dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までは総合職など、普通の正社員を目指して就活してきましたが、どこも受かりませんでした。
そこで今度、人材派遣会社の無期雇用派遣の新卒採用にエントリーしようか考えています。フリーターやニートになるよりかはマシだと思って、無期雇用派遣の内定を取ることが最後の望みだと考えていますが、比較的取りやすいのでしょうか?登録型派遣ではなく、派遣会社の社員として派遣される雇用形態です。
メーカー志望なので、製造職の無期雇用派遣をやろうと考えています。将来はひとまず考えません。

ちなみに、普通の正社員の内定がもらえない要因としては、コミュニケーションスキルが正社員レベルに達していなかったことが考えられます。
正社員は顧客との折衷業務や部下の管理をこなすための高度なコミュニケーションスキルが求められています。私の場合、挨拶でしたり、簡単な短いやりとりなら出来ますが、長く建設的な会話を不得意としています。
派遣社員のような、顧客との折衷業務や部下の管理が求められない仕事であれば、私のようなレベルでも勤まるのではないかと考えています。与えられたことを勤勉にこなす事には自信があり、かつ認められています。

質問者からの補足コメント

  • 派遣って、実務経験求められるのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/20 17:08
  • じゃあ、就活失敗したらフリーターやるしかないのでしょうか

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/20 18:34

A 回答 (5件)

派遣は特定の作業に特化していますので、その分野での能力や経験があれば有利になるのは言うまでもないです。



ただ今は正社員で内定が取れずにやむなくであっても、派遣でずっとと決めてしまうことはおすすめしません。派遣はとにかく立場が弱く待遇も悪いので、低賃金な上に業績悪化などがあるとまっさきに切られます。だから正社員は無理と諦めてしまわず、ご自分で短所がわかっているなら強みを生かせる仕事を探し続けるとか、あるいは短所をカバーできる方法も継続して考えられたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

選ばなきゃいくらでも正社員あるよ。

もっとよく情報収集しましょう。
    • good
    • 0

例えば、一般事務の派遣の求人があった場合、だったら、ある程度の事務ワークスキル(エクセルやワード等)がないと、派遣会社から推薦されません。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

ニートは論外にしても、派遣に登録して搾取されるぐらいなら、フリーターでどこかの業界の経験値を増やして、キャリアアップを目指す方がよいです。

派遣業は円高時代の残滓であり、大手のパソナでさえ大幅赤字を計上する斜陽産業です。そんな派遣業界に奴隷登録する必要はありませn。
    • good
    • 0

どうでしょうか。

そもそも無期雇用派遣の求人は少ないし、派遣である以上それなりの実務スキルは求められます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A