dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先進国は少子高齢化で人口が減っていくのに世界的には人口が増えていっているのはなぜですか?インドは中国の人口を抜いたそうですが未だに多産多死の国でこれからも増えるのですか?世界的には貧しい国のほうが多いのですか?

A 回答 (14件中11~14件)

先進国は少子高齢化で人口が減っていくのに


世界的には人口が増えていっているのはなぜですか?
 ↑
国が富み、国民が豊かになると
女性の地位が上がり、高学歴化し
社会進出が増え、その結果
人口が減少するからです。

女性は、自分より格下の男とは
結婚したがりません。

男も、格上の女性は敬遠します。

高学歴女性は、子育てなどよりも
人生を謳歌することを優先します。

かくて、女性の高学歴化、高収入化は
婚姻を減少させるのです。



21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。
女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。



インドは中国の人口を抜いたそうですが
未だに多産多死の国でこれからも増えるのですか?
 ↑
国連の推計では、インドの人口は2064年に
16億9,704万人でピークを迎える
そうですから、当分増えると思います。



世界的には貧しい国のほうが多いのですか?
 ↑
世界196カ国のうち、約150の国、
およそ7割が発展途上国です。
    • good
    • 0

確かに世界の人口は増えて居ます。



先進国の子供の数は少ないですが、安定した少数と言えます。

後進国は確かに多いですが、飢饉、洪水など頻発する自然災害に弱く多くの子供が犠牲になっています。そうした意味で不安定な多数と言えると思います。

中国は経済発展に伴いひとりっ子政策を取ったので現在は日本と同じ少子高齢化社会に近づいて居ますね。

インドは先進国、後進国の両面を有して居るので人口の増加が見られます。しかし、インドも経済発展に伴いいずれは人口を抑制すると思われます。

世界の人口は際限なく増加することは考え難いですね。むしろ温暖化の影響で自然災害が増加するため飢饉、疫病、更に世界各地に広がる戦争など減少に転ずる可能性のほうが大きいと考えます。
    • good
    • 0

先進国は娯楽が飽和状態だからです。

せかいてきにはまだ貧しい野良仕事に狩り出される子供や人身売買や、売春やエイズにかかる子供が多い上に、弱肉強食のてっぺんにいるため捕食者がいません。未だに若い妊娠出産もおおく、その日の食べ物に困る子供や物乞いしてる子供もいますね。世界からしたら先進国に生まれた子供はガチャ最強を引いてるのです。ロシアなんか行けば増税メガネとか言えば処分殺害されるのです。黒デブ黒電話とか言えば射殺やVXガスで処刑されるんです。行きたくない戦争に無理矢理狩り出されます。貧しい国のが子供が多いです。
    • good
    • 1

社会の成熟というのは、そういった物なのです。


日本の場合は明治から昭和にかけて、爆発的に人口が増大しましたし、もっと早かったイギリスだと19世紀くらいでした。
今は発展途上国と呼んでいますが、昔は後進国と呼んでいたように、遅れて人口が増大しているに過ぎません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A