dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸住宅についての質問です。
先日床にアイロンを置いたままにしてしまい床が焦げて穴が空いてしまいました。
詳しい方いたらどのくらい費用かかるか教えて頂けませんか。

「賃貸住宅についての質問です。 先日床にア」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 今すぐ修理したい訳ではなく、退居する際にどのくらいかかるか知りたいです

      補足日時:2024/05/16 14:41

A 回答 (8件)

床の素材は何でしょう?


フローリングでは無くCF(クッションフロア)に見えますがどうでしょうか?触ったらプニプニしています?
建物自体はマンション?アパート?
マンションならばあまりCF使わないので必然的にフローリングかフロアタイルですが。
何故かと言いますと、CFであれば費用はフローリングに比べて安価な上、減価償却が考慮されますので、6年以上住めば残価1円です。
出来れば長く住みましょう。
とは言えこれだと6年目以降でも請求無しでは無く善管注意義務違反で工賃負担は必要な場合もあります。
それを念頭に置きつつ、通常請求の数割負担くらいは覚悟の上で。
CFだったらですけど!
    • good
    • 0

これだったら保険で賄ってくれるはず。

入居時に申し込みませんでしたか?自己負担3000円とか。見舞金が出るタイプもあります。ひょっとして、そちらだったらプラスになります。契約書をご確認ください。加入されていたら今すぐ修理してもらった方が良いです。
 焦がしてしまった日時は覚えていらっしゃいますよね。
    • good
    • 0

木目調のフローリングって厄介なんだよね。


ロットが変わると一目でわかるような違いが出る事も珍しくはありません。

つまりは全面張替えの必要性が出てくる可能性があります。
特に過失によるものですから経年劣化も考慮されない可能性も高いと思います。そうなれば、先の回答にもあるように10万以上は覚悟する必要はあると思います。
    • good
    • 0

むく木材6畳張替え20万円~。

賃貸物件で無垢材は使われませんね。
フロアタイルなら6~10万円。管理会社経由なら手数料を15%くらい取ります。
    • good
    • 0

追記:


頭のいい大工さんなら、2枚外してひっくり返して修理するかもしれません
見積もりは交換も裏表にするのも同じ値段かな
    • good
    • 0

板を2枚交換しますから、10-20万円は覚悟したほうがいいのでは?

    • good
    • 0

溶けてないところからして本杢目のフローリングですかね。


部分貼り替え出来るか、部屋一面貼り替えかによるのと、割と表面が綺麗ですが何年経過しているかで変わってきます。
つまり新築で無い限り貼り替え費用全額を負担する必要はなく、経年劣化するのでその分負担額は減るのです。
こちら原状回復ガイドラインです。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torik …
部屋が6畳間の広さで一部屋だけの貼り替えなら10-15万円でその何割負担かという感じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2021年に建てられて新築の時から3年住んでます。この他にも壁の継ぎ目のコーキングがすぐ剥がれたり新築にも関わらずクロスの汚れや破損等色々ありますのでもし退居する際にはそちらも伝えてみます。ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/16 15:03

賃貸住宅なら大家さんがいて、家の設計図などを持っていると思います。

家の修理には、大家さんの許可が必要ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
修理というよりは退居する際にどの位費用がかかるのか知りたいだけでした。言葉足らずですみません

お礼日時:2024/05/16 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A