
昨年、今年と好景気が続き、大手優良企業からいくつも内定が出る勝ち組、内定がもらえない負け組の線引きが濃くなっているようですね。
私は、負け組になったようです。
「誰でも入れる会社」というのは、ようするに募集人数よりも入社した人数が少ない、定員割れを起こしている会社です。
昨年私は、死ぬ思いで就職活動をしました。何十社も落とされ、それでも年末までがんばりました。その結果、3社の準大手の会社から内定を頂き、そのうちの一社にお世話になることになりました。(もちろん、もっとほかに行きたい会社はありましたが、最終面接落ちや、時期が遅くて募集が終わっていたことなどから、妥協をして入社しました。)
しかし、新入社員として入ってみると、がっかりすることばかりでした。
・離職率が異常に高いこと。
・本社ではなく他社に出向させられ、本社からの管理が行き届かないため、新入社員になったその日から10時まで残業しました。残業し放題です。周りのみんなも残ってるため、帰りづらい雰囲気もあります。
・業務とは関係ない催しが多く(休日を利用した社員での陸上競技大会バスケット大会など)、若手は参加しないと「どうして来ないの?」と会話の中で何度も聞かれたりします。
・他社で働いている大学時代の同級生のほうが、賞与が二十万円以上多い。
一番辛かったのは、入社して一番最初の会社全体の会議で「内定者の辞退者が多すぎて、予定入社人数を百人以上下回っている」という問題点が話題となったことです。よほどのことが無い限り、面接に来た人は全員内定をあげるようにするそうです。
自分も就活をしていた頃に、この会社から「誰でも良かった」と思われていたことを知って、くやしかったです。
同期に話を聞いても、私以外の全員は1か月も就活をせず、内定がもらえたからここにした、と言っていました。
40代の先輩社員との会話の中でも、どんなにがんばってもこの会社はほとんど給料は上がらないから覚悟して置くように、と言われました。
私は入社以来ずっと、私の要領が悪くて就活がうまくいかなかったのか、私自身がくだらない人間だから、こんな会社にしかいけなかったのか、努力しても認められないのか、この会社に存在し続けるとお先真っ暗なのか、などと考えてしまい、怖くて夜も眠れません。
今後、私の進むべき道を指南してくださる方を探しています。
できれば実際に企業で社会人を経験された方にお話を伺いたいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
主にIT系に多いですよね、こういう企業。
いわゆる偽装派遣のような形態でしょうか?
使い捨てとして扱われるのがオチですよね。
私もこういった企業(上場企業)に就職した経験がありましたが、
実態は離職者が毎月とても多く、入社当時はとても不安を覚えたものでした。
しかし、終身雇用が崩壊しつつある現在、一社にずっと留まる必要はありません。
向上心が高くキャリアアップのために転職をするかたは大勢います。
とりあえず3年、あらゆる知識を吸収し、自分の強みを作りましょう。
その後、その経験を生かし転職活動を開始しましょう。
新卒よりも中途をメインで採用する企業も数多く存在します。
私の考えではたかがわずか数年の就職活動で人生の全てが決まるという考えはナンセンスです。
アメリカでは到底考えられないことでしょう。
どのような業種かはわかりませんが、転職を視野にいれるのは
当然のことと思います。
「どんなにがんばってもこの会社はほとんど給料は上がらないから覚悟して置くように」 この瞬間僕は退職を決意しますね(笑)
奴隷と同じですよ。
No.1
- 回答日時:
現在終身雇用の社会は崩壊しつつあります。
あなたのような、方を社会は必要としています。
不器用でも、着実にゆっくり結果をだして下さい。
優秀で切れる方は、会社にとって有益ですが
事故率<病気、独立)もあり、働いてくれる
従業員は、大歓迎です。日本の平均賃金が
あれば、贅沢しなければのんびり暮らせますよ。
手を抜きましょう。
会社経営者は、従業員の雇用の維持の為に
疲れています。
先輩がいる会社なので、お先真っ暗じゃありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
就活。もう嫌です。
就職
-
新卒で大手企業いけなければ死んだ方がマシとよく聞きますが、これってあながち間違ってないのかなって思い
その他(就職・転職・働き方)
-
中小企業勤務で恥ずかしいです。
就職
-
4
新卒で零細企業に就職しましたが…
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
なぜ皆大企業に行きたがるのか
就職
-
6
面接で就活状況を聞かれ、内定を貰ってないのに貰っていると嘘をついた場合
就職
-
7
マイナビ・応募歓迎
求人情報・採用情報
-
8
中小企業勤務の人はホントは大手に行きたい人ばかり? 中小企業で働いてる人ってこの画像のおっさんのよう
運輸業・郵便業
-
9
大卒で小売業は恥ずかしいことですか?
新卒・第二新卒
-
10
中小企業勤務って社会人としてかなり恥ずかしい事なのでしょうか? 大手に就職できなかったらの事を考える
就職
-
11
【就職活動】頭の回転が悪く、コミュ障でうまく人前で話せず悩んでいます。
片思い・告白
-
12
就活面接大後悔死にたいマジでほんとに死にたい。 大学4年で就活の面接だったんだけど完璧に暗記していっ
新卒・第二新卒
-
13
誰でも受かる仕事
アルバイト・パート
-
14
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
15
セコムで働いたことがある方へ質問
転職
-
16
中小企業の倍率
就職
-
17
教えてください
数学
-
18
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
19
就活の面接が怖くて逃げてしまう
就職
-
20
専攻とは
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入社前、雇用契約のみの場合、...
-
5
彼女が内定者懇親会の帰りに…(...
-
6
事務職の制服がどうしても嫌!
-
7
精神科に通いながら入社・・・。
-
8
内定先の口コミをみたら、辞め...
-
9
週休2日制でない企業は危ないと...
-
10
入社後に第一志望から内定をも...
-
11
九月に内定を頂いたのですが、...
-
12
適性検査がこわい
-
13
就活でスーツの上着を忘れてし...
-
14
近況報告について
-
15
契約更新の返事をしたけど 社員...
-
16
内定先に入社するか就活を続け...
-
17
内定をもらってから入社日まで...
-
18
内定式に手土産を持って行こう...
-
19
卒業式と入社日が同じ日…
-
20
入社後の髪型について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter