dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。大学生20歳です。
7月で今のアルバイト先を辞めるのでバイト先に「扶養控除申請をまだしていないので申請書いただけますか?」と聞いたら「130万絶対超えないでしょ?うちそんな申請出したことないよ」と言われました。去年は他のアルバイト先で提出していたので今年も必要だと思っていました。扶養控除申請は出さなくても良いものなのでしょうか?

2月までは他のバイトをしてて、そっちで申請は出していません。勤労学生の申請を出していて、所得は恐らく130万は超えない状況です。

A 回答 (1件)

結論から言いますと、


アルバイト先から源泉徴収票を
もらえれば、OKです。

扶養控除等申告書は、出さなくても
よいです。

ポイントとしては、給与明細で、
★所得税が引かれていますか?

年間の給与収入で、130万以下
(健康保険の扶養条件も意識するなら、
130万未満であることが必要です。)
であれば、源泉徴収された所得税は
全額、還付されますが、

それには、
①年末に勤務しているバイト先で
今回のバイトの『源泉徴収票』も
合わせて、年末調整する。
『扶養控除等申告書』で、
『勤労学生控除』を申告する。

あるいは、
②来年2~3月に税務署へ行って、
今年の全てのバイト先からもらった
『源泉徴収票』で、確定申告をし、
その時『勤労学生控除』を申告する。
か、になります。

ですから、扶養控除等申告書を
提出するのは、年末に働いている
バイト先で提出すればよく、
年末働いていない等で、
それができない場合は、
②の確定申告すればよいのです。

それには、
★源泉徴収票を受け取ることが、
重要なポイントです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!