答えられません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 来年のための枝豆 2 2022/10/03 06:23
- ガーデニング・家庭菜園 グリンピースの収穫と病気予防について 3 2024/04/09 15:13
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の栽培方法について教えてください 10 2022/09/30 10:57
- 食費 毎日鍋を食べていますが、食費はそんなにいきますか? 6 2023/10/26 15:13
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えのレモンの葉がほとんど落ちてしまいました。このままでは枯れてしまうでしょうか。 4 2024/04/10 11:19
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前を教えてください 1 2022/06/02 21:37
- ガーデニング・家庭菜園 なんの花の芽ですか? ミックスフラーという種を蒔いたら出てきました。ノースポールの新芽も検索してみま 3 2024/02/16 17:26
- ガーデニング・家庭菜園 白菜の種撒いたが芽が出てこない 4 2023/10/11 07:31
- ガーデニング・家庭菜園 グリンピースの葉に白い汚れが・・ 5 2024/02/02 10:57
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報