
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塗料もしくはワックスを溶かすということは、いずれかの木材に影響となった塗料/ワックスを浸すということにもなり、木材どちらかにそれが浸透し染みとなる可能性を高めるということですよ?
色/染みを残すか、強引に力で剥ぎ取り木材いずれかの表面を剥がしとるか二者択一みたいなお話しなんです。
いずれにしても互いに無傷はあり得ないかと。
塗装剥がし剤、もしくは床ワックス剥離剤を張り付く隙間面全体に流し込むように浸透させるのも難しいでしょうし、結構事は深刻かと思います。
一か八か、床が剥がれようともそのままにはしておけないわけですので、バールの先でも差し込みながら力技で剥ぎ取るか、立体物であるカラーボックス?の縦面を利用し、床からこじるように前後にゆすり倒し剥ぎ取るしかないでしょう?
釘抜きのお尻にある一般的なバールより、お尻の広い「平バール」の方がまだ良いかも?
床を始めとするお部屋は賃貸ですか?持ち家なら犠牲は覚悟でやってしまいましょう。

この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/07 23:29
ご丁寧にご回答ありがとうございます!!ちなみに持ち家で、隙間にバールを入れることは出来ました!塗料が床に残る可能性が高そうです。。根気強く剥がしてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
塗装するとペンキがはじく
-
インターロッキングブロックの...
-
ウッドデッキに塗装するのに耐...
-
木製の風呂椅子に塗る塗料は?
-
除光液で白くなった。
-
シナベニヤ合板を使用して、引...
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
ウェブの断面積(Aw)とは
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
H形鋼で吊り天秤製作
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
敷地ギリギリに駐車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターロッキングブロックの...
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
ウッドデッキに塗装するのに耐...
-
除光液で白くなった。
-
塩ビブルーシートにスプレー塗...
-
黒いテーブルを白にしたいのですが
-
ラタン(籐)チェストの色を塗...
-
額縁の色を変えたいのです。塗...
-
キシラデコールの違う色の上塗...
-
キシラデコールは体に無害ですか?
-
オーク材家具の色を濃くしたい...
-
幅3.6m×高1.8mの木製目隠しフ...
-
新しいラティスの塗装は必要ですか
-
1年経過しシルバーに変色したの...
-
聚楽壁のカビとりと塗りかえ
-
塗装するとペンキがはじく
-
食器棚へのペンキ塗り
-
木枠の塗装
おすすめ情報