
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
北海道は定数3で立民が比較的強い。
自民と立民が1つずつ取るのは確定で、残り1議席を自民と立民で争う構図。前回はギリギリ自民勝利だったが支持率低下を考えると競り負ける可能性もある。とはいえ長谷川の改選は2028年なのでそれまでに風化するのでは?No.2
- 回答日時:
いえ、確実に落選致しますわ。
故円楽師匠の出来損ないのような面をしたあの馬鹿が
議員バッジを着ける事は、日本国民として絶対に阻止
せねばなりませんわ。
奴の排除には、与野党関係なく全政党が一丸とならねば
なりませんが、党は直ちに奴に除名処分を下し、政治家
生命を断たねば、屑一匹の為に党の存続そのものが危ぶ
まれる事となりますわ。
ホントですわ(激怒)!!

No.1
- 回答日時:
自民党の公認で出馬すれば100%当選します
定数3ですので自民党は2議席が指定席で
99%当選します
参議院選挙は、衆議院小選挙区と違い
東京や大阪、北海道など複数区では
自民党から出馬すればバカでも当選します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
共産党の出馬について
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
非改選の意味を教えてください。
-
党員
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
両親が共産党系、彼氏が超右寄り
-
参政党というのは、親中なのか?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙のトップ当選って?
-
ペンネーム政治家
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙公示日前に送られてき入場券
-
戦後日本に共産党を存続させたG...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
政治家の責任とは?
-
投票の強制 今選挙をやってます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報