dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナ 降伏するとどうなるんですか

例えばです。

① ゼレンスキーはロシアで裁判にかけられ 死刑 もしくは懲役
②ウクライナの国が無くなり 領土はロシアになる
③国民はロシアによって オーバーだけどさらに苦しい生活にされる
税金があがってロシアに持っていかれる  日本のシベリア出兵みたいにウクライナ国民が強制労働扱いとか

私はロシアが負ける事はないと思います。中国を味方にしてますので資金 食料などは困らないのではないか
負ける時は核を使うと怖いです 


本当がアメリカ 他の国が金だけではなく 軍事介入をすべきだと
勿論実際にしないで 公表だけして ロシアに分からせるだけです。
ただ和解を条件に戦争を辞めさせる目的で あくまでもロシアに降伏させるのは良くないですが

無知な質問ですが

ウクライナを支援ではなく 和解を主張する国がいないのか
岸田さんも ウクライナに金額を支援なんか言うなら
ロシアに和解を呼び掛けた方が好感もたれると思うんですが
結局は国民の税金を簡単に使うのはいかがか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (16件中1~10件)

アドルフ・プーチンは停戦条件を出しました。


①奪取した領土からのウクライナ軍の撤退、②ウクライナのNATO加盟を完全に諦めること、だそうです。
これを呑むと声明を出せば、【戦闘停止を命令し、交渉を即座に開始する】だそうです。

撤退するとか、それで手打ちにするとは言ってません。そもそも、領土的野心は無いと言っていたのは、ほかならぬ、アドルフ・プーチンだったりするのですが、認知症がかなり進んでいるようです。

     ロ シ ア は 約 束 を 守 り ま せ ん
 約 束 す る に 値 す る 相 手 で は あ り ま せ ん

今般の侵攻のいいわけに使っているミンスク議定書ですが、「違法な武装集団及び軍事装備、並びに兵士及び傭兵をウクライナの領域から撤退させること」を最初から最後まで守りませんでした。

高度な自治を求める一地域の軍閥なり民兵が何でマレーシア航空機を撃墜することができる、ブークなんか持っているのでしょう。独立派と称する奴等が外患誘致して、それに呼応してロシア軍、諜報機関、傭兵が入り込んでいたのですよ。ミンスク議定書にもかかれてしまうぐらいの、あってはならない外国政府への軍事恫喝と行使を最初から最後までやったあげく、「相手が違反した」ですからねw

温厚温和な日本でも外患誘致は「最低刑が死刑」です。
ロシア人は37564でいいです。奴等が滅びれば、モスクワも少しは腐臭が減ることでしょう。
    • good
    • 1

>勝たせたいなら軍事介入をさせないのでしょうか



致しますわ。
しかし、事はWW3にも発展しかねない大事なので
暫くは戦況と露西亜の出方を窺いながらの判断とな
りますわ。
あと、国連安保理の制裁決議違反を続けている支那
と北鮮の動きも注視せねばなりませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

ロシアはかつて他国から散々侵害されたから緩衝地帯が欲しいだけです。

ゼレンスキーがNATO加盟を撤回すれば戦争は終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゼレンスキーは逮捕もないんですか

お礼日時:2024/06/16 11:01

ウクライナが負けとして、話しするなら、ゼレンスキー始め、ウクライナ指導部は、全員逮捕で処刑され、ウクライナは、ロシアに吸収され、地方となる(独立はもう無理)そして昔みたいに基地を置かれ地図を非公開にする。

そして、ロシアは、北欧やバルト3国やブルガリアなどに干渉を始めるおそらくロシアが勝つといろんな規制が必ず無くなり世界貿易にも帰って来ることになる。支援疲れも表面に出だしたので支援国の亀裂も深まる。
それにトランプが大統領選に勝つとますますウクライナ敗戦が濃厚になる。なら、東アジアは、中国が動き出し大変になる。
    • good
    • 4

