
53歳男です。40代前半で糖尿病発症、HbA1cは10.4でした。
病院の先生の指示通り3ヶ月で15キロ体重を落とし6.5まで下がりました。
その後約10年は病院に通いながら7.2くらいまでで抑えていましたが2年ほど前から8.0くらいまで上昇していました。体重は8キロほどリバウンドしていました。
そのせいもあり昨年秋に脳梗塞になりました。幸い後遺症もなく2週間の入院で済み体重を5キロ落としてここ半年HbA1cが6.5で保っています。
糖尿病の先生が眼底検査と言うので、先日眼科に行きました。すると動脈硬化が見られると言わ
れ3ヶ月毎に通院となりました。
正直眼底検査の重要性も知らず、また動脈硬化など私には無縁と思っていました。
数年前から冬寒い時手足の先が冷えます。極寒の時はカイロや手袋で防げるのですが春先や
秋口の平年より寒い日など耐えられないくらい冷たいです。
それどころか、歩いていると足の太ももの裏や座っていても脚全体がしびれてきます。少し痛いです。
糖尿病の先生も、脳梗塞の先生も血糖コントロールを言われます。併せて血圧も言われます。
これらも10年前はくら150/90くらいありましたが今は130/80前後です。
また先日脳のMRIも半年検診で撮りましたが問題なしでした。
これは動脈硬化の始まりでしょうか。最近特に気にしてるかか脚は殆ど1日中しびれています。
糖尿病の先生からロスバスタチンの薬は処方されて飲んでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下肢の痛みの原因は
動脈硬化、貧血や低血圧による血流不良、高脂血症(高コレステロールや高中性脂肪)、血管に狭窄がある、糖尿病による痛み、脊椎からくる神経性の痛みなどがあります。
症状だけでは判断できません。
SPP検査をして血液の流れに異常がないか診て、その後エコー検査でどこに問題があるが見て診断ができるかと思います。
これらの検査は循環器内科や血管外科でできるので、主治医に相談して紹介をしてもらうと良いと思います。
動脈硬化は治りませんが、ストレッチ状況を改善することは可能です。下記を参考にしてください。
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP88 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糖尿病について質問です。 彼氏...
-
大学入学後、半年で10キロ痩せ...
-
空腹時血糖値 115 は糖尿病です...
-
糖尿病患者の抜歯
-
53歳男です。糖尿病でヘモグロ...
-
空腹時血糖値が113なら、尿に糖...
-
糖尿病の人はどんな食事をした...
-
好きな人がED
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
痩せすぎな人も糖尿病のリスク...
-
糖尿病持ちの職場メシ
-
糖尿病の末梢神経障害はどうい...
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
至急お願いします。
-
糖尿尿病はなおる可能性ある?
-
板チョコを1日2枚食べ続けてい...
-
尿をしたとき便器の水溜りに泡...
-
毎日ビール1缶と毎日コーラ1缶...
-
糖尿病の彼女の両親への手土産...
-
精液から甘い匂いがします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糖尿病の人はどんな食事をした...
-
大学入学後、半年で10キロ痩せ...
-
空腹時血糖値が113なら、尿に糖...
-
糖尿病について質問です。 彼氏...
-
糖尿病患者の抜歯
-
セロクエルのことでお聞きした...
-
歩くのも糖尿病の予防になりま...
-
糖尿病の人の岩盤浴について
-
中学生で糖尿や癌になる食事とは?
-
足の甲の血管がときどき痛い。
-
動脈硬化について
-
空腹時血糖値 115 は糖尿病です...
-
これは禿げ予備軍でしょうか?不...
-
HbA1Cが6.9、、、
-
【医学】蜂蜜の摂りすぎで人間...
-
糖尿病対策について
-
父が糖尿病などで薬を何種類も...
-
空腹時血糖142 、HbA1c 5.6 、...
-
糖尿病の方が食事療法をされて...
-
糖尿病の人は毎日二時間エアロ...
おすすめ情報