dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞める旨を伝えるタイミング

仕事中は無理だと思うので仕事終わりがいいと思うのですが、店長はいつもいかに早く帰るかを考えています。
日によっては閉店後、自分が後片付け等やっている間、「お疲れ様」も何も言わず事務所へ行ってしまうこともあります(それくらい早く帰りたいんだと思います)

なので閉店後とかに伝えたら迷惑になるかもしれません。
閉店間際とかはお客さんも少なく空いているので、その時の方がいいでしょうか?

面倒くさがりなので、「〇月〇日にお時間ください」とかも嫌うと思います

他の社員さんに言おうかとも思いましたが、採用の連絡をくれたのも店長ですしここは店長に言うべきですよね?

A 回答 (2件)

すぐに帰りたい人なら、客がいない手すきの時からに、


すみません、実は、と切り出せばいいです。

採用責任者は店長なので、先に他の社員にいうのは順序が違います。
    • good
    • 1

閉店後、店長に。


そういう人なら、事情を聞かれたり引き留められたりすることもなく、サッサと報告終わりそうじゃないですか?よく言えば。
ちょっと迷惑がられてもいいじゃないですか。どうせもう辞めるんだし。
お礼も伝えたいですしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A