dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不労所得が有るので働く必要性を感じないのですが
働かなくてはならないのでしょうか。
働くと何かいいこと有るのでしょうか。

A 回答 (34件中11~20件)

良いか悪いかじゃなくたぶん自分がどうありたいのかという問題ですよね。



不労所得といっても税金は納めていると思うのでそれを管理するのが仕事といえば仕事ですよね。

僕も楽勝の仕事のときはこんなんでお金もらって申し訳ないと思うときあるけど労力は関係なく社会的に価値があるときはそうなると思います。

ただそれに甘えていると次の世代に続いていかないということになっていくと思います。

だから自分がどうありたいかという問題と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 20:02

誰に迷惑かけるでもなく、働かなくとも飯食えるのなら働かなくともいいんじゃね?



良いこととか悪いことという感覚は人其々と思うけど、良いことばかりでも悪いことばかりでもない。労働に限らず生きているだけで良いことも悪いこともあるさ。だから面白いんじゃね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 20:01

対価は働くと付いて来るモノであって、


働く価値は社会に関わる事だと思うんだよね。
だから、
社会に関わることを価値として収入の有無に関わらず生涯働く事を推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 20:01

不労所得があれば働かなくともよいですね。


生活に十分な費用が賄えれば、必ずしも働く必要がありません。
働くことは収入を得る手段の一つであり、他にも手段があればそれを選択する事由があります。
働くことが収入を受ける側面で非効率であることも多く、不労所得が効率が良い手段であれば、その方法を取るほうがよっぽど良いとは思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 20:00

>不労所得が有るので



これは、貴方の金や財産で働いている事になるよ。
つまり、貴方はそれらを管理する事で働いている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 20:00

勤労の義務



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%A4%E5%8A%B4 …

日本国憲法においては日本国憲法第27条第1項に勤労の権利と並んで置かれた義務規定であり、教育・納税と並ぶ日本国民の三大義務とされているものである。

て書いてるよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 19:59

>何で不労所得の有る者を叩く者がいるのでしょう。


>そんなの人の自由勝手ですよね。
>単に下衆の貧民の妬み嫉みに過ぎないんじゃないの
君はこんなことを言ってるよね?
カネが無いから働かざるを得ない下衆貧民、僻みって、働く人を卑下してるわけ?
そういう思考のまま生きている君こそ下衆じゃないの?
だって君、親が働いてるから今の君が存在するんだろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
それが下衆貧民だ。

下衆貧民がどう見ようが
自分がラク出来て遊んでいられるのならそれで良い。

所詮は下衆貧民は下衆貧民的な価値観生活観しか持っていないんだから
わかるわけが無い。

お礼日時:2024/05/12 19:57

介護離職した五十代男性です。

手に負えなくなったので施設に入居してもらい
今は単身世帯です。
独身で兄弟は他界し親族は遠方で全く音沙汰無く、
友人知人も全くおりません。趣味や楽しみの付き合いもありません。
なので朝から就寝まで全く人と話しをすることが無い状態が5年以上続いております。つまりほぼ無人島暮らしです。
働くとこの無人島暮らしから脱出できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 19:59

誰かに雇われる。


お金、収入を得る。
生活水準を保つ。

そんな定義が【働く】、でしょうか。

公園でゴミ一つ、拾うのも。
立派なハタラク。

己の気分を調整するのも、立派なハタラク。

生の実感、精神性、理。
得る為の【ハタラク】。

生きる必要性。
トコトン追究されてみては?!
(よい、暇つぶしにもなりますし)

それは…お金儲けよりも重大な、命の仕事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
それが下衆貧民だ。

下衆貧民がどう見ようが
自分がラク出来て遊んでいられるのならそれで良い。

所詮は下衆貧民は下衆貧民的な価値観生活観しか持っていないんだから
わかるわけが無い。

お礼日時:2024/05/12 19:54

働く必要ないよ.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A