dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早慶、上智、MARCH以上の大学法学部へ編入したい社会人の者です。
大学編入予備校の見学に何カ所か行きました、どこも印象が良く行きたいなと
思いましたが、入学金や受講料の高さが気になり、なかなか決めることができません。

今、気になっているところは、日本編入学院、オンライン編入学院です。
英語、法学、小論文の授業を受けたいのですが、他におすすめの編入予備校はありませんか?
できれば、授業料の安い予備校がいいのですが・・・。

独学でなんとかなります。や 編入に批判的な意見はやめてください。

A 回答 (1件)

批判的とかではないんですが、そもそも私立の編入は、枠が少ないですよ。


調べたらわかるけど。

むしろ就職見越して都会にでたがるので、
編入や院試では
帝大含めた地方大学の方がずっと入りやすいですけどね。

関西ならecc編入が強いです。
実質2年制の予備校です(たぶん形態は専門だけど)2年間バリバリに英語やらして編入成功させてる。
関関同立レベルに毎年3桁は入れてるんじゃないかな。


けど法科大学院試験に英語はいらないから、
英語バリバリやる必要性は感じないかな。

極論、学部はFランでよくて、法科試験対策をバリバリやった方が、
東大早慶含めて上を狙えるし、法科院を出てる方が学部卒よりずっと方は高いよ。

東京なら神田かな、
あそこもたぶん英語バリバリやって編入狙ってるよ。
編入は英語で決まるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A