
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.2&3 です。
まだ決まらない?
今日の新聞を、1時間ぐらいかけて読んでみるとよい。
その中で見つけられないようなら、他人にいくら意見をもらっても無駄ですよ。
「あなた」の側に「感受性」や「外の世界に向ける興味」や「情報をキャッチするアンテナ」がないということだから。
No.4
- 回答日時:
どうしてアホは
・歩くとき靴の音がうるさいのか
・バンバンバンバン、いきなり手を叩くのか
・ラーメンや「辛いもの」が好きなのか
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/29 01:04
面白いですね!
どうゆう条件を持ってアホとゆうのかが
難しいですが、参考にさせて頂きます!
アイデアのご提供ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
もうひとこと、厳しいことを言います。
>その責任も自分で負うという。
その責任を自分で負いたくないから、他人に決めてもらおうというのは、単なる「逃げ」です。
失敗したら、その「他人」に責任を押し付ける、「あいつのせいだ」と言い訳ができるように。
No.2
- 回答日時:
>日常で疑問に思ったこと調べたら面白いこととかはありますか?
それは「あなた」がそう思うことを選べばいいんですよ。
自分に与えられた無限の選択肢なんですから。
そこまで「他人に流された」「他人に決めつけられた」人生を送りたいのですか?
自分で考え、自分で決める練習・訓練なのですよ。
その責任も自分で負うという。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/29 01:02
自分だけの視点だけでは
気づけないことがあるのではないかと思い
質問させていただきました。
なかなかそうゆう視点を持って
日々を送っていないように思うので
いざ思い出してみてもなかなか
おもいつきませんでした。
分かりきっていることを質問してしまい
申し訳ありませんm(_ _)m
その上でアイデアを頂けると幸いです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授に無視されたまま卒論を書...
-
弁論で面白くて描きやすいテー...
-
卒業(修了)させないと言われて...
-
経済学部、自由テーマ、10分程...
-
数学 165にできるだけ小さい自...
-
医学部の文部教官助手とは
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
慶應大学の通信教育課程は正式...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
研究内容を学会で発表するけど...
-
最終学歴証明書って?
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
-
就職浪人か博士課程進学
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
ある大学の学術誌に発表した論...
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
26歳大学院生は何年生か。
-
博士課程の人は、結婚してない?
-
放送大学大学院でアカハラに遭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報