プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昭和脳の人間ほど、何か事あるごとに飲み会をしたがりますよね
私は、そもそも飲み会のあの喧騒が吐き気がするほど嫌いなので、
しかし尊敬できる上司や先輩が誘った場合を唯一の例外として、FIRE達成後はありとあらゆる飲み会を無条件に断ってきました
逆に言えば、飲み会を断られるって言うのは、それだけ部下から慕われてないか人望が無い、
或いは愛社精神を持ててもらえてないってことだといつ気付くんだろうなぁ、って思います
いや、何なら、飲み会にゴリゴリ出て、上司にゴマスリしまくってでも年収1,000万を超えてるなら、仄かな期待を胸に自分を押し殺してでも飲み会に出るという選択肢もあるかも知れません
でも飲みにケーションって言いますけど、でもそれまで付き合い難かったけど酒を交わしたことで仕事がやりやすく… なったことが一度もありません
尊敬に値する上司や先輩って、全員例外無く、酒が無くても師事していこうと思えます
私は、FIREを達成してからは価値ある飲み代であれば勿体無いと思ったことはありません
何なら尊敬している人からの誘いならば3次会だろうが行きます
一方でFIREしてからは、会社経費で飲める場合であっても忖度したり顔色をみて出る価値の無い飲み会に無理に出る理由が無くなりました
出る価値の無い飲み会はその出席する為の時間が無駄でしかありませんので、どうして昭和脳の人間たちは飲み会に出るのが当たり前だと思い込んでるんだろうと思います
飲み会ってそんなに必要ですか?
取り敢えずビール、そんな古臭いルールって必要なんですか?

A 回答 (6件)

あとギリ昭和脳の人間からすると、飲み会自体に嫌悪感ないんですよ。


そこが大きいかな。

大学に行く時点で新歓からして飲み会だし、
新歓行かないと実質サークルに入らなかったりするし、
就活やテストノートなどはサークルなど非正規のコミュニティで貰えたりするし。

OB訪問も半ば金融では必須だけど、そこで「酒の場は行かない!」とか言い出したらチャンスをなくすし。

そーゆー経験をしてきてるから好き嫌いとか関係なく「とりあえずいくもの」みたいな空気があると思う。

電話とかもそうで、若い人は電話が苦手と聞いたことあるけど、
そもそも電話に出る、かける経験値が多いから、上の世代は電話への苦手感が少ない。
むしろスレッド系への抵抗感が強いよねw

だから、若手もやれや!
とか言うつもりはないけど、おじさんたちの思考はそんなんだと思う。

女性のお酌とか、PTAの多重労働も。
自分がやってきてるから、それが若いママの負担になるなんてマジで思ってない。

きちんと話して、少しずつ理解してもらうしかないと思うよ。
    • good
    • 2

昭和の人間のコミニケーション


昭和の人間にとっての物差しでもある。
飲み会で上手く立ち回れない者に接待も任せられない。 

>飲み会を断....け部下から慕われてないか人望が無い
逆に言えばよっぽど才能がなければ切り捨てる人材で 変わりはいくらでもいる発想ですよ。
あえて若者に合わす必要がないと考えてる上司が多い 人事権を持ってる連中は昭和生まれですよ。
    • good
    • 1

それがダメとか当たり前とか、


必要不要で分けるものじゃないでしょう。
群れるのが好きな人や事情がある人は飲み会に出ればいいし
そうでなければ出なきゃいい。
そうすれば「古臭いルール」なんて関係なくなります。
    • good
    • 0

なんか厨二病みたいな人だね。


FIRE達成て何?
そういうところも独善なんだな。
    • good
    • 0

>古臭いルール


特にルールではないと思いますが。

あなたはあなた自身のルールで行動すればよろしいかと。
ほかの人はほかのルールで行動していると思いますし。

それを他人に主張するということは、結局のところ、性質的には同じではないでしょうか。

同じ事象を指しても、人によって考えや受け取り方は変わります。
例えば、飲み会=無価値・必要性はない としているのはほかでもないあなた自身であるということ。同じ条件でも価値あるものにしている人もいると思います。 さほど深く考えていない人も多くいるでしょう。
    • good
    • 0

>>飲み会ってそんなに必要ですか?


取り敢えずビール、そんな古臭いルールって必要なんですか?

別に好きでもないけど飲み会には出る人です。
ぼくも好きだと思われてるけど、仲間内のやつと、上司絡むやつはまったく感じ方は別ですね。
あの大人数のやつはだるいし、疲れますね。
ただ、アメリカでもパーティ文化ですから、飲み会がないと言いつつ、
実際は飲み会ですし、ほとんど必須、しかも奥さんや子供を連れてこい的な感じですね。金もかかるしトラブルもある。けど業界や役職によれば、避けるのはほとんど不可能だと思う。
どの国もそーゆーのはありそうですね。

ただメリットはあるかなと思ってます。
そもそも日本は海外ほどフラットではないですから、
例えばあなたはここで上司の悪口を吐き出してますよね?
本来的にはそこは昼間の職場で話し合いするのが建設的ではないですか?
ここで愚痴っても時間の無駄ですし。
結果としてあなたがそれやらない、できないということですし、
飲み会の場はそれが割と許される場だと言うことです。そこでその後に円滑なコミュニケーションに繋がったりするわけです。

アメリカでは社会的貢献は、必須ですから「土日は好きなゲームして寝る」とかは軽蔑の対象ですよ。
ボランティアや家族の世話は「必須」です。
言うてしまえば、のまずに帰るのは「家族の世話をしなければならない」と言う義務のせいです。

日本最高!とか言うつもりもないけど、海外も訳のわからん面倒な文化はあるよてことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A