ウクライナは決して負けませんわ。


何故なら、NATOを中心とした西側諸国連合が徹底支援
して絶対に負けさせないからですわ。
露西亜の傲慢な植民地拡大政策がまかり通ってしまえば
虎視眈々と次を狙っている支那が屁理屈の大義を見出し
東南アジア諸国やアフリカ、台湾、沖縄にも堂々と侵攻
するからですわ。
世界秩序を維持する為に必要な事は、中露を殲滅する事
しかないんですわ。
国連はもとより、NATOやQUAD、AUKUS等が目指して
いるのはそこなんですわ。
ホントですわ(激怒)!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝たせたいなら軍事介入をさせないのでしょうか

お礼日時:2024/06/16 11:02

ウクライナ 降伏するとどうなるんですか


 ↑
領土の一部を盗られます。



① ゼレンスキーはロシアで裁判にかけられ 死刑 もしくは懲役
②ウクライナの国が無くなり 領土はロシアになる
③国民はロシアによって オーバーだけどさらに苦しい生活にされる
税金があがってロシアに持っていかれる  日本のシベリア出兵みたいにウクライナ国民が強制労働扱いとか
  ↑
ロシア軍が今支配している地域を
失うだけですから
そんな事態にはなりません。



私はロシアが負ける事はないと思います。中国を味方にしてますので資金 食料などは困らないのではないか
負ける時は核を使うと怖いです 
 ↑
ウクライナから撤退するようであれば
それは負けでしょう。



本当がアメリカ 他の国が金だけではなく 軍事介入をすべきだと
勿論実際にしないで 公表だけして ロシアに分からせるだけです。
ただ和解を条件に戦争を辞めさせる目的で あくまでもロシアに降伏させるのは良くないですが
 ↑
バイデンさんが、米国は軍事介入しない
と公言した途端
ロシアが侵略を開始しています。
これは湾岸戦争時と酷似しています。

湾岸戦争では、特命大使、エイプリルが
米軍は介入しない、と約束した途端
フセインの侵略が開始されました。



ウクライナを支援ではなく 和解を主張する国がいないのか
岸田さんも ウクライナに金額を支援なんか言うなら
ロシアに和解を呼び掛けた方が好感もたれると思うんですが
結局は国民の税金を簡単に使うのはいかがか
 ↑
ロシアは北海道を狙っています。
そのロシアが負けて、衰退するのは
日本の利益になります。

好感など無意味です。


ロシアのオンラインメディア「レグナム通信」は2023年4月、
セルゲイ・ミロノフ下院副議長の
「一部の専門家によると、ロシアは北海道に全ての権利を有している」
との発言を報じた。

ロシア軍は2022年9月、北方領土や日本海、
オホーツク海など極東各地で戦略的軍事演習
「ボストーク(東方)2022」を実施した。

中国海軍とロシア海軍の艦船計7隻は
9月上旬から1カ月ほどかけて、日本列島を半周した。
    • good
    • 4

ウクライナが負けたら、ウクライナと言う国がなくなり、ロシア領になるでしょう。

悪魔プーチンはウクライナ国土のロシア化を進め、ロシア帝国をもつと広く強くしたいと考える。バルト三国への侵略、日本もウカウカ出来ない北海道への侵略準備を始めるに違いない。
プーチンと同じ穴の狢の習近平独裁は俺にも出来ると自信と確信を強め、他国台湾、平和ボケ日本の尖閣(場合によっては沖縄)の侵略を始めかねない。
覇権主義・悪の枢軸プーチン・習近平、この二人の男の思い通りの世界を作らせてはいけません。露・中共とも分割民主国家にすべき。その為には、ウクライナ侵略は間違っていたと現代に現れたヒトラー・プーチンとその手先を徹底的に排除する事が一番です。NATOも親露ハンガリーなどは除名し、直接介入も辞さない戦争当事者意識で一致団結が勝利への近道です。
    • good
    • 10

