
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
世帯主であろうがバイトであろうが、所得税法上の区別はありません。
「給与所得者」かその他の所得者かの区別があるだけです。
R6年分定額減税については、
・給与所得者・・・前払い (源泉徴収) 段階で引き算。
・その他の所得者・・・確定申告 (R7年2-3月) で引き算。
しかも、所得税は個々人に課せられるものであり、パートやバイトであっても確定申告は本人が行わないといけません。
一家の代表者が家族分まとめて行うのではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社員ですが土日でのアルバイ...
-
銀行振込のキャバクラ
-
失業認定申告書のバイト確認
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
バイト代が自分が計算したより...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
個人事業主から契約社員 年末...
-
パート掛け持ちお家起業 年末...
-
同じ職場で再雇用となった場合...
-
扶養控除等申告書の提出がない...
-
障害者控除についてお尋ねしま...
-
年末調整について。夫婦共働き...
-
2年目以降の住宅ローン控除を自...
-
確定申告:自動車税は対象??
-
主人の会社の年末調整で私の所...
-
給与の所得税について 今年の1...
-
八月に離婚しました、年収240万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行振込のキャバクラ
-
失業認定申告書のバイト確認
-
掛け持ちバイトの税表区分について
-
辞めたバイト先に出した扶養控...
-
前のバイト先に源泉徴収票を依...
-
年末調整について 学生です。 ...
-
アルバイトを年間120万円得た時...
-
勤労学生申請をしてバイトして...
-
学生です。 扶養控除申告書につ...
-
会社員ですが土日でのアルバイ...
-
源泉、出したのに。マル扶、出...
-
バイトを辞めるタイミング 今掛...
-
アルバイトで103万を超えると?
-
こんにちは。大学生20歳です。 ...
-
確定申告 給料とバイト代
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
お給料が振り込まれたけど・・...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
おすすめ情報