
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
捕捉 オオウバユリと毒のある欄のことですが、欄ではなくて、
山菜の本によりますと、コバイケイソウ(ユリ科)です。
オオウバユリとオオバギボウシ芽の出始めは良く似ています。
どちらも新芽は食べることができます、その新芽に似ているのが
コバイケイソウです、この毒草を食べて亡くなった人がいます、
先回カサブランカの新芽に似ていると書きましたが、今本を
見ますと大変違っています、花が咲くまでは、区別するのが
難しいです、
回答ありがとうございます。
コバイケイソウという事で調べてみました。
やはり「どこをどう見れば間違うんだよwwww」と思ってしまうようなものですねw
やはり死んだ人や間違った人は考えが安易過ぎるんでしょう。
No.3
- 回答日時:
先ほどの回答に一つ付け加えます、オオウバユリが生長しますと、
一メートル以上になるユリですと、これに似た毒の欄がありますので、
取るのは辞めたほうがよいと思います。
ウバユリは今大人の手のひら位の葉っぱが二、三枚出ているくらいです
赤い葉と緑の葉があります、同じ場所にあります。
芽が出たばかりですと、欄とオオウバユリは見分けが付きにくいです。
今芽が出ているとすれば、カサブランカの芽が出たように葉っぱが、
何枚も重なって芽が出ています。
欄は猛毒ですので大きなユリならやめてください。
回答ありがとうございます。
その蘭の名前はわかりますか?
もしくは参考になるような紹介のされているサイトなどはありますか?
よく似ているといわれる植物は、私から見ると全然似ていないので・・・・
No.2
- 回答日時:
オオウバユリはウバユリの事ではないでしょうか?
地方では名前が異なることがありますが、此方ではウバユリいいます。
山菜の本でもウバユリとなっています。
今出ている若い葉っぱとユリの芋は食べることができます。
若い葉っは、おしたし、にします、茹でたら水にしたして、アクを
取っ手からつかってください、
ユリの芋は天婦羅、煮物などにします。
昔は此の芋でデンプンを作っていたそうです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
経験では、山で見かける時・・・湿地に近い所や雪の多いところ
では緑っぽくて、林の中などで小さめの物は赤い葉脈を
みかける様に思います。
葉っぱを食べようと思われているのでしょうか?
山国育ち&山野草を食する事を趣味にしていますが
山菜としてのオオウバユリの利用は一般的ではないと思います。
しかも葉っぱ・・・
似ている毒草と考えられるのは、ミズバショウ、ザゼンソウ、
バイケイソウでしょうか。
http://mylab.ike.tottori-u.ac.jp/~mijosxi/kusaki …
もっとも、私には似ても似つかないと思える物で、
(例えば、ハシリドコロとフキノトウ)間違いをして
中毒した話を聞くと、素人判断ほど恐い物は無いと思いますので
よっぽど普段から見慣れているのでなければ、危険を冒してまで
食べる価値のあるものとは思えません。
参考URL:http://jh8neb.web.infoseek.co.jp/active/sansai-u …
回答ありがとうございます。
基本、根を食べようと思っています。
まぁこちらも山菜は好きでこの時期、色々食べています。
紹介された毒草ですが、やはり全然似ていませんね。
自分も同じく「どう間違えばそうなるんだよ!」と思うものがこの時期よくニュースになっています。
ちなみに最後は少し気分が悪いので。
価値があるかどうかは個人の問題です。
決め付けはやめてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綿(綿花)の発芽した双葉は食...
-
玉ネギの芽が出ないようにする方法
-
芽物一式
-
一ヶ月前位に買ったじゃがいも...
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
会話が終わりかけていたときのL...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
カボチャの中の種が発芽 カボチ...
-
どうして「柿の種 ピーナッツ入...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
バナナが大量に…
-
両手で握って亀頭が出てるのは...
-
バナナの自由研究です
-
三文字で母音が全て『あ』の食...
-
枝豆は、実を食べています。 落...
-
柿の接ぎ木について、接ぎ木を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報