dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍食品ですが、冷凍したままだったらずっと持ちそうな気がするんですが、実際の所どうなんでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

冷凍焼けしてまずくなりますよ。

    • good
    • 0

賞味~消費期限は「あくまでも!」ですからね。


信じ切るのは、ご自由ですけれど試してみて下さい。
ノントラブル・突っ込み防止の枠でしかありません。

ただし、ご理解いただけるでしょうけれど「まさか
そこまでは?」の限界は有ります。
お勧めするよりお試しになられて大納得されてみた
方が感動されるかと思います。

冷凍食品とは違いますが、豚や牛肉などもかなり
トライして結果を出しています、いつも冷凍庫には
ストックを、と言う様に。
ですのでメーカー冷凍食品などの販売の為の期限は
お気になさらずにどうぞ♪
    • good
    • 1

冷凍食品にも期限はあります。

また、冷凍温度にも左右されます。業務用の冷凍庫でしたら-温度がかなり低い物があり日持ちしますが、一般家庭用冷蔵庫の冷凍室、ストッカーでは-温度に限界があります。市販の物でしたら賞味期限の記載がある物もありますし。個人で冷凍した物は(例えば今の時期でしたら下茹でした山菜、竹の子など)1週間までと聞いた事があります。アイスクリームに関しては期限が無いと聞いた事がありますが、長期間過ぎると見た目で異変に気付きます(変色や変形、乳成分の分離など)また冷凍蟹などによく起こりますが、冷凍焼けと言うのがあります。長期間放置すると色が黒変し、解凍しても身がパサパサになる現象です。
    • good
    • 1

家庭用の冷蔵庫では無理、知合いの話では-75度でないとあかん言っていました。

    • good
    • 0

ずっとほったらかしの物はそもそも不要な物のわけで、、

    • good
    • 0

賞味期限が過ぎていてもある程度なら食べれますが、見た目が変化してたり間違った保存方法をした場合は健康被害がある可能性があるため食べない方がいいです。

一例ですが、食品に霜がついていたりパッケージが膨張してたり最初と変化があった場合は食べない方がいいです。
    • good
    • 0

“冷凍焼け”という言葉をご存じでしょうか?


冷蔵庫や冷凍庫の中はとても乾燥しています。
確かに冷凍されていれば、いつまでももつような気がします。
しかし、長期保存していたものはパサパサとなり、味も食感(触感?)も最悪で、とても食べられた物では無くなります。
それらは俗に冷凍焼けと呼ばれます。
賞味期限内に召し上がる事をお勧めします。
    • good
    • 0

ずっと…とゆうのは賛成しませんが、だいたい長持ちします。


正しく冷凍していればです。
私の冷蔵庫は普通のご家庭よりたぶんカッチコチだと思うので、長持ちするかも。
途中で解凍してしまった物や古くなる直前に冷凍したものなどは、早目に消費しましょう。
自分で凍らせた物ではなく買ってきたもの(売っていたもの)は、基本期限を過ぎても大丈夫だと個人的に思っています。
なかなか家では瞬間冷凍などできないし、開け閉めも何回もするので、出来る限り早めに程度で良いかと思います。
    • good
    • 2

冷凍庫内だと腐敗の原因になる細菌の繁殖はまず起こり得ません。

したがって半永久的に腐敗は起こらないと考えていいです。理論上は食べられないことはなく、「冷凍したままだったらずっと持ちそう」というのはあながち間違いじゃないです。昔「マンモスの肉は食べられるのか」という話もありました。(実際喰えないことはない)
 ただし、皆さんもおっしゃるように家庭用冷凍庫はそれなりの性能ですので、腐敗以外の劣化は結構進みます。例えばいわゆる冷凍焼けといわれる水分の部分移動による乾燥、非常に緩やかではありますが油脂の酸化など。どっちも簡単にあたるものではありませんが、食味には大きく影響します。
 ということで、家庭用冷凍庫では加工食品は1ケ月内外、生鮮食品は数週間のうちに使おうね、となっています。
    • good
    • 0

食べると外になるリスクがあるのが、消費期限。


害にはならないが本来の美味しさを保証できないのが賞味期限です。
おいしさを求めないなら食べてください。

消費期限も過ぎたらすぐに腐るわけじゃないです。
腹痛になっても製造者は責任負いません、というだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A