dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホない時代の夜は何してたか思い出せますか?

A 回答 (152件中51~60件)

読書してました。

想像力が豊かになったようで楽しかったです
    • good
    • 2

テレビを観ていたか、本を読んでいたなと

    • good
    • 1

勉強ですね。

    • good
    • 0

そうですね〜おそらくテレビ見てたと思います。

ドラマとか映画も今のようにサブスクなんてない時代だったので、テレビの放送予定とかチェックして楽しみにしていたと思います。
後は古い時代のゲーム機でゲームとかですね。漫画も紙でよく読んでました。
    • good
    • 1

こんばんは。


スマホのない時代は、ネットがない時代は本を読んでいました。
あまりスマホが得意ではなく
この投稿もPCからの入力ですし。
ネットが本格的に普及しだしてからは
本を読むのが、確かに減りました。
その時間をyoutyubなどの視聴に回しています。
しかし、紙の本を触ったときの感触は、
得も言われぬドキドキ感に溢れ大好きです。
    • good
    • 2

今と さほど 変わらないんですが・・・・・



ただ 面白い事、楽しい事は いっぱい 有った気がします。
    • good
    • 3

テレビドラマを見る。

ラジオを聴く。音楽をステレオでかける。
勉強する。
    • good
    • 3

スマホがない時代は本当にテレビが面白かった朝から晩まで面白い番組ばかりアニメも映画もドラマも何でも面白かった。


後は家族団欒ですよ、テレビを前にしてご飯を食べながら家族と話をしたり温かい日本がそこにあったと思います。

今は子供が自分の部屋に戻りスマートフォンをいつまでもやっている親とも話さず交流もない、当時はこんな冷たい時代が来るとは思っていませんでしたね。

繰り返しになりますがスマートフォンがない時代はスマートフォン以外のものは何でも面白かった。

面白いものが山ほどあった。

もっと言うと読書したり漫画読んだりそういうものもあった。

そういうもので知識を得たり楽しんだりしていた。

本当に良い時代だったと思います。
    • good
    • 7

スマホが無い時代と言っても開きがあるな。


インターネットかな。
それより前ならTV。
    • good
    • 1

私も読書ですね。


同じく今でも電子書籍で読書してます。
紙の本が好きなんですが、場所をとるので電子書籍に切り替えました。
最盛期には蔵書が2〜3,000冊は超えていたかな?
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A