
母が最近、冷蔵庫の中にあるバナナのおいてある位置が変わってるとか、財布の小銭入れが覚えがないのに開いていて11円飛び出てたとか、家の鍵を開けようと思ったらいつもはすぐ開くのになかなか開かないとか、
ささいなことですが、たくさん色々変なことが起こっているようなことを言うので、家に不審者とか入り込んでるのかと心配になってきました。母は精神科に通ってて、以前うつ病と診断されたこともありました。それが関係あるのかないのかわからないですが、母も心配だし、家のことも心配です。どこかに相談したほうがいいのかと思うのですが、どこに相談するのがいいでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
鬱病とは全く関係ないと思います
その症状は痴呆初期(それなりに進行した初期)に顕著にみられる特徴的な症状なので薬では治らないと思います。
ただ、その事を否定してはいけないと聞いた事があります。
病状によっては若干進行を遅くする事が出来るかもしれませんので、大学病院の様な大きな病院でアドバイスを貰った方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
防犯カメラといわれると抵抗があるかもしれませんが、ペット用カメラでしたら簡単に置けますし、スマホで見ることが出来ます。
出入口近くに置いてみるのはいかがでしょうか。
統合失調症で妄想で侵入された、盗聴器を仕掛けられたと言うことがあります。
ですが、実際に忍び込まれるという事案もあります。
アパートの浴室の天井裏に人が住んでいた形跡があるとか、押入れの天袋に潜んでいて住人が外出すると部屋に出てくるとか。
そんなことがあるの?というような事件がありますよ。
No.5
- 回答日時:
防犯カメラを設置して、
問題発生の都度、
一緒に確認してください。
いつ何時頃のことか、
これだけはある程度覚えておいてもらわないと、
検証は大変ですが、
価値はあります。
時計を画面に映すようにしておくと、
確認時非常に便利です。
内部時計は長期間に及ぶと信頼性に問題があります。
とにかく、主張は聞いてあげ、安心させることが大切で、
しっかり対応してあげておれば、そのうち言わなくなります。
ドラレコとおなじで、SDカード式は上書きを繰り返しますので、
メンテは注意してください。
No.2
- 回答日時:
お住まいの地区の行政が「地域包括支援センター」と
言う相談受付窓口を設置しておりますわ。
大抵は役所の中か、既存の老人福祉施設の中にあるので
明日朝にでもお電話されると良いですわ。
ホントですわ!!
・地域包括支援センター⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親のTバックについて
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
障害持ってる人はみんな出産は...
-
洗剤が入った料理を食べさせら...
-
自分がBO型かBB型なのか知りた...
-
不安神経症の母 どう接するべ...
-
愚痴だらけの人の心理。教えて...
-
ノニ葉茶について知りたいです!!
-
死んでほしいやつほど長生きする
-
医師との会話が果てしない気が...
-
親が更年期?で会話が上手くで...
-
1000円カット?or 美容院?
-
酒乱の母への対応
-
前髪邪魔!な時の対処法
-
母からされたこの行為は普通な...
-
30歳ニート、職歴なし、人格が...
-
私と母は共依存であると指摘さ...
-
長文になりますが、どうか知恵...
-
親に怒られるのが怖くて眠れな...
-
髪が、地毛なのに 暗めの赤茶(...
おすすめ情報