
私の持ってるミラがエンジン不動になってしまったのですがどこがイかれてる可能性があるか知恵を貸して下さい
【状況】
道の路肩に止めてエンジンをかけたまま2〜3分ほど電話をしてたらいきなりエンジンがストール
その後何回かエンジンは掛かったのですが徐々にストールする感覚が狭まって最初にストールしてから2Km程度走ってから完全に不動となりました
【エンジン形式】
EF-VE
【走行距離】12万7千
【確認済みなこと】
チェックランプ未点灯
故障コード51(51は短絡させると出てくる)以外検出無し
バッテリー変えても変わらず、スターター交換(バッ直で動くのを確認)
フューエルポンプ交換(プラグの湿りが弱かったので念の為交換、プラグがビショビショになる程燃料来てても不動)
プラグから火花は飛んでる
タイベルの切れたり飛んだりしていない(ベルト交換は2018年)
オイルは交換後500km程度走行
それまで不具合一切なし、前兆無しです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正常に火花が飛んで混合気も充分に入っているとなると後は圧縮ですね。
バルブとかピストンになると思いますがはバルブタイミング関係が怪しいような気がします。計測器で圧縮を測定してみた方が良いと思いますね。
No.2
- 回答日時:
要するに、アイドリングでストールしてから、エンジンがかからないという事ですね。
ご承知のように、アクセルオフだと、スロットルバルブが閉じて、空気を遮断します。そのままでは、エンジンが止まってしまうので、スロットルバルブに、細いバイパス通路があり、アイドリング回転の為の、空気が流れています。そこにはアイドリング回転を制御する為のバルブ、ISCV(アイドリングスピードコントロールバルブ)が付いていますが、ここが汚れると、バルブが閉じたままになり、空気が遮断されて、エンジンがかからなくなります。デリケートな部品なので、清掃には注意です。youtube等で、検索されては。応急処置としては、アクセルを少し開けて、エンジンを掛ける。停車中も、少しアクセルを開けておいて、空気を流すといいです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーの劣化診断 8 2024/01/13 10:14
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティSの始動不良について 5 2024/03/31 13:46
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 電圧 2 2023/11/23 19:31
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
車のディーラー保証について
-
kawasaki バリオスIのメンテナ...
-
FTR223のブレーキ液交換には何c...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
エネルギーの単位
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
GPz750Fのフロントフォーク
-
壁つけよう物干しの交換
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
お肉屋さんのレバー煮をたまに...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
HONDA ゴリラのオイル交換
-
mtで免許を取ろうと思うんです...
-
連絡先は交換してますが、イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
点火プラグを間違えてエンジン...
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
V-TWIN MAGNA マグナ250 修理・...
-
車の運転をしてると「きゅっ」...
-
バモス、プラグの互換について
-
ジクサー250(非SF)のプラグ交...
-
ninja 250R 走行中の異音について
-
車に乗ったらアクセルを踏むと...
-
オイル交換を3000km交換でも2回...
-
ja11 のタイミングベルト交換作...
-
ゼファー750のエアクリーナーに...
-
アイドリング不調?について教...
-
アドレス125 雨の日だけスムー...
-
ムーヴ l175カタカタ異音 エン...
-
LA100Sに乗っているのですが エ...
おすすめ情報
MT車です
ヒューズ確認済み
ありがちなVVTはダイアグ検出されてません
鍵を回した際にアクセルペダルを踏むとボコボコと音がしてるのでシリンダー内で着火はしてると思います