
遺伝性の難病で現代の医療技術では手術療法しかない病気です。
どんどん進行していき、稀に、ガン化する事もあります。
就労支援継続の作業所で働いていますが、社労士さんから配布されたハガキが置いてあり、障害者年金の欄に「難病でも受給できます。ほとんどの精神疾患、難病、病気が受給可能です」と掲載してあったので、お世話になってる障害者等就労相談支援センターの方に伺ったところ、「障害年金専門の社労士さんに聞いたら、難病で障害者手帳があれば申請できるって言われたの○○さんの場合は障害者手帳がないから申請できないよ」と言われました。
軽度の歩行障害があり、側湾症もありますが、障害者手帳が下りるほどの障害ではありません。
臨床個人調査票にも担当医が「軽度の歩行障害あり」と記載し日常生活おいても、10分立っていると足首が痛くなるなど、色々制限があります。
難病で障害がない人は障害者年金が受け取れないんだから、障害者年金の欄に「難病でも受給できます(障害者手帳があれば)」と書いてもらいたいです。
期待して損しました。
今は父親の扶養家族になっていますが、父親が75歳になれば扶養家族から抜けなくてはなりません。
そうなったとき、国民健康保険、国民年金を支払うだけの貯金もありません。
障害者年金って、障害者手帳がないと受給できなんですか?教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
難病でも障害年金の受給は可能です。
実際に私は難病で障害厚生年金1級を受給しています。
質問を拝見したところ肢体の診断書が必要と思われます。
医師に細かく診断してもらい記入してもらいます。
社労士さんに相談できるのでしたら、自分で書く申立書の相談も可能かと思われます。
初診日に会社員であれば厚生年金をかけられていたと思いますので障害厚生年金は3級からあります。就労していなかったり、20歳前だと障害基礎年金になるので、2級からしかありません。
初診日が20歳以上で、国民年金か厚生年金ずっとかけていらっしゃいましたよね?
20歳前が初診日であれば加入していなくても年金受給は可能です。
障害年金を申請するのに障害者手帳は必要ありませんが、手帳が取得できるレベルの障害がないと受給は難しいかと思います。
納得するためにも社労士さんと会ってご相談ください。
piyopiyo0726さん。
ありがとうございます。
生まれつきの難病で初診日は6歳です。担当医が障害認定医ではなく、特定疾患指定医療機関の指定医なので、障害については書けないと言われました。
就労先も「障害者就労継続支援事業所」で厚生年金は出てません。
近日中に、社労士さんと相談する場を設けてもらおうと思っています。

No.2
- 回答日時:
社労士さんの 腕にもよるんですよ。
障害者年金をもらえるかどうかは、、。
私の社労士さんは、かなり、腕の良い方だったので
1級障害者年金をもらえました、、というか、
私の場合は、1級以外ないのですが、、。
kurikuricyanさん
ありがとうございます。
腕によるんですね。今度、就労相談支援センターの方と社労士さんと直接会って話し合う場を設けてもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 精神障害者保険福祉手帳に対する生活保護加算について
- 障害年金を受給し続けると、老後の老齢年金は目減りしてしまうのでしょうか?
- 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか?
- 私も恋人は都内で同棲していますが、お互い鬱病や適応障害があります。 私は21歳でガールズバーのみフリ
- 障害基礎年金の認定について
- 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ
- 傷病手当申請と障害年金について
- 障害年金と精神障害手帳の関係について
- 障害年金の遡り請求について(精神)
- 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主人は現在、後期高齢者です。 ...
-
老齢年金の現況届の提出期限
-
年収650万、子なしの場合、奥さ...
-
国民年金、60歳からもらうか、6...
-
障害年金を受給すると老齢年金...
-
私は、昭和40年8月生まれなので...
-
傷病手当金と老齢年金(退職後)...
-
老齢年金の国民年金と国民年金...
-
うつ病により傷病手当金と障害...
-
調べてたのですが、解決しなか...
-
国民年金と厚生年金をわざわざ...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
障害基礎年金と国民年金基金は...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
障害年金
-
厚生年金を払っていたら国民年...
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
月収に対して、厚生年金保険が...
-
未加入期間国民年金適用勧奨 ...
-
老後の年金が不安です。53歳で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おっさんです。自分の老後の年...
-
主人は現在、後期高齢者です。 ...
-
障害年金を受給すると老齢年金...
-
年金を60歳から受給したい
-
年収650万、子なしの場合、奥さ...
-
加給年金や特別支給について
-
障害年金の取り下げはできる?
-
年金の受給、今現在何歳からも...
-
時効特例給付不支給決定通知書
-
障害基礎年金2級を受給してい...
-
国民年金払いながら、障害年金...
-
難病では障害者年金って受給で...
-
障害年金
-
年金についてお教え下さい。 19...
-
引っ越しても厚生年金や障害基...
-
障害年金2級を受給しています...
-
厚生年金基金の住所変更の手続き
-
65歳後の年金受給申請時期について
-
障害基礎年金の受給者が死亡し...
-
障害基礎年金。
おすすめ情報