

教育実習が明日から始まります。授業についてとても不安に感じています。
指導案は研究授業以外は書き上げましたが、内容に不安が残るばかりです。
今まで大学で模擬授業をたくさんしてきたので自分の授業スキルの無さを十分自覚しております。周りの人は「みんな授業なんて初めは失敗するから大丈夫だって!」と言いますが、その皆さんの言う失敗以上の失敗をするんだろうなと感じています。
質問なのですが、実際に授業する前に、指導教官の先生に指導案の添削をしていただけるのでしょうか?また、初めは失敗するからの失敗ってどのくらいのことを言うのですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
実習生が、普通の教諭レベルの授業をされたら指導者形無しじゃないですか。
教諭は何年もこの仕事で給料もらってます。指導教官は事前に十分に指導案を教生と一緒に練りこみます。それが、指導教員の仕事です。
でも、そんなに練りこんだ指導案でも、実際の授業では意味をもちません。授業は生ものです。こちらの授業案より、実際の生徒に合わすものです。
授業の後に、指導教員とその原因を探り次に生かすのです。
私の頃は、大学での模擬授業などありませんでした。
失敗の例として、授業が止まってしまう。授業者の頭真っ白状態などがあるでしょうか。でも、こうなっても教生に任せて、指導教諭は授業観察を続けるというのが普通の指導法かなと思います。
実習頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
指導案の添削はしていただけると思います。
私は指導教官がベテランの先生で指導案もしっかり見てもらえました。
けれど若手の指導教官に付いた別の実習生は、(その若手の先生も頑張ってはいるのですが)ガタガタに崩れてしまい実習を完遂できませんでした。
実習の出来は指導教官によるところが大きいと思います。が、選べませんしね・・・
「私ほかの学生に比べて授業力ないんです」と指導教官に最初にアピールしておくのが良いかもしれません。
しかし貴方が授業力がないというのは事実なんですかね? 単に自信がないだけでなく?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたは、好ましい人に対し、
-
履歴書添削 お願いします 提...
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
イラスト 添削
-
ゆうパックのお客様控えを渡し...
-
お願いします。屋内でメッセン...
-
初出勤のときの挨拶について教...
-
中華料理に入っているシャキシ...
-
ウインナーをよく茹でるとなぜ...
-
靴屋さんの志望動機について
-
パイシートの伸ばし方のコツ
-
看護師の志望理由添削お願いし...
-
志望動機と自己PR
-
絵國香織さんの本の中にある・...
-
話し方、コミュニケーションが...
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
下腹を押す癖があるのですが身...
-
ANNA SUI風 フォント
-
「よろしくお伝えください」に...
-
バイト初出勤の挨拶ってどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたは、好ましい人に対し、
-
農業を自己PRに使いたい
-
非居住者の区分について
-
学生時代頑張ったこと・・これ...
-
教育実習が明日から始まります...
-
カッコいらない
-
学生時代最も頑張った事について
-
エントリーシート 添削お願いし...
-
授業に関する勉強以外に力を注...
-
履歴書のこれまでの学校生活得...
-
自己PRの添削お願いします。【...
-
就活で履歴書に彼女との交際の...
-
短大生就活です。 履歴書で勉学...
-
リーダーではなく2番手タイプ。
-
自己PR添削お願いします!
-
自己PRの添削・評価をお願い...
-
履歴書の『自覚している性格。...
-
教員採用試験志願書の自己PR文
-
自己PRで相手の目線に立って先...
-
自己PRについて、、
おすすめ情報