重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ペリーがどうして二度来航したのですか?
その理由を教えて下さい。

A 回答 (3件)

元々、ペリーの任務は「もし、日本に行けたら国書を渡して欲しい」というレベルのものでした。

そして浦賀に到着してみると、大量の大砲が艦隊に睨みをきかしており、江戸湾への侵入が出来なかったのです。また、江戸湾は測量されておらず、中がどうなっているのかは不明だったためそれ以上の侵入を断念しました。
幕府も国書に対する回答を後日ということで丁重にお断りしました。但し、測量だけは認めたのです。
翌年、ペリーは再来日しました。その際、去年の測量に基づいて浦賀水道の中央を突破(この位置は浦賀・富津どちらからも砲撃できない)し、一挙に横浜に侵入しました。江戸湾は浦賀・富津ラインより内側には防衛拠点がないため、大型艦船を持たない日本はペリーを止める方法がなかったのです。こうなると交渉に応じるしかなかったのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

授業で問題がでてわからなくて教えてもらいわかってよかったです。
詳しい説明をありがとうございました。
おかげで、勉強になりました。 

お礼日時:2005/05/14 22:33

まず、一度目の来航の目的は日本に外国に対して港を開くよう要求するためです。


日本は位置的に貿易にやってきた船の中継地点に適しているみたいなので。
ペリーとしては日本に港を開かせて、貿易の際その港へ寄り、船の燃料や乗組員の食料等を補充できるようにしたかったわけです。
しかし、いざ日本に要求してみても日本は突然の出来事でパニックになってしまい、どう対応していいのかわかりません。
そこで日本はペリーに「一年後にまた来てくれ。そのときに・・・」と、何とかペリーを帰していったん落ち着きたかったのです。
そして、その一年の間に何とか対策を考えてみるもなにもいい案が出ず、一年が過ぎてしまいました。
約束通りペリーがやってきて港を開くように要求しました。
これが、ペリーが二度日本へ来たわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

授業で問題がでてわからなくて教えてもらいわかってよかったです。
1行目のことを発表することができてよかったです。本当にありがとうございました。 

お礼日時:2005/05/14 22:02

一度の来航で日本がすんなり開国しなかったので様子を見てまた艦隊を増やしてくれば更に威圧を与えるだろうと言う計算のもとです。


日本の状態をなんとなく掴んだだけで、1回目の航海は成功と言えたので、それ以上をそのときいっぺんには求めなかったんじゃないでしょうか。

この回答への補足

授業で問題がでてわからなくて教えてもらいわかってよかったです。ありがとうございました。

補足日時:2005/05/14 22:03
    • good
    • 2
この回答へのお礼

授業でもんだいが

お礼日時:2005/05/14 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!