No.6
- 回答日時:
うろ覚えですが、これは、昔の発想を継承しているから、と言われています
昔は女性は働かず家にいる、という前提だったので
旦那がいなければ、経済的に困窮しますから、
女性は支給開始年齢を早くして優遇しよう、ということだったそうです
しかし今は女性も共働きの時代ですから、ハッキリ言って欠陥制度です
男女が同じ年齢からもらいだす、あるいは
女の方が7年ぐらい長生きですから、女の支給を7年遅らせる、などが
必要と思われます
No.5
- 回答日時:
性による差ではありません。
年金額は払った掛金の額で決まります。
貰った給料が多く加入期間が長いほど受給額も多くなります。
男女の生涯賃金の差が年金受給額の差になっているのです。
同じ給料で同じ加入期間なら男女で受給額が違ったりしません。
女性の方が給料が低いから、受給額に性差があるようにみえるだけです。
No.2
- 回答日時:
これまで掛けてきた年金で受給額が決まるのであって、性差で受給額は決まりません。
あるとすれば現役時代の賃金差ですが、旦那さんフルタイムで奥さんがパートだったら受給額は変わります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
老齢年金について
-
年金受給は何歳から?
-
男性 41歳 未婚 無職 実家暮ら...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
年金
-
自営業の知り合いが年金を払っ...
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
厚生年金基金の代行部分支給に...
-
年収が高いと年金はもらえない...
-
62歳で年金を受給していて、今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
年金の繰り下げ受給のデメリッ...
-
障害年金2級を受給しています...
-
障害者年金は精神、身体によっ...
-
障害年金(精神)申請には一般雇...
-
難病では障害者年金って受給で...
-
障害者基礎年金 傷病
-
老齢基礎年金、繰り下げ受給の...
-
障害者年金受給者がsnsの仕事を
-
遺族年金と障害年金は受給でき...
-
障害者年金を受給してますが仕...
-
障害年金受給しています 次回診...
-
マクロ経済スライドで年金定期...
-
年金受給の繰り下げ
-
正直、障害年金受給者ってムカ...
-
昨日も相談させて貰いましたが ...
おすすめ情報