dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不労所得が有るので働く必要性を感じないのですが
働かなくてはならないのでしょうか。
働くと何かいいこと有るのでしょうか。

A 回答 (34件中21~30件)

自分の時間や労力を売る事でしからお金が入らないから働くわけであって、そのような労働をしなくてもお金が入る仕組みがある一部の人は別にわざわざ働く事はありません。



不労所得 
他人や物やお金に働いてもらう事で収入が入ること。

労働所得 
自分自身が働いて収入を得る事。

このような質問されるのはおそらく不労所得に憧れがあるか、今の労働収入に不満があり、不労所得がある人を装って質問していると推測します。

良いと思います。私もあなたのように不労所得に憧れてます(^^)

そうなれるよう頑張りましょう!
    • good
    • 2

表向きは、日本国民の義務の、労働・納税をしなければ、非国民だ!なんて、



生産性の無いと決めつけ、嫉妬等から、クズとか、言われますが、

生きてりゃ、消費するわけだし、買い物すれば、消費税等々税を支払ってる?徴収されてる?わけですし、

不労収入、例え、生活保護費でも、生活のために使って経済回してるんだから、税を循環させてるんだから、それでいいんですよ。。。

大掛かりな税の無駄遣いをしてる、建設や工事や、役に立ってない有象無象の肩書だけ議員の収入とか、重課税とかを改善すれば、

いいだけの話しなのに、生活弱者に目を向け八つ当たりしてる国民性、情けないと、思ってます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 19:45

食べていけるのでしたら働く必要はありません。



働いて良い事・・・ありません。

羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/12 19:45

一番いいのは、あなた様がしたいようにすることです。


結果がどうなってもご自分の選びですから納得感があると思います^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

お礼日時:2024/05/11 21:58

目的意識をもって活動する事で「脳の成長を促す」ことができます。

知識や経験によって思考の範囲が広がります。

そういう時間を多く得る事で早く大人に成れます。他人に感謝されつつ報償も得て「生活の糧も得る」。取り組めば取り組むほど「どんどん大人になっていく」それが全て整っている状況を「働いている」と言います。なので「働く」とは「単にお金がもらうための行為」を指していません。

「大人の脳を使わないと解決できないクイズ」が豊富にあって「それを解くことで脳が成長する」という「ゲーム性」がとても重要なんです。

「労働環境としてその様な配慮を雇用側がしていないと
 問題になる場合がる。従業員が大人化できるように様
 々なケアがされている。これを育成と言う」

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

脳が成長するためには「何かしら利害関係のある者同士で試合」(つまりガチ勝負)が必要になります。その結果として「心が強くる」「優しい心を持てる」「賢く成る」その他、道徳全般で成長します。子供と大きな差をつけるでしょう。つまり子供が子供なのは働いていないからです。

「同年齢の男女に比べて幼い人は嫌われる傾向がある」

大人化が遅れると他人に嫌われ易くなります。「段々と周囲の人が自分を毛嫌いし始める」ようになるでしょう。これは相対的に相手の大人化の方が進んでいるからです。女子が若い男子に「キモイ」と良く言うのは女性の方が早く大人になっているからです。

男性も大人化で追いつけば言われなくなります。しかし働いていないと「そのまま」となるため「一生キモイ」と言われ続けるでしょう。なので心が幼いオッサンは女性から見てかなりキモイんです。まあ男性から見ても同様です。大人化で他人より遅れるのだけは不味いと思います。

「なんだよ。そっちが勝手に大人になったんだろ?
 僕は何も悪くないよ。子供だからって何がいけない?
 あんたにそれを咎める権利何てあるの? 何様なの?」

「うはあ。イイもの見せて貰いました。良かった俺じゃ
 なくて」

不労所得があっても「自分の脳を成長させる」事は出来ないという事です。

「大人になるための経験値稼ぎをしていない」

仕事の内容によっては大人に成れないものもあり(単純作業など)「業務内容について改善を求める」動きもあります。そういう意味では「業務が無い」のはマゾい状況なんです。

働かないで済むというのは「大人に成らないで済む」と言っているようなものですよ。中味が子供のまま外見だけ老化すると「生きてて辛い」と感じると思いますよ。

「若年失業者(親の世話に成って働いていない)の4割は
 精神病で通院中または通院歴がある」

と政府調べで分かって居ます。大人に成れない期間が長いと精神病にすらなるようです。地獄の人生になると私は思います。

まあ、好んでやってはいけないでしょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

こうやって暇潰しに教えてgooをやってたほうが気楽でいいですね。


働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/11 21:10

働かないと暇を持て余すしそれで収入があれば


「一石二鳥」になります。しかも腹がへり飯を
美味く感じ動くことでダイエットにもなること
相手に感謝されることある。副収入で税金を多
く納める?「一石六鳥」にもなってしまいまし
たね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。
そのうち
年金も貰えるようにもなるんですよ。


働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/11 21:07

>不労所得が有るので働く必要性を感じないのですが


本当にそういう収入がある人は、そういう疑問を持ちません。

まあ、生活を行って行くには、どこかの組織に属していた方が面倒は離ません。
いちいち、無職だが不労不労所得はあると説明するのは面倒です。

また、低収入で社保適用になっていれば、国民建機保険、国民年金を支払うより有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/11 21:05

まあ、


・不労所得に加え、さらに給与・賃金が得られる。
・一般社会の他人と接し、会話する機会がある。
・就労日には、規則正しい生活が送れる。

等のメリットがありますが、別に無理しては働かくてもいいんですよ。
別に、働かなくても生活ができるのなら。

また、不労所得を得ることに対しては、税金(所得税、住民税)を収めているわけですしね。
他人に後ろ指を指されることは全くありませんので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/11 21:05

ほんとうはないんですよ


 
にほんの歴史はほとんどが縄文時代です

近代はほんのわずか
異常な時代

縄文は遅れた時代と思っている人がいますがとんでもないです。

半身半霊なので、飛行機なくてもすきなとこにワープできるし、すきなものを創造できました。
縄文土器などは現在の技術ではできないと言われてます


毎日火を取り囲んで踊って歌って、好きな人と愛をかわして、だれが父親とか気にすることなく、大人みんなで子育てしてました

狩りにいったり樹の実などの、自然の恵みを食べていました

縄文は一周回って現代よりすすんだ時代です

現在ももうフリーエネルギーは存在してるとか、地下資源が豊富にあるので税金も実は必要ないというこえもあります

支配者が金儲けのため、民衆を奴隷にして支配したいので真相があかされてないだけだとおもいます

今回嘘のコロナで使われた、金額は数十年間、無償で全員が大学までいけるくらいの金額だったといわれています

縄文に戻らないとしても、働く必要は本当はないらしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/11 21:04

不労所得が十分ある人なら自由です

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる通りに
働く必要が無い
働きたくない
なら
働かなくてもいいですね。

働きたくないのにカネが無いから働かざるを得ない
下衆貧民とは違いますからね。

お礼日時:2024/05/11 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A