
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
日本ではどうかわかりませんが、2023/01/17のウェブニュースによると、台湾では、韓国から輸入されたカップタイプの辛ラーメンから基準値を超えた残留農薬が検出されたというニュースがありました。
今回、残留農薬レベルが基準値を超えている1,128kgの商品が税関で廃棄されました。商品が市場に出回ることはありませんでした。
以前にも辛ラーメンの残留農薬の問題はありました。
袋麺の辛ラーメンさ今よ普通に売られていますし、周囲の人も食べています。
食品の安全の問題に関しては調査分析して明らかにされると思いますが、もともととても辛い刺激と植物油、動物油脂、塩分も多いので、スープまで飲み干していたら、すぐ内臓疾患になると思います。脂質代謝異常など。
あとはインスタントラーメンの麺は消化が速くて血糖値がすぐ高くなります。そういう意味では、いろいろバランスよく食べないとダメですね。
辛いだけ問題ではなく、農薬の問題が同じ会社で2回目ですから、ちょっと心配ですね。同じ会社のジャジャー麺はよく食べてます。
引用元:https://www.ctwant.com/article/233464
No.17
- 回答日時:
過去に箱買いしてましたが何の問題もないです
塩分に関してはどのラーメンも同じです
どのラーメンも野菜などカヤク程度なので
野菜を追加して食べたほう良いと思います
No.12
- 回答日時:
こういう質問をすると、嫌韓人間の訳の分からない回答がわんさかやってきますよ・・・
辛ラーメン、私も食べますがアレンジすると全く違った感じで食べられます。
まずお湯の半分を牛乳にする。
普通に麺を茹でますが、茹でている途中で、マヨネーズ&味噌をその汁で溶いて入れる。
最後に「すりごま」を投入して混ぜる。
ミルク坦々麺的な感じに仕上がります。
No.11
- 回答日時:
自分は辛い食べ物が好きですが、辛ラーメンは辛いだけで美味しくない。
そもそも美味しくないわけですから、二度と購入しない事にしてるので問題ないと思う。
質問者さんも味覚を鍛えるようにしましょう。それで余計な心配をしなくて済みますよ。
あれは在日韓国人向けの商品と思っておきましょう。
・・・
ちなみに日本国に導入されると日本人の味覚に合うように味は調整されます。
カレー、餃子、パスタ(ナポリタン)なんかはその典型的な例です。
No.10
- 回答日時:
仏、伊に続き独も全量リコール
https://news.nifty.com/article/world/korea/12329 …
台湾でも発見されて問題になりました。
他にも調べたら出て来ます。
日本は基準が違うからまだ販売中。
何を選ぶかは個人の自由です。
良く考えて選んで食べるのが望ましいでしょう。
No.8
- 回答日時:
ブルダック炒め麺については、つい最近、ニュースになりました。
塩分の過剰摂取で腎臓結石ができたそうです。「ブルダック炒め麺を半年間食べて血尿まで」救急室に行った20代女性=米国
https://japanese.joins.com/JArticle/318102
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
生のうどんやきしめんって やっ...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
おいしい麺つゆの簡単な作り方
-
ビシソワーズとポタージュの違...
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
調味料の使用期限は?
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
豚汁
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
あら汁
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
味噌鍋の味噌を入れるタイミン...
-
鯖のヒレって包丁で取りますか?
-
顆粒スープの素
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
カップラーメンやカップのそば...
-
なんか食べて美味しい時に「う...
-
私は現在名古屋市に住んでいま...
-
2歳の子どもの麺類残りの半分...
-
埼玉県でおいしい二郎系ラーメ...
-
生のうどんやきしめんって やっ...
-
ハウス食品のラーメン「うまか...
-
そうめんは製造すぐより、しば...
-
辛ラーメンって食べ続けると危...
-
皆さんの苦手な麺料理を教えて...
-
なぜインスタントラーメンって...
-
麺類のゆで方 コンロがひとつ...
-
インスタントラーメンについて ...
-
神奈川でハウス食品のうまかっ...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
あなたが好きなお粥のおとも。
おすすめ情報