
質問失礼いたします。 都内の賃貸マンションを4年8か月住んだ後、退去したのですが、住んでいた際にアイロンを倒して、10cm角の焦げ跡をつけてしまいました。
クッションフロアだったため、1DKのすべて張り替え分請求されたのですが、妥当でしょうか。(部屋の仕切りはありません。)
焦げ跡分か広めの請求がされるのは、心構えてましたが、所々経年劣化による変色もあり、どちらにせよ、張り替える必要はあったので、全部請求されるとは思っておらず・・・。
入居した際は新しいクッションフロアだったかと思います。
どなたかお手数ですが、ご教示をお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
あなたが入っている家財保険で何とかなりませんかね。
家財保険をもう一度見直すことをお勧めします。家財保険がなければ一部張替えがきけばよいですが大家によりけり全体という事になるでしょうね。もちろん交渉はできますが不注意からの焦げだとなかなか難しいかもしれません。No.3
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
退去の際の原状回復の費用負担については、まずは賃貸借契約書の記載内容によります。
まずは、賃貸借契約書をご熟読ください。
賃貸借契約書に記載のない事項については、国土交通省が出している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が一つの目安になります。
(『国土交通省 ガイドライン』で検索すれば、手に入ります。全部で170ページ以上ありますが・・・)
そのガイドラインには、クッションフロアについて、以下の2点が書かれています。(ガイドラインの22ページ)
・原状回復は、1部屋単位で行う。
・6年で残存価値1円とする。
質問内容を読むと・・・
>1DKのすべて張り替え分請求された(部屋の仕切りはありません。)
仕切りがないなら、上記の1部屋単位となるから、妥当かな。
>全部請求されるとは思っておらず・・・。
4年8ケ月住んでいたんでしょ。つまり56ケ月。
6年(72ケ月)で残存価値1円とするなら、残りの16ケ月分だけ払えばいい。
16/72 = 2/9 = 約23%
ガイドラインを根拠に、張替え費用全額ではなく、23%の支払いが妥当と言ってみたらいかがですか。
No.2
- 回答日時:
償却年数を6年として、1/3程度の負担が妥当と考えます。
話してみて、相手が折れないなら国民生活センター、消費生活センターなどに相談してみられたら如何でしょうか?
No.1
- 回答日時:
以前住んていた賃貸で
やはりクッションフロアの一部を飼い犬が剥がしてしまいました。
本当なら全面貼り換えと言われましたが、
契約時に保証金が返ってこないことになっていたので
それで賄ったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
賃貸アパート退去。クッションフローリング焦げに関して。 1年住んでいるアパートのクッションローリング
賃貸マンション・賃貸アパート
-
焼き焦げ有りのフローリングの張替えについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
フローリングの焦げ目。10万かかるか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸退去時 クッションフロア修理代
引越し・部屋探し
-
5
退去費用です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
フローリングをタバコで焦がして市まいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
アパート退去時のクッションフロアについて
引越し・部屋探し
-
8
床の焦げを修復する方法
その他(住宅・住まい)
-
9
クッションフロアのカーペットの色移り、退去費用について。 現在賃貸1Kアパートに2年住んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
敷金:クッションフロアーの補修に1万円請求されたのですが。
一戸建て
-
11
クッションフロアーCFが溶けてしまいました…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
敷金返還でもめそうです!!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
大東建託クッションフロア張替え・鍵紛失
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
フローリングに焦げ跡を付けてしまいました
損害保険
-
15
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
16
大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
フローリングのコゲを取る方法
その他(住宅・住まい)
-
18
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
19
賃貸のフローリングにアイロンを・・
一戸建て
-
20
退室時の補修・精算について
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
5
住居届けの書き方について
-
6
入居前にクリーニング代と退去...
-
7
やりたい事があるようで無いよ...
-
8
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
9
住んでいるアパートの管理会社...
-
10
賃貸アパートの退去費用について
-
11
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
12
【退去費について】コンロ台の...
-
13
【入居後】 部屋の傷はいつま...
-
14
古代、どのくらいの人数の集団...
-
15
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
16
サラリーマンは紙切れ3枚、、新...
-
17
住居手当の二重取りは可能なの...
-
18
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
19
家を2軒所有している場合のN...
-
20
どうなってるの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter