重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このたびはじめて、派遣社員(経理)という形で仕事をすることになりました。

私の強い希望で、実務経験がまったくない職種に就くことになりました。私に実務経験がまったくないということは、派遣先も承知の上です。

お聞きしたいこと
1、派遣元の営業に「初日はスーツで来て下さい。」と言われました。スーツの下はブラウスでなく、セータでも可ですか?

2、派遣元のコーディネータに、勤務中はカジュアル可と言われましたが、ブーツやジーンズも可なのでしょうか?

3、派遣中、これだけはNG!!というようなものがありますか?とくに人間の印象は第一印象で決まるので、初日の対応の仕方なども教えてください。

4、どんな派遣社員といっしょに働きたいですか?


当方、31歳女性です。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 派遣に限らずですが、説明を理解できても出来なくても、すべて同じトーン・表情で‘はい’と返事する人は困ります。


 説明が悪くて理解できなさそうであれば途中から説明を変えたりしますし、理解出来ている/経験ありの雰囲気が分かれば省略したりします。
 最初は、説明を受けることになると思いますので、このあたりに気をつけられたら良いのではないでしょうか?

 理解できない/解釈に不安であれば、説明途中でも「○○○○ということでしょうか?」と確認を求める。
(この場合は、元気よくテンポ良いと相手にイライラされにくいと思います)

 理解できる場合は説明の区切りで自信に応じ「○○○○ということでいいんですよね?」など、出来たら例で理解度を説明。

 なかなか、こんな人は居ませんが、こんな感じの人だと説明のしがいがあるので好かれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>理解出来ている/経験ありの雰囲気が分かれば省略したりします。
このあたりは、もし分かっていることであっても最初なら「はい。」と、聞いていたほうがいいと思いますが、「そこは分かります。」と、言ったほうが説明してくださる方の時間が省けて、よろしいでしょうか?

お礼日時:2005/11/22 18:01

#7です。


>ビジネスカジュアルというのがいまいち分かりません。どんな感じでしょうか?
私も今の職場で初めてビジネスカジュアルだったので、就業当時は雑誌見たり
ここのような掲示板で色々調査する日々でした(笑)。不安なお気持ちすごくわかります。

ただ、一口にビジネスカジュアルと言っても職場によってかなりバラつきがあるようです。
その会社の業種や、勤務地の周りの環境、職場の年齢層・・・。
規則でコレはダメなど細かく決められている所もあれば、何も決まってない所もあるでしょうし。

デニムは労働着とされているので着ていかない方が無難だと思いますが、
雑誌などの通勤着では頻繁に登場しているのを見る限り、許されている職場も多いんでしょうね。

ちなみに私は夏はブラウスやカットソー、冬はニットを着ていますが、基本的には露出度が高くないもの
にデザインが懲りすぎてないパンツやスカートを合わせています。
サンダル×、素足×、ノースリーブ×、アクセサリー×など厳しいビジネスカジュアルも
あると思うので、あくまで周りの方を参考に最初は控え目にして行くといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
会社の人と服装を合わせる
外見から馴染んでいくのも大切かもしれませんね。

お礼日時:2005/11/23 00:57

こんにちわ。


私も今現在初めての派遣で、実務経験なしの経理課に配属されています。

1、セーターでもいいと思いますが、ある程度きちんと感が出るものがいいと思います。
2、私の職場はデニム不可、ブーツ可です。経理課だと来客も少ないのでカジュアル可
なのかと思いますが、ビジネスカジュアルと考えておくのが安心ですよね。
あとは周りの方の服装を見て、どこまでOKなのか様子を見るといいと思います。
3、初日の遅刻・・・ですね。私はギリギリでかなり焦りました。
初日はあいさつ周りをしたのでとにかく名前を覚えてもらうようにしました。
経理だと他の部署の方ともやり取りがあると思いますが、すぐには全員の名前覚えられなかったので。。。
4、明るく積極的な人ですね。

基本的に派遣だから、とか変な垣根を作らずに社員の方と交流を図ればいいと思います。
後はやはり実務経験がない、との事ですので資格をお持ちでなければその為の勉強をしたり
資格を取るなりすると派遣先への印象もいいでしょうし、今後の契約更新に有利になると思います。
ドキドキでしょうがリラックスして頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前の職場が一般職制服(私)・総合職私服でした。総合職の方は、全員正社員ではなかったのですが、夏はポロシャツにジーンズ・・・冬はジーンズの上からブーツ・・・など本当にカジュアルな服装の方ばかりでしたので、ビジネスカジュアルというのがいまいち分かりません。どんな感じでしょうか?

