dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛や結婚をする人って、他人に依存や寄生したい人たちですか?

私は男ですが、恋愛経験は一度もありません。
しかし、したいと思った事も一度もなく、むしろどうしたら恋愛や結婚をしたくなるのか気持ちが理解できないでいます。

恋愛や結婚をしている人たちに意見を求めると、いわゆる恋愛体質というキーワードにたどり着き、

他人と一緒じゃないと寂しいとか、一人はつまらない等の、一人で生きていくのが苦手、不安という人ばかりでした。

結婚は幸せ、家庭をもってこそ一人前という謎の美徳がありますが、そんなのは綺麗事で、所詮は一人では生きていけない、世間体を気にする、周りに流される軟弱者がする事のようにまで思えてきます。

便利な時代ですし、事実として未婚率は年々高まり、結婚や恋愛をしない人達も増えています。

仕事や趣味、勉強など何でも構いませんが、自分のやりたい事だけを追い求めていれば、他人に時間や労力を割いている暇などないのではないでしょうか?

所詮、恋人や配偶者は他人ですし、喧嘩もあれば、失恋や離婚だってありますよね。

ストレスの原因の大半は人間関係に由来するそうですが、わざわざプライベートな時間を他人と共有してストレスを溜め込み、自由や気楽さを犠牲にするということは、やはり依存や寄生という事以外では説明がつかないのではないでしょうか?

A 回答 (46件中21~30件)

>やはり依存や寄生という事以外


都合の良い表現を使えばそうなるだけ。
人という字の説明でよく言われます、依存ではなく互いに支えあって・・・・。
寄生ではなく共生という言葉を知らないまま。
>ストレスを溜め込み
ストレス皆無では人間生きていけないんですけどね。
>自由や気楽
これだけでは重要な達成感を得ることはありません、それを知ることなくぬるま湯につかっているだけに気づくこともできないだけなんですわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共生というのは、恋愛や結婚をしなくとも人間社会自体が共生社会ですよね。
そして、ストレスは恋愛や家庭以外でもごまんとあります。
それで、重要な達成感とは何を指すのでしょうか?

お礼日時:2024/04/26 13:53

>だからといって理由がそれだけなのでしょうかね?



だから、理由はいろいろあるでしょう。
アロマンティックもいるし、振られてばかりで結婚できない人もいるのです。
経済的不安で結婚できない人も多数いる、という話です。

恋愛も結婚もしない人の多数が、1人でいるのが好きだからというわけじゃない、という話です。
「恋愛したいけど成就しない、結婚したいけどできない」という人の方が多数です。
そういう人たちに、結婚すれば家も子育て費用もあげます、といえば結婚数は増えます。

それでも恋愛も結婚もしない人はいるでしょう。
それはそれでいいです。
どうしても独身がいいという人は、独身でいればいいです。
ただし、そういう人は少数です。

人間は社会、つまり群れを作る動物で、社会には必ず少数派は常にいます。
多数者がよくて少数者が悪いわけではないです。
自分は少数者の1人だと認識してしまえば、あなたの疑問は解決します。

人間は自分を正しいと思いたい、正しいと思わないと不安定になる生き物です。
社会=群れをつくる生き物なので他者から自分を認定してもらわないと安定できないのです。

だから、結婚しないのが「正しい理由」を見つけようとします。
そんなものなくていいです。
「自分はこうです」でいいのです。

ちなみに「家族」というのは群れの最小単位です。
家族という群れの中でお互いに認め合うのは、一番簡単な承認欲求の充足方法です。
簡単合理的だからどこの国、文化でも結婚という仕組みがあるのです。

でも、そこからはみ出したからって別に悪くはないです。
自分はこうです、で生きればいいのです。

多数派をムキになって否定、非難する必要はないです。
まあ、それも承認欲求の一つですから、どうしても言いたくなるのでしょうけど。
そこは理解しますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたは、
>アロマンティックという性的傾向なのです。恋愛感情を抱かない性質です。
それはあなたのもって生まれた性質だから、恋愛感情を理解できないのです。

と書いていますが、なぜ私は恋愛感情を抱かない性質と決めつけるのでしょうか?

理由はいろいろあるでしょう。と言っておきながら、私の場合はなぜ生まれた性質なのですか?

そして、恋愛や結婚をしない人は「恋愛したいけど成就しない、結婚したいけどできない」という人の方が多数です。という根拠はなんですか?

