
戸建の門灯交換時の一般的な感覚について
戸建の門灯を交換する際の施工業者の一般的な考えを教えてください。昨日門灯を交換してもらいましたが、以下の通り気になる点がいくつかあり、それと関係あるのか、もともとの製品不具合なのか謎ですが、調光機能が作動しないです。製品はオーデリックもので、オーデリックの別売り人感センサーをつけています。
1交換時なかなかの雨(横雨)でしたが雨でも交換してもよいものなのでしょうか?
2交換時にブレーカーを落とさずやってましたが、そんなものでしょうか?説明書にはセンサー故障の原因となるので必ず落とすように書かれています
3説明書に防水のシールが必須と書かれていますが、素人目で特にされているようには見えません
以上3点について門灯交換業者様の一般的な感覚を教えて頂きたいです。明日業者とメーカー両方に連絡する予定です、よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは現場を見てみないとなんとも。
どんな所にどういう形で取り付けたのか全く書いてませんし。
1.できるところ、できるように作業すれば問題はない。
2.ブレーカーと言ってもメインではなく分岐の小ブレーカーでしょうけど、常に通電していて照度センサーでオン・オフする配線状態でなく、建物側とかにあるスイッチでオン・オフしているならスイッチオフで作業することもある。
3.取り付け状態とどこにシーリングが必要なのかが分からないから何にも答えようはないです。
そして、
すでに不具合があるのだから取り付けた業者に対応させれば良いです。
あなたが照明カバー外したとか、なにか触っていなければすべて取り付けた業者に対応させるだけです。
質問の内容部分でなにか問題があったのなら、それこそ業者のせいですから、
「雨の中やってて濡れたせいじゃないですか?」などと言えば良い。
今回のケースではネットの見ず知らずの人間の回答はなんの価値も意味もない。
No.1
- 回答日時:
明日 じゃあ 間に合わないよ
1 状況による 雨がかかっても重要部だけかからないようにすればいい と判断すればできる。
2 ある程度の技量を持つものならブレーカを落とさずにやる ブレーカを落とすと家じゅうの時計やらなにやらに影響が出るのでイヤがる(あとで文句を言われることもある) 電源の配線は一番最後にしてやればできないことはない。 もう済んでしまった工事ならとやかく言うことではない。
3 防水のシールは何のために付けるのかわかりませんが、付属してなければ「必ずしも必要じゃない」のでしょう。 こういうことは現場を見ないとわかりません。 シリコンコーキングで済ませたかもしれません。
説明書は 素人がやる 想定で書かれているかもしれないのでブレーカを切れ とか 防水シール とかあるのかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス この修理、ビ*クモーターのロングラン保障に適用可能? 3 2024/01/03 11:20
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 冷蔵庫・炊飯器 補修部品を手に入れやすい冷蔵庫 5 2023/08/13 18:13
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 国産車 ハスラー 電池交換 警告灯消えない 2 2022/12/31 13:26
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- スポーツサイクル 自転車のライトが「点灯」から「点滅」に変わってしまいました。 3 2024/03/31 21:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「交換時期」を英語でなんとい...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
PS3は今、120GBくらい...
-
フォルツァ MF06 のオイル交...
-
音響用コンデンサ・オペアンプ...
-
車の各オイル交換について
-
車のワイパーの交換
-
ロスナイエレメントを水で洗え...
-
LLCの交換について
-
ゲームの説明書のシワは治る?
-
バンドブレーキのバンド交換
-
石油ストーブの芯って毎年替え...
-
マキエ杓のカップの外し方
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のワイパーの交換
-
12年落ち10万㎞目前のダイハツ...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
「交換時期」を英語でなんとい...
-
ゲームの説明書のシワは治る?
-
Dレンジで停止中の振動・・・他...
-
参考書を間違えて買ってしまい...
-
クレーンゲーム景品の交換について
-
DSi LLを購入したんですが、上...
-
MTミッションオイル
-
マジックテープがマジックテー...
-
ロスナイエレメントを水で洗え...
-
エレベーターの遮煙ゴムパッキ...
-
花壇の土の交換
-
バンドブレーキのバンド交換
-
3DSの液晶画に写真のような黒い...
-
Suicaの交換について
-
Gショックの電池交換で困ってい...
-
WACOMのペンタブのペン先について
おすすめ情報