

第二新卒にあたる女、25歳です。
とても入りたい企業、A社があるのですが
A社は第二新卒も新卒者と同時に採用を行っており、
今からだと募集がかかるまで空白期間が出来てしまいます。
それまでの間、資格(TOEIC)取得を目指していますが
それだけでは時間を持て余してしまいます。
なので大学時代から憧れていた
受付嬢を派遣でやってみたいと思っています。
本職にしたいとは思っていません。
あくまでもA社へのつなぎとして考えています。
A社へ応募する時、
派遣は職歴としてカウントされてしまうのでしょうか?
そうなると転職回数が2回になってしまい
不利になってしまわないですか?
新卒で入った会社を半年でやめ、
その後短期間の派遣をしてA社に応募となると
印象はどうなのでしょうか?
また、空白期間にやるものとしてお勧めがあればお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
率直に言ってマイナスです。
派遣中に専門資格をとっても、派遣という職歴がマイナスなので、プラスになることはないですね。
同じスキル・同じ資格を持っていても、派遣の2年と正社員の2年じゃ大きな差があります。
No.5
- 回答日時:
短期で仕事を転々としてしまうのは、一般的にはマイナスです。
転職は、専門職でない限り、30歳までに2回が限度。
それを考えると、25歳で3社目というのは、厳しい印象です。
それと、A社にこだわりがあるようですが、
どうして、A社に行きたいのですか。
目的によっては、それ意外の選択肢もあるように思えます。
また、A社でなければできないことがあって、
どうしてもその会社に入社したいということであれば、
人材紹介会社のキャリアアドバイザーに相談するといいですよ。
以前、自分もお世話になっていました。
すぐに転職というわけではなくても、
長期的視野に立って、アドバイスがもらえます。
もしかしたら、今、A社に入社するために何が足りないのか、
いろいろとアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
ちなみに、登録やカウンセリングはすべて無料です。
No.3
- 回答日時:
> 受付嬢を派遣でやってみたいと思っています。
> 本職にしたいとは思っていません。
> あくまでもA社へのつなぎとして考えています。
短期間での退職を前提に派遣契約を行う求人があるのか?って事が気になります。
年度の区切りである来年4月までで、更新しない事を前提だと、未経験の派遣社員を採用する間口はどうしても狭いかと。
半年かけて教育して、仕事に慣れた頃にいなくなっちゃうんですから。
A社の応募がかかるのがそれ以前の中途半端な時期だと、そこまでの契約ってのはなおさら厳しいかと。
ピンチヒッター的な要員の要求であればあるほど、実務の経験が要求されますし。
そういう求人があるのなら、なんら問題ないですが。
> 不利になってしまわないですか?
前職の職歴、退職理由は非常に重要です。
受付嬢の派遣業務の退職方法がいいかげんな辞め方だと、今回採用しても同じような辞め方をされると困りますから、躊躇します。
まして、他社に在席している状態で採用するのはリスクが大きすぎます。
それを隠蔽しようとすると、更に傷口を広げる事になるし。
--
自身とA社の事は考えているとして、つなぎにされる会社への配慮が不足では?と思います。
確実に契約期間で手を切れる短期のアルバイトで、受付業務を探すなどの方法が良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
素人意見ですが、
「どうして半年で辞めたの?」というのが気になります。
また、25歳とのことですが、院卒の方ですか?現役での学部卒なら22歳ですが、3年間は何をして過ごされましたか?留学なら、どちらに行かれましたか?留学の場合、その時に必要だった言語を使った仕事に対する執着はありますか?
素人でも気になりますから、人事の方にとっては聞かずにはいられない質問だと思います。留学や浪人なら、正直に書いたり、お話なさったら良いと思います。(空白よりましなので)
特に、正社員を辞めてしまった理由を聞いて、否定的な理由だった場合、「またうちでも良く似たことがあったら辞めはしないだろうか」と思われる可能性があります。
短期派遣について、某大手R社から、短期派遣専門の関連会社があるようなので、そちらに登録されれば比較的短い期間で就業が可能なようですよ。受付等も結構あるので、質問者様にお勧めな気がします。私はR社に登録するついでに登録し、長期で決まりましたが、おそらく関連会社のほうだけでも登録はできると思います。
「就職活動の合間に短期派遣」は非常に合理的だと思います。
受付の仕事経験があれば、たとえ短期のものであっても有利な気がします。「短期就業、契約期間満了」としてぜひ職務経歴書に載せてください。(接客の質が良いという印象があるようです)
健闘をお祈りします!
参考URL:http://www.rfac.co.jp/FAC/
この回答への補足
ありがとうございます。
何故辞めたのかは健康上の理由です。
一浪で大学入学、卒業時はメンタルな病気で就職できなかったので
就職浪人しました。
その後、就職できたのですが今度は腰の病気が発覚し退職しました。
この流れをどうプラスの面に持っていくか難しいです。
新しい質問として投稿した方がよいのかも迷っています。
No.1
- 回答日時:
A社に入りたいのは、なぜですか?
A社で何をしたいのでしょうか?
就職ではなく、就社をしたいのでしょうか?
派遣は職歴になると思います。
プラスかマイナスかは、相手次第だと思いますが、
少なくとも、空白を作るよりはよいでしょう。
単発で一ヶ月に満たない期間であれば、履歴書に書かなくてもいいようにも思えるし、A社でしたいことに対してのPRになるなら、期間に関わらずPRするべきだと思います。
どうしてもA社に入りたいという強い気持ちがあるなら、A社にPRできることをしておくべきで、どうしても一度は受付をやりたいというのなら、それもいい機会だと思います。
長期的視野でじっくりお考えになって、後悔のないように。
仕事も大切ですが、
たった一度の自分の人生ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
既婚者は不利?正社員への転職...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
研究職派遣、実験補助員の需要...
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
派遣の通勤時間は?
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
持病があり経験の少ない場合、...
-
仏具の接客、販売の仕事の内容...
-
派遣事務社員の未来について。 ...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
派遣の通勤時間は?
-
仕事について 子持ち主婦 24才 ...
-
契約終了がきまったとたん無視?
-
派遣で働くのはそんなに悪いこ...
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
テクノサービスは在宅副業して...
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
転職活動が不安でたまらない。...
-
派遣等の非正規雇用でも自立は...
-
受付嬢になるには
おすすめ情報