
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
量産される工業製品を100%正確に作ることは不可能なので、実用上の問題が無い範囲で許容される誤差である「許容差」、指定された数値(中心値)の最大値と最小値の差である「公差」が、JISなどの工業規格で認められている。
>物によっては0.3くらい変わります
公差の最大と最小だったりしたら、許容値の範疇に収まると思われる。
状態が分からない物で比較しても、良いの悪いのは言えないんだな と。
ワタシの話しをさせて貰えば、ダイヤル式エアゲージを、SK11(藤原産業)の15年物(約3000円)とブリヂストン(BS)ブランド(空圧機器専業メーカーの旭産業製、約12000円)の10年物の2個持っている。
つい先日、馴染みの工具店が専用テスターによるエアゲージの精度チェックのサービスをしていたので、手持ちの2個を計って貰ったところ、SK11が誤差ほぼゼロ、BSが約0.5%の+表示と言う結果が出た。
この結果は、2年くらい前にチェックして貰ったときと変わっていないので、コンディションに問題なしと思っている。
このエアゲージの精度チェックは、某工具専門チェーン店が朝日産業から借りたテスターを使って行っているもので、他のお店でで買ったゲージでもチェックしてもらえるハズ・・・まぁ、そのチェーン店は店舗数も少ないし、都合の良いタイミングでサービスをしているわけでもないんで、誰にでもお薦め出来る話しでも無いんだけど。
ガソリンスタンドや整備工場のエアゲージなら、計量法に基づく定期的な更正を行っていると思われるので、(ある程度は)信用できるんだけど・・・正確なゲージで空気圧を計ったタイヤで計ってみた結果で、とりあえずの精度の目安を付けることからかなぁ?
No.12
- 回答日時:
他の方も書かれていますがそんなに差があるのでしたら壊れていますよ。
1000円もしないものと1万円以上するものを比べた事ありますが同じ値を示していました。空気入れに付いてくるゲージはおまけ程度の精度ですが・・・
よって測り方を正確に測る事を心がける事ですね。
冷感時に測っています?片方日光に当たっていたりしませんか?
よは空気の膨張に気を配る事が必要です。走った直後後の調整だと多めに入れておくとか膨張に合わせた調整が必要ですね。
No.11
- 回答日時:
適正+で入れて
あったまったら適正値にして
滑るようなら減らす
雨の日は低め
ハンドリングで決めるものだが
解んなきゃ
乗り心地の損なわれない範囲の高め
タイヤゲージは余程のB級品以外
そう差は出ないと思うけど
まず正しい測定方法で
正しく測定できているのか確認
本当に値が異なるなら
お店、ディーラー、スタンドなどで
測って比較
No.9
- 回答日時:
素人が持っているような空気圧ゲージは個体差があってばらつきがあります。
点検したときに空気圧を見てもらって、差を知っておくとディーラーさんの調整値と同じぐらいにできます。No.7
- 回答日時:
厳密にいえばきちんと構成されたゲージでタイヤ温度なども測定して、となります。
もっとも正規の認証工場ならともかく、アマチュアでそれをやるのは現実的ではないです。
代案として自前のゲージを一つ持っていてそれを基準にすればいいです。
それで設定して走ってみて微調整し、自分なりのベストな空気圧を見つけてください。
空気圧チェックも毎回同じゲージならそうそうズレないでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアゲージ
-
空気圧の200kpaとは?
-
空圧制御に使われている「ルブ...
-
ポンプ付属の空気圧メーターの見方
-
家で1ヶ月前に買ったエーモンの...
-
自転車のバルブをスーパーバル...
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
「オートメーター」と「オート...
-
手動の自転車の空気入れって、1...
-
自転車の空気入れの頻度
-
窒素ガスのタイヤを普通の空気...
-
Curve d3の空気入れ
-
エアゲージの使い方を教えて下さい
-
ロードバイク フレンチバブル...
-
縮む事を考慮した上でのゲージ...
-
クロスバイクのタイヤの空気圧...
-
Giyo GC-04 CO2インフレーター...
-
自転車の空気入れ
-
タイヤの空気入れで質問
-
クロスバイク仏式空気入れの普...
おすすめ情報
かなりの差というのは
物によっては0.3くらい変わります
もちろんタイヤが冷えた状態で計っています
このくらいの差は誤差と考えていいのでしょうか?