今回のとこは残念ながら、更新はないんです。契約満了後どうなるのか考えると不安です。

が、考えてばかりでも仕方がないのでがんばってきます。応援ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/23 00:10

私も派遣で働いています。


(32歳・派遣4年、4社目・研究系)

1.スーツの下はセーターでもOKだと思います。

2.ブーツ、ジーンズは私服でお仕事されるのであれば
少し考えた方がいいかも知れませんが、他の社員の方の服装を見て決めればいいんじゃないでしょうか?
どうしてもブーツを履いて通勤したいのであれば、会社用に靴を置いておけば問題ないと思います。

3.とりあえず、挨拶とやる気が感じられるような姿勢さえあれば大丈夫だと思いますよ。
会社によっては休憩時間のルールみたいな、おかしな慣習があったりするので…優しそうな人を見つけていろいろ聞き出せばいいと思います。

4.私も派遣なので、仲良くできればそれでいいです。
プライベートまで必要以上に仲良くならなくても構わないですが、仕事がうまく回るにはギクシャクしているとやはりやり辛いです。
ま、それは派遣・正社員に限ったことじゃないですね。

お仕事頑張ってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社用の靴…前職では使っていました。ロッカーなどがあればそういう手もありますよね。

応援ありがとうございます。
正社員の中にぽつんと派遣が一人です。しかも自分が願ったこととはいえ、初の職種のため不安でたまりませんが、がんばってきます。

お礼日時:2005/11/22 22:14

 #2です。


》・・・「そこは分かります。」と、言ったほうが
》説明してくださる方の時間が省けて、よろしいで
》しょうか?
 微妙なニュアンスによりますが、言い方一つで印象が違ってきますので注意が必要かと思います。
 「そこは分かります。」の言い方によっては(そんなことぐらい分かる!)という意味にとられかねません。
 「あ、そのあたりは分かります。○○○○ということですよね?」と、最初に(‘すみません’的な一言と、例示すれば、説明側も気分を害することはないと思います。

 面倒な話ですですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
なるほどー、言い方って大切ですね。
最初は面倒でも後々、働きやすいほうがいいですもんね。(^.^)
参考になりました。

お礼日時:2005/11/22 22:09

こんにちは。


同じく派遣社員です。

>1.セーターでもいいと思いますが、私ならブラウスでいくと思います。(なんとなくそんな気分)

>2.他の人の服装を観察して、あわせるのが無難だと思います。個人的にジーンズはOKだけど、スカート+ロングブーツで事務所内でいる人には、なんとなく違和感が・・・。

>3.今、後から入った派遣さんに教えているのですが、教えていてもメモすら取らず、後で同じことを聞いてきます。あきれてしまいます・・・。質問者様はそんなことしないと思いますが^^

>4.受身でなく「私がやりましょうか?」とすすんで仕事をする人。

初めは緊張しますよね~ がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。。。メモは取ってほしいですね。
私、メモは取る気まんまんです。

>4.受身でなく「私がやりましょうか?」とすすんで仕事をする人。
ここなのですが、どのあたりまで派遣社員は首をつっこんでもいいのでしょうか?派遣社員は、あまりはりきりすぎると、かえって浮くと聞いたことがあるので。

応援ありがとうございます。がんばってきます。

お礼日時:2005/11/22 18:07

ご質問に回答します。

一部男性の目からの回答という旨、ご理解下さい。

1.スーツということならばある程度キチンとした格好ということだと思うので、ブラウスの方が良いと思います。プラウス+セーターなら可かと。
2.カジュアルと言っても通常はビジネスカジュアルでは?ブーツは可だと思いますが、ジーンズは不可だと思います。派遣先に要確認でしょう。
3.きつすぎる化粧、きつすぎる香水、アクセサリ含む派手な格好はやめた方がよいと思います。
やはりはきはきとした、明るい感じが良いのではないでしょうか。
また、「派遣契約で○○だから○○しない」というのをあまりにも全面に押し出すと感じ悪いです。(お気持ちは分かりますが言い方に気をつけたほうがよいと言うことです)
4.派遣社員・正社員問わず、前向きな人、はきはきとした明るい人。(業務以外でも)なにか専門知識や強みを持っている人。

何かあればすぐに派遣元の営業さんに相談しましょう。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ビジネスカジュアルということは、どういった感じでしょうか?前の職場が制服だったので、そのあたりがいまいち分かりません。
応援ありがとうございます。がんばってきます。

お礼日時:2005/11/22 18:04

私は、過去に派遣社員の経験が3年ぐらいありました。


今は正社員で働いており、派遣社員が1人います。
1:セーターでも可。
2:派遣先にもよりますが、ブーツやジーンズは、入社後先方に聞いたほうがいいと思います。
3:挨拶をきちんとし、仕事を覚え、仕事に対しての前向きさをアピールしてみては・・・・
4:気配りのできる、常識のある人。
今、私の会社にきている派遣社員は、2年ぐらい頑張っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出社後「ブーツやジーンズは大丈夫ですか?」と、さりげなく聞いてみます。
気配りのできる…さりげない気配りにあこがれるのですが、どういう気配りがいいでしょうか?
派遣社員は、あまりはりきりすぎると、かえって浮くと、聞いたことがあるので、そのあたりの加減が心配です。

更新なしの繁忙期の10ヶ月勤務です。
最終的にうちに来てもらえて、よかったなあ。と、思ってほしいなあ。。。(この考えはあさましいですか?)

お礼日時:2005/11/22 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!