
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
○やせたい
と思うなら食べないこと。
です。あたり前ですが、たくさん 食べてやせることはありません。
太る太らない
は食べ方が大切です。基本的に
「お 腹がすいたら少し食べる。ゆっくり食べる。飲み物もゆっくりと少しずつ回数を分けて飲み、のどがかわいたら飲む」
ことで急激な食事の増量を防ぎ、血糖値の上昇を抑えます。炭水化物もたんぱく質も食べすぎれば同じ。問題は添加物と塩分と糖分、そして水分です。
水分のとりすぎは腎臓をこわし、過量の砂糖と塩分は多くの水分を飲む原因となります。
菓子パンには多くの添加物(イーストフード、マーガリン、ショートニングなど)が材料に含まれていることが問題です。
できれば甘いものはバナナなどの果物から取り、穀物と野菜を組み合わせた食事で(例えば、さつまいもごはんとピーマンのぶたロースケチャップいためなど)をメインにしましょう。
太らないためには、栄養を考えながら、空腹感と仲良くなることが大切です。
"眠くなったら眠り、お腹が減った分だけ食べる"
です。
ガマンできるなら、総合栄養食コーナーで
飲む栄養食バランス品(ネスレ他)
を買い.行ける所までドリンクだけで耐えること。
水のみはNG。
水分と糖分入りのミネラル含栄養食が有ればある程度耐えられます。
ガマンできなくなったら
家庭料理(卵焼き香薫や1kg400円くらいのパスタで作る玉ねぎと香薫(シャウエッセン、バイエルン可)などをじっくりと味わって食べましょう。


No.6
- 回答日時:
脳が欲しているものが偏るだけですが?
痩せたいって言ってるくせにとか言うような心が無い方に1ミリも分かるはずないですよ
あと過食嘔吐はそんなタンパク質野菜を“食べて”痩せようなんて微塵も思っていないですし、そもそも胃に入れ、留めておくことが発狂レベルでできないので食べられないから吐くんで、経験者以外分からない感覚なので質問が見ていて不快ですね

No.4
- 回答日時:
食べやすく吐きやすいから
あと吐けばオッケーだから高カロリー、高糖質食べる
でもそもそも吐けばオッケーだからは最初のうちだけて
食べて吐いたら身体が超飢餓状態に陥るから
血糖値上がるようなものやハイカロリーなもの求めるんだろね
脳も分泌もぶっこわれてしまえば
麻薬と同じで繰り返すだけでなかなか抜け出せない
食べすぎたときだけみたいな考え出始めて
何年もとか人生をとか棒に振る人が多いね
No.3
- 回答日時:
別に病気じゃなくて、どんなにカロリーの高いものを食べても吐けばOKというただの甘えなんで、そんなもんですよ。
だから「治る」ということはないです。
きっと脳まで贅肉で出来てるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 女で身長168cm、体重48kg。 摂食障害があります。過食嘔吐です。 3食鶏肉豆腐納豆卵魚野菜白米 5 2024/03/26 14:28
- 食生活・栄養管理 過食嘔吐によってエネルギー不足や貧血気味な人はどのような食事を意識したらいいですか? 白米とタンパク 3 2023/12/27 16:19
- その他(メンタルヘルス) 過食嘔吐をすると、吸収が増え体重が維持できるまたは太ります。 でも、過食嘔吐を辞めると運動量が増え食 1 2024/04/26 16:06
- その他(メンタルヘルス) 私は不安が強い時に過食したくなり過食嘔吐してしまいます。 お菓子とか食べると太ってしまうと思ってもっ 2 2023/04/15 18:40
- その他(悩み相談・人生相談) 過食嘔吐は強迫観念だと仰ってる方がいました。 前は強迫観念だと思えなかったのですが、もしかしてそうな 5 2024/03/21 10:08
- 食生活・栄養管理 私は5年以上過食嘔吐をしています。 3ヶ月前くらいにやった血液検査で、腎機能が少し低下してると出てい 3 2024/02/21 15:22
- 依存症 過食嘔吐について 4 2022/10/14 23:29
- 赤ちゃん 過食して育児放棄ぎみです 5 2022/10/03 19:08
- その他(悩み相談・人生相談) 過食嘔吐が辞められない人は3食のご飯以外何も食べない、間食をしない、過食嘔吐の時に食べるようなお菓子 1 2024/03/21 10:01
- その他(悩み相談・人生相談) 身長168cm体重48~49kgの女です。 私は過食嘔吐をしてしまうのですが、過食嘔吐を辞めようと数 1 2024/02/09 17:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常に甘いいくつかの甘味料が...
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
珪藻土スプーンを砂糖に入れて...
-
角砂糖の賞味期限 いつのか全く...
-
教えてください マジパンペース...
-
コスパの良いおやつを教えて下...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
溶けて固まったザラメ砂糖は熱...
-
特定保健用食品の加糖ヨーグル...
-
麦茶の飲み方
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
バニラアイスを作りたいのです...
-
たけのこの冷凍について。 皮付...
-
砂糖の量り方
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
鯛ロールやカワハギロールが大...
-
ホームベーカリーで焼けていな...
-
パン屋の生クリーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
角砂糖の賞味期限 いつのか全く...
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
豆腐もち作ったのですがなかな...
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
差し入れについて 今度、知人が...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
たけのこの冷凍について。 皮付...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
フォンダン(砂糖衣)自作 う...
-
りんごの重量の40%の砂糖をいれ...
-
砂糖を溶かすとコーヒーの温度...
-
和三盆の代わりに
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
溶けて固まったザラメ砂糖は熱...
-
家の近くのパン屋さんでよくメ...
-
ホイップを!
-
クレームブリュレを作る際に,...
おすすめ情報