年々、婚姻率が低下して、独身率が高くなる傾向にあるのは、先進国であればどこも同じような傾向にあります。
これらは経済力の問題だけで説明がつくのでしょうかねww

私はムキになって否定や非難をしているのではなく、短絡的な意見に反論をしているだけなのですが。

お礼日時:2024/04/26 14:01

>恋愛や結婚をしたくなるのか気持ちが理解できないでいます。



アロマンティックという性的傾向なのです。
恋愛感情を抱かない性質です。
それはあなたのもって生まれた性質だから、恋愛感情を理解できないのです。

味覚で考えれば日本人の大多数は米が好きで、何百年も食べ続けています。
そういう人たちは「ご飯は美味しい」「和食は美味い」といいます。
日本人だけど米は好きじゃなくて、和食を特別に美味しいと思わない人もいます。
「なんで米を好きなの?理解できない」といってもあまり意味がないです。
人の感覚は結局他人には分からないです。
米の飯を美味いと感じる味覚を持っていなければ分からないのは当たり前です。
ただ、日本人の大多数は米の飯が好きで、米の飯を好きなじゃい、嫌いという人もいるけど少数だということです。
それを理解すればいいのです。

恋愛や結婚も世界中で多数の人が行っていることです。
もしそれが特別なことなら、ある国、ある民族は恋愛し結婚する。
他の国、民族は恋愛も結婚もしない。
といったバラツキが出ているはずです。
しかし、そうなっていない。
どこの国、民族でも大多数は恋愛し、古い時代から結婚制度を作っています。
人間の大多数は恋愛したがり、結婚したがるということです。

そして、米の飯を嫌いな人もいるように、恋愛や結婚願望を持たない人もいる、というだけです。
「自分は恋愛感情を持たないタイプだけど、他の大多数の人はそうじゃない」ということを理解すればいいです。
大多数の側の気持ちが理解できなくても別に構いません。
アロマンティックであれば、恋愛感情がどんな気持ちかは理解できません。
なにしろ経験することができないのですから。

理解とは賛成することでも同調することでもないです。
どっちが正しいかを決めることでもないです。
「違う」ということを理解すればいいのです。

あなたは自分は少数派だということを理解すればいいのです。

なお、今の日本で結婚が少ないのはアロマンティックが増えたからではありません。
端的にいえば、お金がないのが大きな原因です。
結婚しても明るい未来が展望できないので、独身の方がお金を自分のためにお金を使える、という発想をする人が多いのです。
成人した国民に毎年500万支給すれば恋愛や結婚は増えるはずです。

もちろんアロマンティックはそれでも恋愛や結婚はしませんけど。
そこがロマンティックとアロマンティックの違いです。
気持ちは分からなくていいから、違うんだということを理解して、とやかく言う必要はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あのー、恋愛や結婚に興味がない=アロマンティックなんですか?
あなたも書いているように、婚姻率の減少はお金がないことが原因と理由を一つ述べていますよね。
しかし、だからといって理由がそれだけなのでしょうかね?

様々な理由が考えられますが、一人でも生きていける便利な世の中になった、インターネットなどのコンテンツが広がり娯楽が増えた等、恋愛をしない理由は他にもありますよね。

恋愛をしないと結婚にも繋がらないわけですが、お金の問題か性的指向の問題かで語るのも極論ではありませんかね。

お礼日時:2024/04/26 09:29

そういう言い方をするとそうなります。



あなたがそう思いたいならそう思うべきです。

例えば、チョコレートが好きで食べている人に「チョコレートに依存して辛いことや考えなければいけないことから逃げてるんですよね?」と言われたらまあその通りです。気晴らしや趣味とはそういうものです。

就職しても「会社に寄生しているだけで個人の力では何もできないですよね?」と言われたら99%以上の人材はそうなります。

言い方が悪いだけ、悪い方向に考えているだけで、実際には何一つ違いはないです。
    • good
    • 1

短絡的ですね。


そもそも恋愛離れや結婚離れは、私に限らず年々増加傾向なのですが?
そして、その原因が親の子育てにあるという根拠はなんですか?(笑)
あなたが稚拙な事しか言えないのも、親の影響でしょうか?(  ̄▽ ̄)
本能云々で説明がつくなら、どうして未婚、晩婚、少子化が話題になるのでしょうかね~。
 
  ↑ ↑

必死ですね(笑)

変っている証拠です。 あなたもですが、あなたも親もです。

お答えしましょう、それは何故かと言いますと

あなたの親を見てあなたは育ちますが、そんなあなたの親が何らかの欠点が有りあなたのような稀な方を作ってしまっただけで、未婚、晩婚、少子化などの話題が増加しているからではなく、そのような親が増加している事に気付きましょう。

そのような親たちは何らかの原因があるのです、それは貧困から来る家庭内不和が特に多く、逆に資産家による子育て放棄など様々な原因があるのです。それらはご自分で気付いているはずです。

精神疾患者以外の未婚、晩婚、の方々の親を見れば共通して子育てが下手だと分かるはずです。ですのでここで心を入れ替え、若うちの事しか考えない短絡者や、独身で惨めな高齢者にならないように考え治しましょう。

まだ間に合います。
    • good
    • 4

全然違います。





⚫︎恋愛結婚する人の特徴

・人間性が高い。
・コミュ力が高い。
・きちんと人間関係を築ける。
・職場でもプライベートでも自身の立場、ポジションをきちんと築ける。
・ユーモアがある人が多い。
・一般常識や努力するべき時はきちんと努力するなど、ちゃんとした人が多い。
・気遣いができる。

↓ゆえに

・人が集まってくる。
・友達が多い。
・モテる。
・恋愛に発展する環境になりやすい。
・楽しく遊んでいる人が多く気付いたら妊娠しちゃってた感じ。(デキ婚)