①については、戦勝国は敗戦国を裁く裁判をしますが、その前にロシアの収容所で変死するというオチなんじゃないかな。

世界が注目するところで是連スキーに口をきかせるチャンスを与えることもしないでしょう。

②は、ウクライナ国民の圧倒的wなロシア連邦加入申請によって、ロシアに併合、という辻褄を合わせるでしょうね。ウクライナ国民は自主的wにロシア国籍を選択したとかの演出もしそうです。そして、ロシア連邦の中の一共和国たるウクライナの民は自主的にロシア連邦の中の他の共和国の僻地に移住し、空いた土地にはロシア・ルーシが入植するというオチ。

③は、そんなものでは済みません。ウクライナ人がロシアを嫌っているのは、帝政ロシアよりも前からで、あの横暴さによって搾取され、利用され、餓死させられてきました。占領に伴いウクライナ政権の公務員であったとか、国防に貢献した人はスクリーニングされ、集団墓地の住民になります。普通の人は虐げられ、熱烈なロシア支持派(こんなのはウクライナに移住したロシア・ルーシの中でさえ、多数派じゃないけど)だけが、ロシアによる賄賂経済に住むことを許されるのです。
そういった奴等とか、ロシアからやってきたルーシは強盗や強姦をプーチンのご褒美として行い、罰せられることもなく、異議を唱えた元からの住民の方が殺されます。
住民はロシア軍に徴兵され、ポーランド侵攻、バルト三国侵攻の尖兵にさせられます。

>ウクライナを支援ではなく 和解を主張する国がいないのか

ロシアは和解なんかしませんよ。占領と蹂躙だけ。停戦しても、それは次の侵略の準備期間。「ロシアには出て行って欲しい。もう侵略に来ないで欲しい」といったささやかな願いも、プーチンにとっては「論外!」です。
彼にとっての旧ソ連圏は、再興させて自分が帝王に納まるための器です。士農工商ならぬ、ロシア・ルーシ、その他のルーシ、スラブ民族、非スラブ民族という序列の価値観を邪魔するものは、同じルーシでも許さないのですよ。そして、それはロシア連邦の中のルーシ一般国民にも支持されています。あの民族自体が犯罪者の集まりに等しいです。本気で絶滅して欲しい、ISと何ら変わらない獣です。
    • good
    • 2

ポーランドによるウクライナへの直接介入が始まり、東西でポーランドとロシアで分かれるようになります。

    • good
    • 0

ほぼ①②③のとおりになると思います。


しかしながら、ロシアが勝って、戦争は終わっても、アメリカ側に立っている国々のロシアに対する経済制裁は終わりません。
苦しい生活に追い込まれたウクライナ国民は、国を捨てて、他の国に移民しようとする者で溢れることになります。
瓦礫の街と、地雷と不発弾だらけの農地で暮らすことはできません。復興するにも、稼ぎ手がいないとどうにもならないのです。
逃げる先は、ヨーロッパ諸国が優先されるでしょうが、そこへの門が閉められると、ロシア国内へ逃げることになります。
4000万人の人々がロシアに来ることになれば、ロシアは大変な数の保護しなければならない人々を抱えることになります。莫大な財政負担になり、ただでさえ、戦争と経済制裁で疲弊したロシアの国家財政に対する大きな負担となります。
対処に失敗すれば、治安の悪化、国内に反政府勢力の台頭などの問題を抱え込むことになります。
ウクライナの西側の国境の外には、NATO軍の強大な戦力が集中することになるために、それに対抗するための軍事費は、戦後も必要となります。
ロシア経済の中国依存度は、限りなく高まるでしょう。
中国はタダで金を貸してくれる国ではありません。ロシアは、多くの権利を中国に奪われることになるでしょう。ロシアの原油、天然ガスの権利の多くは中国資本に渡ることになると思います。
プーチンは、自身の権力を維持するための経済的バックボーンを失います。
ロシアが勝ったとしても、プーチンは勝利の美酒に酔えるわけではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A