dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パレスチナ問題はどうすれば解決すると思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

散々戦争して勝者が決なれば終わります。


勝者が正義ですからね。
    • good
    • 1

その地域の持ち主であったイギリスが上程し可決された国連決議を、単にそこに住んでいただけのアラブの民が認めること。

    • good
    • 0

天皇推しの日本人は「天皇は現存する唯一のエンペラーとして諸外国の人々から尊敬されている」云々言ってます。


ですので令和天皇が説得すれば全ての問題が解決するんじゃないでしょうか?
サウジ家なんか簡単でしょうし、共和制国家のプーチンだって習近平だってネタニヤフだってイチコロですよ。
    • good
    • 0

これはもう令和天皇にお出ましいただいてユダヤ人とパレスチナ人を説得して貰うしかないでしょう。


それ以外に思いつきません。
    • good
    • 0

キリスト教とイスラム教はヤハウエーとアラーが呼び名が違えど


同じ神なのに相争っていますので、どちらかが滅びない限り
解決しないでしょう。
ジンギス・ハーンは侵略した国の文化を破壊せずに共存して大帝国
を打ち立てました、東洋は共存する寛容性が有るのですが、一神教
の西洋では共存の発想は無く排斥するのです、弱者側はテロ行為で
対抗するのが続くでしょう、極東に住む日本人にはオリエントの
民族と宗教がモザイク模様の世界の事は理解不能なので、遠方から
傍観するしかないのです。

誰が見たって非が有るのはイスラエルでしょう、そんな発言をしたら
輸出で成り立っている日本は立ち所に窮します。
その昔、出光(株)と安倍晋太郎外務大臣は、イスラエルに加担する
英国と米国の反対を押し切って、石油を輸入してイランを助けました、
政界にも財界にも、その様な気骨のある人物はいないでしょう。
    • good
    • 0

イスラエルを廃国にする、


イスラム国家全滅。

いずれも非現実的です。

こんかいの戦争は、
アラブの盟主、サウジが
イスラエル打倒を諦め
仲良くしようとしたので
発生したものです。

打倒イスラエルを諦めて
パレスチナ難民に国を与える
のが現実的ですかね。

そのための資金は、紛争の元凶
英国と、イスラエルが負担。
    • good
    • 0

イスラエルが毛沢東主義(文化大革命期)の共産国家になる。


そうなったら、パレスチナ人だろうが、イスラエル人だろうが、アラブ人だろうが、皆が同じイスラエル人になります。
    • good
    • 0

均衡を保つ事はできますが 解決はできない事です。


攻撃されれば反撃する権利が国際法で認められてます。

それに国際法上の集団的自衛権があります「一国に対する武力攻撃につて、その国から援助の要請があった場合に、直接に攻撃を受けていない他国も共同して反撃に加わるための法的根拠」です。
    • good
    • 0

アメリカが頭を下げれば良い。


 「ごめんなさい。余計なことしました」 
でOK。

パレスチナの問題を複雑で深刻化させたのはアメリカって事を忘れちゃならない。
    • good
    • 0

できないでしょうね。


今さらイスラエル建国まで遡ってボタンの掛け違いをなおすことはできないでしょうから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A