このように、結婚とか、子作りなんて全く意識がなく、遊んでたらできちゃったっていう感じです。




⚫︎婚活パーティー、アプリで結婚する人

・人間性が低い。
・損得勘定で自己中心的に物を考える人が多い
・気遣いできない。
・モテない
・友達が少ない、またはいない。

↓ゆえに

・年収、偏差値に物を言わせて結婚にこぎつける。



⚫︎あなたは、単にモテないだけ。

>>>>恋愛や結婚をする人って、他人に依存や寄生したい人たちですか?<<<<

とか自己正当化してるようですが、単にモテないだけでしょ。

何、格好つけようとしてんのって感じ。笑

全然、格好ついてないよ。


あなたの現実は

人間性無し。
ユーモアも無し。
コミュ力無し。
友達無し。
年収無し。
そして損得勘定で自分のことしか考えてない。

こんな奴モテるわけないじゃん。


>>>>>>ストレスの原因の大半は人間関係に由来するそうですが、わざわざプライベートな時間を他人と共有してストレスを溜め込み、自由や気楽さを犠牲にするということ<<<<<


恋愛はそれ以上に楽しいから成り立つんでしょ。

ご経験ないからわからないでしょうけど。


それに、何よりもコミュニケーション能力がないから、そんなゴチャゴチャと『人間関係怖い』、『自由がいい』、『他人に時間割くのは無駄』とか言い訳してるわけじゃん。

コスパ重視っていう言い訳してるようだけど、あなたは人間関係を築けないだけ。


おそらく、仕事もロクにできないでしょ。君 

まともに人間関係築けない人は、まともに仕事もできるはずがないのでね。

だって、仕事で人間関係ないなんて有り得ないからな。

どうせ無職、ニートしてダラダラ生きてるんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたも短絡的ですね。
そもそも、私は恋愛結婚する人の特徴など質問していないのですがww

あと、モテるかどうかと、恋愛や結婚に興味があるかどうかは別問題だってことは、論理的思考ができればわかることなんですけど、その区別も出来ないようですねww

ちなみに恋愛結婚する人の特徴、婚活パーティー、アプリで結婚する人の特徴、私の現実?(笑)を書いていますが、その根拠や裏付けはどこにあるんですか?ww

例えば、楽しく遊んでいる人が多く気付いたら妊娠しちゃってた感じ。(デキ婚)と書いていますが、あれれ?恋愛結婚する人の特徴では、
・一般常識や努力するべき時はきちんと努力するなど、ちゃんとした人が多い。と書いていますよね?

一般常識がある人は、遊びで妊娠させちゃうんですかwww

残念ながら私は無職ではなく、ニートでダラダラ生きてはいませんし、そもそも質問とはかけ離れた話なのですが、知能が低いと話を脱線させて論点をすり替えることしかできないのでしょうか?

まあ、憶測で決めつける時点で話になりませんがww

お礼日時:2024/04/26 09:06

あなただけ変った方なんです。

 

あなたの親の子育てが下手だったので、あなたは若い時の事しか考えないのです。

そんな変わった方に合わせる必要がないと大半の方々は分かっているから結婚をし子供の幸せを願うのです。

本来ならあなたのような変わった方を育てないように子育てを行い、動物の本能に従い相手と添い遂げ子供を作り、あなたのような人間にならないように子育てを行うのですが、まれにあなたのような方を作ってしまう場合もあるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

短絡的ですね。
そもそも恋愛離れや結婚離れは、私に限らず年々増加傾向なのですが?
そして、その原因が親の子育てにあるという根拠はなんですか?(笑)
あなたが稚拙な事しか言えないのも、親の影響でしょうか?(  ̄▽ ̄)

本能云々で説明がつくなら、どうして未婚、晩婚、少子化が話題になるのでしょうかね~。

お礼日時:2024/04/26 08:22

ペットみたいに飼い慣らされると恋愛できなくなるって何かで書いてました。



怖いですねー。
    • good
    • 1

恋愛経験がないのは


ハッキリ言ってキモくて変人だからだよ。
変な理屈付けんじゃねぇよ。笑
以上 モテない奴の参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりませんね(  ̄▽ ̄)
恋愛経験云々は、私の質問は関係ありませんので。

お礼日時:2024/04/26 08:05

>依存や寄生と


いや、個々の自由です。
恋愛や結婚をする人に対して僻み妬みや恨みでもあるのでしょう。

あなたの主張も自由ですけど
ある自由を求めるが故に他方の自由を犠牲にする事はごく当たり前にある事です。
恋愛や結婚は依存や寄生には当たりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたは論理的思考ができないのですから、回答は控えた方がいいですよ。
そもそも、私が依存や寄生と考えるのは質問文にその理由を書いていますが、それを憶測で僻み妬みや恨みと語るのはアホですよ。

自由を求めるが故に他方の自由を犠牲にする事はごく当たり前にあるというのも抽象的かつ何の根拠もない話。

お礼日時:2024/04/26 04:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A