dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病により休職をしてくださいと医師に言われました。
会社の上司には連絡していてお休みすることになりました。診断書の提出は対面でないといけないのですか?
診断書、明日か明後日持ってきてください、と言われたのですが正直どんな顔して職場にいって、他の先輩にも見られ上司を呼んで、診断書を提出し、何を聞かれるか、怖いです。
郵送はよくない、復職しづらくなる、と以前の質問で回答がありました。
親に頼ってもいい、といわれますがそれは、、と思っています、医師には郵送でもいいんだよと言われましたが診断書を持ってきてください、と上司に言われてしまってる分行くしかないのですか?

A 回答 (7件)

あなたが今後どうしたいのか(復職する気があるのか)とか、諸々事情を聞く必要があると思いますよ


伝えたってことは電話?はできるんですよね
じゃあ再度どうすれば良いのか相談しては
怖いって何が?
そりゃあ根掘り葉掘り聞かれますよ
仕事に出て来れない社員を雇い続けるんだから当然じゃないですかね
    • good
    • 0

よっぽど症状が酷いんなら郵送でいいと思いますけど、その場合は最低限電話は入れておいたほうがいいよ。

    • good
    • 0

No.2です。



一応、10年ちょっと前まで診断書の提出を受ける側だった者として。(_ _)

> 部長に言われたのですが、なんと言って社外のお店で話すように提案したらいいか分からず、よかったらアドバイスが欲しいです。
> こういう言い方だったら失礼にならない、などです

特別な言い方は特に考えなくてよいです。
質問者様は体調を崩していて、それは仕事が原因であるのですから会社側の管理者にはそうなったこと、そういう社員を出したことに対しての責任があるわけです。
ですから堂々と「今は体調的に会社の中に入って行けそうに感じていませんので、申し訳ありませんが会社近くのお店などでお願いしたいと思います」と率直に話をされるとよいです。
そういう話しに対して「それはならん。会社に出て来て提出しなさい」という会社はそこまでの会社です。
居る価値は無い。
それでも質問者様としては「辞めたくない」というお気持ちがおありなら、「どうしても会社に来なさい」に対して「やはり会社に入るのは無理と感じていますので、担当医と相談します」として担当の医師に「会社からこう言われたのですが自分としてはちょっと・・・」とこれも率直に相談されるとよいです。

あと、会社と契約している産業医をご存じの場合はそこへ「会社からこう言われ困っています」と相談するのも方法です。

参考まで。
    • good
    • 1

思う→重く

    • good
    • 0

その気持ちなんとなく分かる


自分も入院してその後診断書を提出したけどもしかして解雇される?とか思ってましたけど全くそんなことなかったです
ただあなたの状態を確認するなので思う考えなくて良いよ
職場が近いなら持参が手っ取り早いとは思います
郵送が良いなら郵送でいいけど日数がかかりますよね
    • good
    • 1

> 診断書の提出は対面でないといけないのですか?



これは会社によります。
郵送は不可の場合でも、会社ではなく社外のお店などでも可としている会社もあります。
ということでお勤めの会社次第です。

まずは質問者様が「どうしても会社へ行けない!」と感じておられるのであれば、それを率直に上司に話をして会社近くのお店で会うようにするとかを依頼されてみてはいかがでしょう。
「来てください」と言われたから行かねば・・・と言葉通りに考えず、「こういう方法ではダメですか?」とご自身の都合をいう事はとても大切な事だと思います。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部長に言われたのですが、なんと言って社外のお店で話すように提案したらいいか分からず、よかったらアドバイスが欲しいです。
こういう言い方だったら失礼にならない、などです

お礼日時:2024/04/27 10:53

1回目は手渡ししましたね。


あとは、郵便でしたが、たまに顔見せをやっていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A