
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩素の酸素酸の4種をあげられていますが、これらは酸素の数が多くなるほど酸として強くなります。
これらの酸性度の順序が、示されたようになるのは、相当するアニオンの構造を書いてみれば分かりやすいです。電子点式で書いてみてください。・・ ・・ - ・・ ・・ ・・ -
:Cl:O: < :O:Cl:O: <
・・ ・・ ・・ ・・ ・・
次亜塩素酸 亜塩素酸
(残りの二つは、ここでは、ずれてしまい書けませんので同様にして書いてください)
過塩素酸イオンでは,等電子構造をもった4個の酸素原子に負電荷が分散することができる。この効果は,酸素原子の電気陰性度の効果よりもはるかに大きいものと考えられています。
有機化合物にもこれと同じような例があります。
結論⇒共役塩基の大きな酸は、酸性度が大きい。
こんなところでいかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
電気陰性度の小さい酸素が沢山くっつくと、電子が酸素の方に引っ張られます。
その結果、Hと結合しているOの電子密度が減少し(他のOと比べると+を帯び)、HがH+として離れやすくなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- その他(応用科学) 塩酸と塩化水素のちがいが分かりません。 しらべたところ、塩酸は水に塩化水素を溶かしたもののようでした 3 2022/11/05 18:27
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 塩酸の化学式がHCIになるのはなぜですか? 塩化酸素だと思ったので驚きました。 塩化水素ですよね。 6 2022/07/31 17:56
- 医療・安全 次亜塩素酸水は無害? 3 2023/04/10 15:26
- 病院・検査 ファミマのミートパスタを食べたら、体調悪くなりました。原因はどれでしょうか? 3 2023/01/14 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報